講座名:ココロ貯金®︎【アドバンス講座】
講師名:佐藤陽子
講座の主な内容 | ○子どものやる気を引き出す!認め方 ○子どものやる気を引き出す!上手な叱り方 ○ママのぶれない心軸を作る!ママほめ ○心が安定した子どもを育てるふれあい方 ○子育ての迷い解消!子育ての本質とは? ○発達障がいのお子さんをぐんぐん伸ばす方法 ○行き渋り・不登校のお子さんをぐんぐん伸ばす方法 |
---|---|
場 所 | オンライン |
開催日 どちらも1回目 |
9月25日(月)21時30分~23時00分 10月16日(月)21時30分~23時00分 12月4日(月)21時30分~23時00分 |
受講料 | 52,800円(税込) |
定 員 | 3名(1名様より開催) |
お申込み | こちらから |
ブログ | 【栃木市】ママの学びと癒しの場「ひつじCafe」より子育て応援通信 |
〇自己紹介〇栃木県栃木市で「ママの学びと癒やしの場 ひつじCafe」を主宰しています、佐藤陽子です。
ひつじCafeではママたちのお役に立てる講座を開催したり、個人相談を受けたりしています。(カフェとしての営業はしていませんが、飲み物をお出ししたり、ママたちが作った雑貨を販売したり、カフェ気分を味わっていただけます♪)これまで私がひつじCafeで開催してきた子育て心理学の講座は173講座・500回以上、講座終修了生さんは延べ263人になりました。(2022年4月現在)
また、教育委員会や市民大学、幼稚園等からの依頼による講演も行ってきました。私が東ちひろ先生考案の“言葉と行動でママの愛情を子どもに伝える”方法である「ココロ貯金®」を本格的に学びはじめたきっかけは、長男が小学2年生で学校に行きたくないと言い出したこと。
私自身は学校が大好きな子ども時代を過ごし、それが高じて小学校教師の職についたくらいだったので、学校に行きたくない、という感情ににわかには共感できませんでした。だから我が子と行く・行かないを問答し、もがいていたときは、本当に辛かった…。でもあの時間は、お互いを理解するために必要だったと今なら分かります。「ココロ貯金®」の考え方をベースとして辛い時期を乗り越え、信頼しあえる、とてもよい親子関係を築くことができたと感じています。不登校のお子さんをもつ母親の気持ちや行動を一通り経験してきているので、私は子育てに悩む方たちの気持ちが痛いほどよく分かります。自分の育て方が悪かったのかと落ち込んでしまう方も多いのではないでしょうか。(私もそうでした…。)ひつじCafeは、まずはママたちが気持ちをたくさん吐き出せる、安心できる場所でありたいとのです。そして、カウンセリングや講座の中でママにたくさんのココロ貯金を貯めて、それがお子さんに巡っていく循環をつくるお手伝いをしていきたいと思っています。中3・小6の不登校の息子を持つ親として、私は今も奮闘中。子どもの成長に応じて、親の適切なサポートは変わってきます。自分が日々身をもって学んでいることにこれまでの教師としての経験も掛け合わせて、どんどんシェアしていきたいと思っています。受講者さんたちは、「ここに来るとほっとする」「陽子さんと繋がっていると思ったら安心する」と言ってくださいます。ひつじCafeが、子育てに悩むみなさんにとっての実家のような存在であれば嬉しいなと思っています。だとすれば、私はみなさんの「お母さん」。必要なときはすぐに連絡をくれたらいいし、いつ来てくれても歓迎です。そして、来られなかったとしてもひつじCafeはここにあります。ひつじCafeの玄関扉は、いつでも開いていますよ。忙しい日常のなかでも、ママに「ココロ貯金®」を貯めてほしいので、毎朝5:30に公式LINEで子育てのヒントをお伝えしています。
ぜひ毎朝のスタートに、受け取ってくださいね!◆公式LINEのご登録はこちらから◆
【佐藤陽子@ひつじCafé】
https://lin.ee/uTBIXfs◆佐藤陽子提供メニュー◆
子育て心理学上級インストラクター・カウンセラー・セラピストとして、活動しています。
