・妻が「子どもに疲れた」「もう嫌だ!」と吐きます【子育てのコツ11】こんにちは、東ちひろです。今日のご相談はなんと!初パパの参加です。いらっしゃいませ~。とってもうれしいです。ご相談はこんな感じです。■私は3歳の娘を持つ41歳の父親です。妻は31歳です。父親からの相談で申し訳ありません。今回、メッセージさせていただくのは妻が子育てでうまくいかず、最近は「子供に疲れた」「もうやだ」、そんな言葉を吐くようになりました。いったいどう対処していいのか分からず、東先生にメッセージさせていただきました。妻はすぐに子供に対して怒りやすく、逆に私が甘いから子供が妻に懐かないと怒られます。最近は子供も「ママいらない」「ママ嫌い」と言うようになり、より一層イライラしています。妻も怒らないように気をつけているのですが、抑えがきかずについ怒鳴ってしまうみたいです。そのせいか、最近子どものお漏らしが増えてきました。わたしは、たまに息抜きとして妻を1ヶ月に1回くらい自由な日を作ってあげています。私も子供につい気持ちがいってしまうので、あまり妻の相手もできていないので私にも責任があるのですが…。このままだとお互いがストレスを抱えてしまいパンクしそうなので、藁にもすがる思いでメッセージさせていただきました。 ご相談ありがとうございます。パパからのご相談大変光栄です。こんな方が増えれば、世界中のママはどれほど心が軽くなることでしょう。きっと多くのママがうらやましく見ていることと思います。さて、お子さんは3歳ですね。幼稚園か保育園には通っていらっしゃるのでしょうか?それとも、来年の4月からの入園でしょうか?もしも、来年4月入園だとしたら、、、ママは人生の中で最も「怒りの感情」を感じる時だと思います。だから、ママは四六時中イライラしていて、お子さんは、「ママが嫌い」と言うわけです。未就園の子どもが家にいると、ママのストレスは膨大なものになります。休日だけではなく、朝から晩まで一日中子どもと接していると、イライラして普通です。私が自分の子どもが幼い頃は、月に1回の息抜きではまったく足りませんでした。1日に1回は必要でした。特に子育てに煮詰まった時には、「24時間以内」に自分の話を聴いてほしかったです。それ以上、自分の中に保持すると・・・ココロが赤信号になって、そのうち自分のメンタルが腐ってきました。こうなると、ろくなことを考えません。では、パパが出来ることはなにがあるのでしょうか?それはね、、、子育てに「参加」ではなく、「主役」として積極的にお子さんと接してほしいと思うのです。じゃあ、「具体的にどうするか!」って?まずは、ママの動きをみながら、「今」必要なことは何かを、自分自身で考えましょう。ママに頼まれたらやるのではなくです。さて、質問です。仮に、ママが入院して家にいないとしたら、パパはどんなことをするでしょうか?ママの「お手伝い」や「子育てに参加」ではなく、パパが家にいる時だけでいいので、今の1.5倍は子どものお世話をしてみてください。じつは、ママは、それプラス毎日「家事も」やっているわけです。そしてね、、、ぜひママの「愚痴聞き女将」いえいえ、「愚痴聞きパパ」さんになって欲しいと思うのです。その聞き方は、、、、私のどの本にも、どのテキストにも詳しーーく載っています。笑傾聴の醍醐味は、カウンセリングルームのような静かな場所ではなく、雑踏の中でも相手の話を傾聴し、共感することです。ママが癒されれば、必ず子どもへの怒りが軽減します。目指すは、繁盛店の飲み屋のオヤジです。酔っぱらいのお客さんの愚痴も大事に聴いてあげてください。でないと、そのお客さんはリピートしてくれません。ママのメンタルが落ち着けば、子どもの世話もしやすくなりますよ。こちらのパパさんなら必ず出来ます。なんとかしたいと思われているので、ご相談いただいたのだと思いますから。また、何か試みたら教えてくださいね。◆悩まないで、お気軽にご相談ください。【電話相談】こちら【無料メルマガ登録】こちら【facebookママほめ】こちら【子育て教材】こちら 出来ないとすぐに逃げ出す息子にイライラします【子育てのコツ10】 ■小学校入学前にコレだけは!