●実は、子育ては、…

実は、子育ては、○○のためにやっています

 

こんにちは、東ちひろです。

 

「子育て」とは、親が子どもを育てることです。

 

でも、わたしは、子育てにはもう1つの役割があると感じています。

 

それは、「親の行き過ぎた状態を、子どもを育てることで気づいていき、次第にほどよい加減に修正する」ということです。

 

たとえば、几帳面な性格はいい性格です。

でも、子育て中は、几帳面でいられない時もあります。

 

いくら片付けをしても、小さい子どもがいると、どこまでも散らかして、汚します。

これは、「几帳面を緩和しましょう」というサインです。


 

夜ふかし大好き、夜遊び大好きな人も、子どもがいると、規則正しい生活をするようになります。

 

特に子どもが幼稚園に入ると、親が寝坊をすると子どもが遅刻します。

これは、「早寝早起きをしましょうね」ということ。

 

t02100250_0210025012858875183

だから、子どもを育てていると、みんなだんだんと人格が丸くなるんですね。

 

お母さんの心がとんがっていたら、子どもにもとんがった心で接してしまいますから。

 

あなたが、おばあちゃんになった時、温厚な表情になっていたら、子育てはおおむね大正解と言えるでしょう。



でも、おばあちゃんになる前に、子育てについて学びたい。

 

温厚なおばあちゃんを目指したいという方は、ココロ貯金を利用して下さいね。

全国で子育て心理学インストラクターが「ココロ貯金入門コース」「ココロ貯金ベーシックコースを開催中です。

【ココロ貯金入門コース】

・インストラクターが開催する講座はこちらです (ページ真ん中)

【ココロ貯金ベーシックコース】

・インストラクターが開催する講座はこちらです (ページの真ん中)




■最新情報はこちら■

□ 5/26少人数グループ子育て相談会東京  【満席】
 ママの心が軽くなるほど、子どもはぐんぐん伸びます! 

□【事前予約】子育て心理学講座@東京・名古屋・大阪
 ベーシックコース、アドバンスコース、マスターコースを分けて受講できます
 
名古屋・大阪の事前受付もおこなっています。

≪東京2期≫

花ココロ貯金ベーシックコース 7/30(土)


花ココロ貯金アドバンスコース 7/31(日)


花ココロ貯金マスターコース 8/20(土)8/21(日)

子育て心理学講座事前受付はこちらです

 

花 悩まないで、お気軽にご相談ください。

【電話相談】 こちら
【無料メルマガ登録】 こちら
【facebookママほめ】こちら

 

我が家の娘の仕事が…

我が家の娘の仕事が一気に順調になった秘策はこれ!

こんにちは、東ちひろです。

先日、私が大阪出張中時に、娘からこんな連絡が・・・

娘「おかあさ~ん、今から話が出来る?」

東「いいよ~、どうしたの・・・・・・・・・・・・」

というところから約1時間30分娘と話をしました。

話の内容は、仕事でプレゼンのテストがあるけれど、「もっと感情をこめて話してほしい。そうでないと伝わらない」と言われてしまい、そのテストに合格が出来ないとのこと。

わたくし、出張中のホテルで娘の話を延々と聞きました。1時間30分ね。

その翌日は、講座があるときでしたけど。

そしてね、その話を1時間以上聞いたところで・・・・

アレ?娘が困っていることは、私も同じかもしれないと思ったのです。

私も自分の感情を出すのが苦手かも・・・

もしかして、この娘の状況は、わたしの「投影」なの?と思ったのです。

そこでね、翌朝少し早く起きて、子育て心理学インストラクター養成講座「アドバンスコース」で伝えている内容のヒーリングをやりました。

そしたらね、、、、その2日後、娘からこんなメールが届きました。

 「最近、あの厳しかった上司がやさしくなった!」と。

母「びっくり!@@」

さらに娘は、「現在の仕事以外のプロジェクトに参加したいと立候補したら、いっしょにどうぞ」と言われたとのこと。

次々と仕事がい流れに乗っているようです。

「投影」というのは、心理学の言葉で、自分の中にある負の感情を、自分以外の人の中に見ることを言います。

つまり、私自身をセラピーで癒していくと、投影役をしていた娘は、もうその必要がなくなったわけです。

さらにその後、娘からこんな連絡が入りました。

 「あの最難関のプレゼンテストに合格したよ!!!最近、仕事がおもしろいわ~」と笑顔いっぱいの写メつきのメールを送ってくれました。

さらに、「お母さん、いっしょにがんばろうね」と励まされた次第です。

バラ











このヒーリングは、子育て心理学インストラクター養成講座「アドバンスコース」でセルフでお伝えしています。

自分セルフセラピーが出来るって、非常にお得です。

私のような精神労働者は、自分のメンタルが凹んでいると、いい仕事ができません。

とはいえ、わたしも生身の人間。

気に病むことも出てきます。そんなときには、そこを頑張ることはしないで、早めにセラピーをしています。


そんな子育てに大事なものが全部つまった講座の第二期!近日詳細のご連絡が出来ると思いますよ。




こちらです↓

▼子どもの「やる気」と「才能」を最大限に引き出す方法がわかる!

