ウチの子、全然わたしの言うことをきかない!
あまりにも宿題をしない!
いつまでたっても、片づけをしない!
そんな時、あなたはどんな言葉をかけますか?
コーチング的に言うと
「あなたは、どうしたらいいと思う?」
「何時から宿題できそう?」
「お母さんは、片づけてほしいんだけどな・・・」
[なぜ]ではなく、[何]で質問したり
[わたしメッセージ]を伝えたり・・・・
それでも、
どうしても
お子様が行動してくれない時には・・・
「いい加減にしなさ~~い!」
「何回言ったらわかるの!!」
「ホントにいつもダメなんだから!」
と言いたくなるかもしれません。
わたしだったら・・・
「やる時は、やる子だからね・・・」
と少々苦しまぎれに言っておきます。(汗)
この言葉を言うときは、今すぐ打つ手はない!
罵声を浴びせたい気持ち
そんな時によく使います。
この言葉
今まで何回中学校勤務でつかったことか・・・・
この言葉を言うとおやんちゃくんも
まんざら悪い顔はしません。
そして「うん、そうだよ!」という表情をします。
(わたしからのメッセージが伝わっている気がします!)
今すぐどうにもならない時には、
罵声よりも
「やる時は、やる子だからね」
といっておきます。
これは、即効性はありませんが
じつは、かなり後から効いてきます!
何度も何度も繰り返し言われていると
「自分は、きっと やる時はやる子なんだ・・・」
とすり込まれていくのです。
本人がやる気になったとき、
根拠のない自信がわき起こってきます!!
どうせ、行動しないのであれば
先への投資もおすすめです。
子育ては、なが~~~い。
お子さんが幼稚園・学校でイヤなことはイヤだと言える子どもにしたいと
思いませんか?
集団の前でも、しっかりと話ができたり
イヤなことをイヤといえるためには・・・・
家庭でママに、しっかりと話を聴いてもらい自信がある子どもにしておくことが大切です。
だって、「集団の前」や「イヤという」ことってかなり普段の会話よりもハードルが高いのです。
その普段の会話ができていないとまず、次のステップには行きにくい。
いくらあなたが
「しっかりしなさい!」
「強くなりなさい!」と
言ったとしても
子どもは「しっかり」も「強く」もなりません。
ママから「プラスのふれあい」をたくさんしてもらい
自信がある子どもにしておくと放っておいても、友達や集団のとコミュニケーションが取れるようになりますよ。
●「ふ~ん」
●「へ~」
●「ほ~」
●「それで?」
この4つを繰り返して、ただただ聴きます。
アドバイスは、求められない限り必要ありません!
この4つで、子どもがもっているネガティブな感情を溶かしていくことができます!
心がスッキリすれば、多くの場合お子さんの行動がよくなっていきます。
子育ては急がばまわれ!
お試しください。
子どもをもつと
親心から
早めに子どもの失敗を回避させたいと思うようになります。
友達にやさしくしなさい
忘れ物に気をつけなさい
うるさくしていけません
どれも大切なことですが、
私は、子どもが小さいときに
小さい失敗はさせた方がいいと思っています。
子どもが石につまづかないように
ママがキレイに道を掃いてしまうと
子どもは、
ケガをする経験をしないまま大きくなります。
でも、
石を避けて通る力
つまずいて転けても、手をつくこと
痛い時に、誰かにSOSを言うこと
こんなことは、とっても大切な能力です。
石をママが避けてばかりでは身に付きません。
小さい頃に
小さい失敗をたくさんする
そして、
転け方
避け方
謝り方も
学んだ方がいいのです。
大きい失敗になった時
困るよりはずっと大切。
親がフォローできる間に
やっておきましょう。
【小6までにやっておくといい3つのこと】
・子どもの話を味方になって聞く
・家庭で子どもの弱音を聞く
・怒らずに済む方法を実行する
小6までに、たくさん子どもの話を聞いていると、
中学生になっても子どもは親の話を聞くようになります。
全員の子どもが中学生で反社会的な行動に出るわけではありません。
一方、話を聞いていないと、
「親に言っても聞いてくれない」
「親は怒るだけ」
「親はうるさい」
と思ってしまいます。
また、困ったことや大事な話もしなくなります。
そして、さらに中学校に入ってから、子どもに手を焼くようになるんです。
子育ては、どこかでエネルギーを使うようになっているんですね。
できれば、9歳までにガッツリココロ貯金を貯めておくと・・・あとで少し楽になります。
子どもが困難にどう対処するのか
を書きますね。
よ~くあるんですよ~~
「この体育大会の試練に打ち勝ってほしい」
「この厳しい練習を乗り越えて、自分に自信をもってほしい」
お母様も学校の先生もよくよく使うフレーズです。
でも、
人間は試練を乗り越えたからといって強くなるとは限りません。
「ただただ、大変だったよな~」
「もう2度と御免だ」
これでは、いくら試練を乗り越えても
あまり自己肯定感が高くなったと言えません。
人は、強くなれ!強くなれ!
