ここを勘違いすると…

99.99%のお母さんがやっていること

 

こんにちは、東ちひろです。

 

子どもをもつとほとんどの人は、大なり大なり、小なり、子どもに感情をぶつけて怒りながら育てています。

 

 

それは、私も含めてです。

 

 

仮に、その割合が世の中の99.99%のお母さんだとしましょう。

 

 

そんなに高い割合なのに、声高らかに「子どもは、ほめて育てましょう」と言っても・・・・・ねえ。

 

 

多くのお母さんは、「わかっているけれど、ついガミガミと感情を爆発させて怒ってしまうのです」と言うことでしょう。

 

 

だから、私はあえて「子どもを感情で怒ることをゼロにしようとしなくてもいいですよー」と言います。

 

 

でもね、、、「あまりにも言いすぎたな」と思った時には、「お母さんちょっと言いすぎたわ。ごめんね」と子どもにも、ひとこと謝っておきましょう。

 

 

そうすると、子どもは「そうかーー、お母さん言いすぎたんだ」とわかります。

 

 

そして、自分を嫌っているわけではないとよくわかります。

 

 

ココを子どもが勘違いすると面倒くさくなります。

 

 

そして、お母さんが子どもに謝ると、案に世の中には、間違いをした時に「謝る」という手段があると教えることもできますし、お母さんも完璧ではないと早々と伝えることもできるのです。

 

 

ただし、子どもに謝った場合に、子どもが「ホント!!お母さんは怒ってばっかりだよね」とか「いつも謝るだけだよねー」とか言っても、くれぐれも反撃をしませんように。

 

ひくーくしゃがんで、頭の上を台風が過ぎ去るのを待っていてください。そこで文句を言うとまた長引きます。

 
Slide

メルマガでは、不登校・登校渋り子育てに役立つお得な情報をホームページよりも優先的にお伝えしています。これだけでも「子育ての支え」になると好評です。

まだ、ご登録されていない方はこの機会にぜひご登録くださいね。

ココロ貯金で不登校・登校しぶり好転! 東ちひろ
メールアドレス
Slide

来年、子どもが小学…

●来年から子どもが小学生になるママの禁句

こんにちは、東ちひろです。

 

この時期になると年長組の子どものママは気になることが出てきます。

 

「来年からうちの子小学校に行っても大丈夫!?」っていうことです。

 

特に第一子さんの場合は、ママは心配するんですね。

 

さらに、第一子が男子の場合はもっともっと心配になります。

 

そんな時よくこんな言葉を言いがちです。

 

でもね、、、

 

それを言えば言うほど子どもは学校への不安感をもつんです。

 

不安感が多いと本来もっている力を発揮することができないんです。

 

それでは、来年4月が心配ですよね。

 

◆来年から子どもが小学生になるママの禁句

 

ママの言い方次第で子どもは大きく変わりますよ。

 
Slide

メルマガでは、不登校・登校渋り子育てに役立つお得な情報をホームページよりも優先的にお伝えしています。これだけでも「子育ての支え」になると好評です。

まだ、ご登録されていない方はこの機会にぜひご登録くださいね。

ココロ貯金で不登校・登校しぶり好転! 東ちひろ
メールアドレス
Slide

ついかっとなって子…

●うっとうしいものは、ねじ伏せたいと思います

 

こんにちは、東ちひろです。

 

親は、わが子に困った時、最初は親の権力を行使しようとします。

 

反発する子どもがうっとうしく思えた時に、それを「なかったこと」にしたい心理が働くからです。

 

そのため、大人がもちうる限りのパワーで子どもを恫喝してしまいます。

 

もちろん、それでうまくいく場合もありますが・・・だいたいは「もぐら叩き大会」に終わります。

 
Slide

メルマガでは、不登校・登校渋り子育てに役立つお得な情報をホームページよりも優先的にお伝えしています。これだけでも「子育ての支え」になると好評です。

まだ、ご登録されていない方はこの機会にぜひご登録くださいね。

ココロ貯金で不登校・登校しぶり好転! 東ちひろ
メールアドレス
Slide

ママの感覚と子ども…

●ママの感覚と子どもの感覚は違います。

 

こんにちは、東ちひろです。

 

基本的に、ママと子どもの感覚は違います。

 

たとえば、「ひとりは寂しいもの」と思うママがいたとしても、
子どもは「ひとりも好き」と思っていることがあります。

 

 

「何事も早く終わらせてスッキリさせたい」と思うママがいても、
子どもは嫌なことは後回しにしたいと思うこともあります。

 

 

どっちがいい悪いではなく、
「自分とわが子はちがうもの」と知っていないとイライラが多くなります。

 

 

よく、「人は一人ずつみんな違う」っていいますよね。

 

それを実体験できるのがコ・ソ・ダ・テなんです。

Slide

メルマガでは、不登校・登校渋り子育てに役立つお得な情報をホームページよりも優先的にお伝えしています。これだけでも「子育ての支え」になると好評です。

まだ、ご登録されていない方はこの機会にぜひご登録くださいね。

ココロ貯金で不登校・登校しぶり好転! 東ちひろ
メールアドレス
Slide