 

花 悩まないで、お気軽にご相談ください。

【電話相談】 こちら
【無料メルマガ登録】 こちら
【facebookママほめ】こちら

 

◆自分から宿題をす…

◆自分から宿題をする魔法!

こんにちは、

怒らず子どものやる気を引き出す専門家@東ちひろです。


メルマガ読者様からの感想メールをご紹介しますね。


71db1dabc8f2ef54b98cbe1547d7d5b4_s

 

なんと!子どものココロ貯金を貯めたら


自分から「お手伝い」や「宿題」をするようになったそうです!クラッカー


さらに困った友達にも「ココロ貯金」を使ってみると・・・・・

 


ご了解を得ましたので、続きは、感想メール内でご確認くださいね。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

(ここから)

いつも、楽しく拝見させていただいております。


メルマガやHPを見て、「なるほど!」


と思って実践すると親子関係がうまくいっております。


子供も、心貯金がたまると毎日幸せそうで


自分から「お手伝い」や「宿題」をすすんでするようになって。


万事が楽音譜になりました。

 
ついでに、友達連中にも効果がありました。


人の家に勝手に入って出て行く子供達に

先手必勝で声かけをしたら、


別人のようにおりこうさんになって、

万々歳です(笑)バンザイ


実は、


傍若無人なお友達関係に悩んでいるママ達も


多いと思うのですが、結構使えると思いますよ。


おかげさまで、毎日楽しく暮らしております。

これからも、がんばってくださいね。

(ここまで)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


困ったお友達に「ココロ貯金」を使っても、効果アリ!! だったのですね。


別人のようにおりこうさんになったなんて、ホントスゴイことです。


やっぱり、ココロ貯金お金は大事なのですね。

 

 

花 悩まないで、お気軽にご相談ください。

【電話相談】 こちら
【無料メルマガ登録】 こちら
【facebookママほめ】こちら

 

子育て心理学インス…

こんんちは、東ちひろです。

 

この土日は、大阪にて子育て心理学インストラクター養成講座(大阪1期)でした。

 

大阪1期2016051415

大阪1期20160515

この講座は、受講すぐに受講生さんの表情が明るくなります。

 

それでね、受講生さんが家庭に帰ったあと、お子さんもそしてパパもイライラしなくなると言われています。

 

これってすごくないですか?

 

子育て心理学は即効性があるとご好評をいただいています。

 

うれしいな~♪

 

それでね、、、

 

受講している間にも、保育園の先生から「最近、お友達に手を出さなくなりました」と言われたり、今まで反抗ばかりしていた子どもが、ママにお手紙を書くようになった、という事もありました。

 

じつはね、子どもはね、大きくなれば自然によくなるものではありません。

 

自然によくなるのであれば、世の中の子どもはみんな問題がないはず。

 

残念ですが、そんなことないですからね。

 

子どもの成長に伴って、その間に「ココロ貯金」を貯めるから、お子さんの変化が出るんです。


大事な子どものことなのに、運を天に任せてはいけせんか?

気軽に「ココロ貯金」をはじめませんか?

子育て心理学インストラクター養成講座 第2期詳細は、またご案内しますね。



花 悩まないで、お気軽にご相談ください。

【電話相談】 こちら
【無料メルマガ登録】 こちら
【facebookママほめ】こちら


●ごはんをダラダラ…

●ごはんをダラダラと食べてしまいます

 

こんにちは、東ちひろです。

 

 

「食事をダラダラ食べる」という質問も、わたしの子育て相談で、よくいただきます。

私が「食事の時間は、何分くらいでしょうか?」とお聞きすると、ほとんどの方が「1時間です」とおっしゃいます。

 

1回の食事に1時間かかっているということは、毎日3時間が食事になってしまっては、、、お母さんも疲れますよね。

 

そこで、私は「お子さんが召し上がる量を、おもいっきり減らしませんか?」とご提案します。


苦手な料理は、お仏壇のお供え程度に減らします。


そのうえで「おかわりあるよ」と言ってあげてくださいね。

d09745895beeca59872350efc058a7c8_s

 

すると、食べる量が同じでも、怒られるのではなく、ほめられるようになります。

お子さんも、お母さんも、食事が美味しく、楽しくなるといいですね。

 

花 悩まないで、お気軽にご相談ください。

【電話相談】 こちら
【無料メルマガ登録】 こちら
【facebookママほめ】こちら

●母親が、大きな行…

●母親が、大きな行事のあとにするべきことは・・・

春に運動会を実施する学校では、練習が始まっている頃でしょうか?