オンライン・リアルともに開催中です。◎子育て心理学講座開講(ミニ講座・子育て心理学講座・子育て心理学ベーシック講座・子育て心理学アドバンス講座)◎ココロ貯金スピード講座(ココロ貯金スピード入門講座・やる気と自信育て講座・チャレンジング子育て講座)
ひつじCafeではママたちのお役に立てる講座を開催したり、個人相談を受けたりしています。(カフェとしての営業はしていませんが、飲み物をお出ししたり、ママたちが作った雑貨を販売したり、カフェ気分を味わっていただけます♪)これまで私がひつじCafeで開催してきた子育て心理学の講座は173講座・500回以上、講座終修了生さんは延べ263人になりました。(2022年4月現在)
また、教育委員会や市民大学、幼稚園等からの依頼による講演も行ってきました。私が東ちひろ先生考案の“言葉と行動でママの愛情を子どもに伝える”方法である「ココロ貯金®」を本格的に学びはじめたきっかけは、長男が小学2年生で学校に行きたくないと言い出したこと。
私自身は学校が大好きな子ども時代を過ごし、それが高じて小学校教師の職についたくらいだったので、学校に行きたくない、という感情ににわかには共感できませんでした。だから我が子と行く・行かないを問答し、もがいていたときは、本当に辛かった…。でもあの時間は、お互いを理解するために必要だったと今なら分かります。「ココロ貯金®」の考え方をベースとして辛い時期を乗り越え、信頼しあえる、とてもよい親子関係を築くことができたと感じています。不登校のお子さんをもつ母親の気持ちや行動を一通り経験してきているので、私は子育てに悩む方たちの気持ちが痛いほどよく分かります。自分の育て方が悪かったのかと落ち込んでしまう方も多いのではないでしょうか。(私もそうでした…。)ひつじCafeは、まずはママたちが気持ちをたくさん吐き出せる、安心できる場所でありたいとのです。そして、カウンセリングや講座の中でママにたくさんのココロ貯金を貯めて、それがお子さんに巡っていく循環をつくるお手伝いをしていきたいと思っています。中3・小6の不登校の息子を持つ親として、私は今も奮闘中。子どもの成長に応じて、親の適切なサポートは変わってきます。自分が日々身をもって学んでいることにこれまでの教師としての経験も掛け合わせて、どんどんシェアしていきたいと思っています。受講者さんたちは、「ここに来るとほっとする」「陽子さんと繋がっていると思ったら安心する」と言ってくださいます。ひつじCafeが、子育てに悩むみなさんにとっての実家のような存在であれば嬉しいなと思っています。だとすれば、私はみなさんの「お母さん」。必要なときはすぐに連絡をくれたらいいし、いつ来てくれても歓迎です。そして、来られなかったとしてもひつじCafeはここにあります。ひつじCafeの玄関扉は、いつでも開いていますよ。忙しい日常のなかでも、ママに「ココロ貯金®」を貯めてほしいので、毎朝5:30に公式LINEで子育てのヒントをお伝えしています。
ぜひ毎朝のスタートに、受け取ってくださいね!◆公式LINEのご登録はこちらから◆
【佐藤陽子@ひつじCafé】
https://lin.ee/uTBIXfs◆佐藤陽子提供メニュー◆
子育て心理学上級インストラクター・カウンセラー・セラピストとして、活動しています。
オンライン・リアルともに開催中です。◎子育て心理学講座開講(ミニ講座・子育て心理学講座・子育て心理学ベーシック講座・子育て心理学アドバンス講座)◎ココロ貯金スピード講座(ココロ貯金スピード入門講座・やる気と自信育て講座・チャレンジング子育て講座)
◎インナーチャイルドセラピー
◎子育て相談・カウンセリング(マンツーマンオーダーメイドレッスン)
◆ブログ◆
ママの学びと癒やしの場「ひつじCafe」佐藤陽子の子育て応援通信
https://ameblo.jp/kirakira-2005-yoko
◆ホームページ◆
我が家の日常がわかるまさに「ホームページ」です。
卵から孵したコールダックなど動物を育てたり、野菜を育てたり、味噌を作ったり・・・
ぜひ覗いてみてくださいね。
https://kirakira-2005-yoko.amebaownd.com/
子育てを通して、皆さんの幸せが広がりますように。
ありがとうの花束とともに♥
ひつじCafé・佐藤陽子