といくら言っても
強くはなりません!!!!!
欠点・短所も含めて
自分を認めてもらえると
そこから自分に対する自信が生まれるのです。
何かが出来たことで生まれた自信は、
また次のトラブルが出てきた時に
再度、自信喪失の可能性もあります。
何が出来ても、出来なくても、
そのままの自分で100点だと感じられると
外のトラブルにも強くなります。
動かしがたい一生の自信につながります。
本当に必要なチカラは、このチカラです。
これは、万能選手です。
勉強にも友人関係にも全部共通したチカラを発揮しますよ。
もしもあなたが
お子さんのことを
「ママ、あなたが大好きよ」と言ったとき
「え~、今日のママなんか変!」
と言われたらどうしますか?
せっかくコトバで、愛情を伝えようと思ったのに・・・
そんな時は、戸惑うことはありません。
「だって、ママはそう思ったんだもん!」
と返せばよいのです。
怒ったり、言い返したりしなくてよいのです。
子どもだって、慣れていなかっただけでしょう。
照れたのかもしれません。
どんな反応をしたらいいのか、わからなかったのでしょう。
それだけです。
要は、【ママがどんな気持ち】でいるのかが
子どもに伝わればいいのです。
口では、「え~~~」と言ったとしても
きっちりとあなたの気持ちは伝わっていますよ。
それで、いいのです。
大丈夫!
「ココロ貯金」は、たまっています。
子育てをしていると
なんで~
いい加減にして~
と感じること百万回(汗
でもですね、
=======================
ジブンのことを変えることも大変なのに
ジブン以外の人(子ども)を変えることは
も~~っと大変なのです。
=======================
そこで、わたしが毎日考える言葉は、
■わたしができることは、何があるだろうか・・・
です。
子どもを変えるよりは、ずっと少ないエネルギーで
行動を変えることができます。
テストまえのわが家、
学校も風邪がはやっているし・・・
「風邪、ひかないでね」
といくら言っても
あまり効果的ではない気がする。
風邪の菌をすべて殺すわけにいかず・・・
ということで、
母がやった たくらみ ココロづかいは、コレ
無農薬のレモンにハチミツをいっぱい入れて
お湯をそそいだだけ
強引にのませる母でした。
コレのんで~
おいしいよ~
かなり
押し売りです。
そして、ワタシがコレをしようと思ったきっかけがコレです↓
最近、頼んでいるのが
無農薬の食材を宅配してくれる おいしっくす
割高ですが
美味しいので、
料理のやりがいがあるんです~
曜日指定も可能です。
いかに、時間を作り出すか
いかに、美味しい物を食べて、元気になるか
これが課題です★
コレ頼むと、なんか楽しいんだよね。
食卓の話題も増えるし・・・
↑
増やしているのは、わたしだけ?
わたしが言わないとみんなわからないですよね。