運動会は、連日の練習でお子さんも疲れています。


また、先生にとっても運動会は大変な行事です。


日頃よりも、めちゃパワーを使うのです。


特に、4月に新しい学校に赴任した先生や、新しい子達を担任した先生は大変です。


======================
ぜひ、運動会が終わったら
先生にお礼の手紙もしくは連絡帳を書きましょう。
======================


先生という仕事は、やって当たり前の仕事です。


だから、案外誰からも認めてもらえないのです。


子どもが、先生をほめることもないしね・・・


o0640042713588150064


1 いつもお世話になっています。

2 先日の運動会では、息子・娘の成長を感じることができました。

   たとえば、○○の場面で・・・

3 これも、○○先生のおかげだと思っています。

4 今後とも宜しくお願いいたします。


こんな内容でしょうかね。


長文である必要はありません。


こちらの感謝の気持ちが先生に伝われば、大丈夫です。

感謝の気持ちを伝えると、きっと先生とよい関係になれますよ。


ちなみに、子どもが嫌がらなければ、手紙や連絡帳に書いて子どもに渡してもらいましょう。


中学生は、ちょっと微妙なお年頃なので、懇談会などで先生に会った時に伝えるのがよいです。


秋の学芸会・発表会など、大きな行事のあとにも感謝のお手紙をオススメしますよ。



花 悩まないで、お気軽にご相談ください。

【電話相談】 こちら
【無料メルマガ登録】 こちら
【facebookママほめ】こちら



二人目だけ可愛い症…

二人目だけ可愛い症候群とは?

こんにちは、東ちひろです。

今日は、私の電話相談でよーーーく出る話題の一つです。

兄弟(姉妹)育てをしているママは、なぜだか二人目が可愛いと感じ、一人目の上の子には、厳しくしたくなります。
o0176017613541157862

 

上の子は、社会的にもするべきことも多いです。

そのため、その分だけ、何事もちゃんとやってほしいと思うわけです。

ということは、上の子は、やるべきことをやらない、時間がかかってグズグズ・ダラダラする確率も高いのです。

たとえば、上の子は、幼稚園の子供で、下の子は未就園とした場合、下の子に要求することは上の子に比べて少ないです。

時間で動くとか、持ち物の用意とか、上の子の方が乗りこえるハードルの数が多いわけですね。

すると、上の子がそのハードルを乗り越えられないときに、ママのイライラがさく裂します。

そうなれば、二人目の方が可愛いと感じられます。

そんな時は・・・・あえて、その気持ちを否定しなくてもいいです。

だって、感情は抑えても、モクモクと湧いてきますからね。

それよりも、ママが出来る時に子どもにココロ貯金を貯めていきましょう。

そうすると・・・上の子のメンタルが安定してきて、上の子の動きがよくなってきます。

自分から行動したり、下の子にやさしくなったりとか、教えていないことも、ココロ貯金が貯まるとできることが増えてきます。

そうなれば、ママも必要以上に子どもを怒らなくてもよくなります。

子育ては、なんともならないイライラ感情を抑えることよりも、自分ができるココロ貯金を貯めた方が、結果的に早くお子さんのよい変化が出てきます。

子供は、大人と違ってどこまでも伸びていきます。

※大人は、頑張りすぎると疲れるとか、自分の仕事が増えるとか、子供と違って、先の見通しがつくだけに、エネルギーの出し惜しみをします。

子育てほどやりがいがあることは、他にはありません。


 ハート 悩まないで、お気軽にご相談ください。

【電話相談】こちら
【無料メルマガ登録】こちら
【facebookママほめ】こちら
【子育て教材】こちら
【子育て心理学講座】こちら

子どもの行き渋りが…

子どもの行き渋りが改善したママがやってみたこととは?


