ママのこと大キライ!!って言われたらどうする!?.

「ママのこと大キライ!!」って言われたらどうする!?

こんにちは、東ちひろです。

もしも、わが子にこんなひと言を言われたらどう対応しますか?

「ママのこと大キライ!!」

子どもはね、結構簡単に「ママ嫌い」発言をします。

これほど大事にわが子を育てているのにね。(T_T)

そんな時、ママが抱く感情はそれぞれです。

おもいっきり腹が立つ!

むしろ心が折れる。

むなしくなる。

悲しくなる。

どれを思ってもいいのね。

ママは、神様でもマリア様でも仏様ありません。

ネガティブワードを投げつけられると、心が自然にネガティブに反応します。

じゃあ、どうして子どもは「ママ嫌い」なんていうのでしょうか?

それはね、本当に心からママが大キライなわけではないんです。

ただね、何らかの不満をもっている可能性は高い。

それを上手に表現できないんです。

たとえば、「ママ嫌い」発言の背後にある気持ちは・・・

「保育園のお迎え早くして~」

「弟ばっかり優しくしないで~」

「ホントはピアノの練習がしたくない!」

と、何らかの不平不満があるんです。

それをね、上手に言葉で表現できないのです。

たとえば、

「保育園のお迎えを早くしてほしい」と言えずに、「ママ大キライ」「ママのバカ」なんて言ってしまいます。

それは、心からママを嫌いになっているわけではありません。

「私の気持ちをうまくわかってよ~、お願い」

ということを「ママ嫌い」と自動変換しているわけね。

子どもは小さいほど、語彙が少ないです。

だから、自分が知っている言葉の中で、表現しようとするのね

これがママへの誤解の元。

大丈夫、子どもはみんなママが大好きなんです。

でね、親も生身の人間。

あまりにも「ママ嫌い発言」が多いと、イラつきます。

心が折れます。

そんな時にはね、子育て心理学でお伝えしている「アイメッセージ」がいいのよね。

「ママは、嫌いと言われると悲しい」(iДi)

と「ママは・・・」を主語にすると、本当にあなたが思っていることがまっすぐに伝わりますよん。