こんにちは、東ちひろです。


わたしの子育て電話相談でよくあるケースは、こんな感じです。


【1】発達障害の関係(特にグレーゾーン)
【2】不登校、行き渋り
【3】自分から勉強をしない、兄弟ケンカがヒドイ


さて、今日は【2】不登校、行き渋りについて書きますね。


あなたのお子さんは「幼稚園(保育園・学校)に行きたくない」という日がありますか?


o0640042613594616145



わたしたち親世代は、体調不良でもないのに幼稚園(保育園・学校)を休むのはNGという世代です。


そのため、体調不良でないのに幼稚園(保育園・学校)を休む子のは、ズル休みと感じてしまいます。


実は、かなりの刷り込みなのです。


行き渋り、不登校もココロ貯金が貯まると大きく進展することがよーーくあります。


じつは! 登園・登校をするという決定権は子どもがもっているのです。


親がアレコレと子どもに指示命令をしても、子どもの変化が少ないのです。


そこで、私の子育て電話相談では、ママが出来ることとして「ココロ貯金を貯めること」をお伝えしています。


今日ご紹介するお母さんは、毎日お子さんと一緒に別室登校をしています。


このお母さん、本当に偉い方です。

 

それがですね、子育て電話相談を開始したあと、あきらかに変化しています。


まだ完全に教室復帰ではありませんが、ココロ貯金が貯まると、細かいところから、どんどん改善されていきます。


表情が明るくなるとか、言葉数が増えるとか、意思表示ができるようになるとか、です。


その延長線上に子どもの学校復帰がまっています。


  ◆小3男の子、中2男の子ママ

小3の息子は、現在私と一緒に別室登校をしています。

これでいいのかしら?と不安になり、東さんの子育て相談を受けました。

東さんは、現在の私が出来ることを、具体的に教えてくれました。

最近では、スキンシップを多くする事と、子どもの話を「うんうん」と聞くようにしています。

すると、最近息子の表情がどんどん明るくなってきました!

また、今までは、別室登校の部屋から出なかったのですが、図書室に自分が借りた本を返しに行ったり、お友達と話をすることが増えてきています。

少しずつですが、いい方向に向かっていると感じています。

ありがとうございます。


よかったですね!


私は、現在は学校勤務はしていませんが、以前学校勤務していました。

その時、私のペースで生徒にココロ貯金を貯めていました。


そうすると反社会(警察にごやっかいになる子)な子ども、非社会(不登校)な子どもも変化を見せるようになります。


茶髪の子どもも、深夜俳諧する子も、みーーんないい子なんです。


ちょっとだけボタンを掛け違えているだけなのですよ。




子育て電話相談は、20日発行のメルマガより受付を開始します。


気になる方はぜひメルマガをご登録くださいね。


人気の時間帯は、あっという間にふさがっていきますので、ご了承願います。



よくあるパターンは、子どもが学校に行かなくなったら相談を申し込もうという方がいます。


行き渋りの可能性があるのであれば、先にお母さんが出来ることをしておく必要があるのです。


「担任の先生が変わったらうまくいくかも・・・」「もう少し様子を見て・・・」という方もいらっしゃいます。


でも、様子を見るだけでなく、お母さんが出来ること(ココロ貯金)をするのをオススメしております。


「困ったら動く」ではなく、「先に動く」ことの方が、子どもの学校復帰には近道です。



◆子育て電話相談受付は、毎月20日発行のメルマガより行います。

まだ登録されていない方はこの機会にご登録をおすすめします。


 花 悩まないで、お気軽にご相談ください。

【電話相談】こちら
【無料メルマガ登録】こちら
【facebookママほめ】こちら

●コレは、先生に言…

●コレは、先生に言ってはいけません。


こんにちは、東ちひろです。

参観日、学級懇談、家庭訪問など、先生とお会いした時に「コレだけは言ってはいけない」という事があります。


それは「わが子のダメなところを先生に言う」という事です。


たとえば、「ウチの子、家では、本当にわがままなんですよ~」っと伝えたとします。

すると、「しっかりした子」という印象だった子が、「学校ではしっかりした風だけど、家ではワガママな子」と印象が変わります。


先生が知らないことを伝える必要はないのです。


子どものことを一番よく知っているお母さんが言うことは、、、説得力ありすぎですからね。

バラ











それでも、「先生が知っていないとわが子に不利益があるな」と思ったことは、その事実だけお伝えしておくといいですね。


たとえば「給食を食べ過ぎると、もどすことがある」などです。

先生とお話する時は、思い出してくださいね。

●夫婦はトラックみ…

●夫婦はトラックみたいなものです。


こんにちは、東ちひろです。


夫婦はトラックみたいなものです。

結婚してすぐの時は、どちらの荷台も余裕があります。


でもね、子どもがひとり生まれ、ふたり生まれる間に、


ママのトラックは積載量がオーバーしています。

ハート


その頃、パパのトラックの荷台は、、、、


休日だけは隙間が空いています。


だから、「私の荷物も預かってよー」と思うんですね。


勤務日の、お仕事をしている時のパパは、結構積載量オーバーですが。


そこは、ママの死角なので、わからないのです。


連休が始まりますが、上手に乗り切ってくださいね。

 花 悩まないで、お気軽にご相談ください。

【電話相談】こちら
【無料メルマガ登録】こちら
【facebookママほめ】こちら