●上の子と下の子は…

 

●上の子と下の子は樽の絞め方が違うんです。

 

こんにちは、子育て心理学協会 東ちひろです。

 

さて、子育てはふたり目からが正念場です。

 

子どもがふたりになるとやることが2倍ではなく3倍になります。

 

きょうだいケンカも出てきますからね。

 

公式はこう!

 

「子ども一人」×2+「きょうだいげんか」=「子育て労力3倍」

 

 

でね、きょうだいが増えるとなぜだか子どもによって対応が変わることがよくあるんです。

 

「きょうだいは、平等です」とはよく言いますけどね。

 

ひとりめの子どもは、こんな気持ちになります。

 

・きちんと育てたい

・しっかりと育てたい

 

と思うので、つい厳しく育てがちです。

 

 

 

二人目が生まれた時から、ママは大忙しです。

 

なにせ子育て労力は3倍ですからね。

 

通常は髪の毛を振り乱すことになります。

 

 

するとね、一人目の子どもと同じ労力を下の子にかけられなくなります。

 

もう、「夜までに晩御飯が出来ていればよし」という状態です。

 

となると下の子は、放置しないと「家事」+「上の子育て」+「下の子育て」が出来なくなります。

 

 

このことを言わない人が多いので、子どもの数が増えてもなんとか頑張ろうとするママが続出です。

 

まあ、悪いことではありませんが、結果的にうまく出来ずに上の子に当たり散らすはめになり、そんな自分が情けないと自分を責めるわけです。

 

つまり、こんな感じ。

 

上の子は、樽の上側

下の子は、樽の真ん中

 

まずは、通常はそうなりますよ。

まずは、髪の毛振り乱して子育てすることになりますよ。

 

と知ることが大事。

 

じゃないと自分の現実を悲観します。

 

もしもね、ママが2人いればなんとかなります。

 

でも、いませんよね。

 

家政婦さんもいませんよね。いる?お宅?

 

ウノさん家のようにシッターさんもいないよね。普通。

 

だから、だいたいぐちゃぐちゃになるんです。

 

特に寒い時期、風邪をこじらす子どもが家にいると理想と現実のギャップを感じます。

 

 

じゃあ、いったいどうしたらいいのでしょうか?

 

まずはね、上の子をゆるゆると絞めずに育てます。

 

出来ていないことは片目をつむります。

 

時には両目をつむります。

 

 

それできょうだい育てはいい加減になります。

 

上の子が、「自分は損」だと思うようであれば、それは絞めすぎです。

 

 

怒りんぼママから卒業し子供のやる気と自信がグングン伸びる!

≪無料メール講座≫

『子育ての正解』


 【子育て電話相談】

 こちらから受付中

 

 
【新装版】好評発売中!

お求めはこちらからお願いします

 

 LINE@はじめました。

≪頑張るママの「心の癒し」がでできると大好評!≫

子育て心理学協会から、ココロ貯金を貯める子育てのコツ、ママのメンタル安定法、イベント情報などをお送りします。

▼お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿

LINE ID @jjf8169h

友だち追加

 

●反省は1秒だけ

●反省は1秒だけ

 

こんにちは、東ちひろです。

 

昔から、「お母さんは子どもを愛することができる」という神話があります。

 

もちろんね、子どもは可愛いです。

 

でもね、子どもによっては親に立てついて、反抗して、暴言を吐いて、困らせる子もいます。

 

するとね・・・・

 

お母さんもだんだん子どもを可愛いと感じなくなるんです。

(そんなお母さんはおかしいというご批判は受付していません)

 

 

お母さんも人間です。

 

だから、「感情」ってものがあります。

 

 

 

「お母さーーん、だーーい好き♡」と言われるとその子は可愛いと思います。

 

一方「お母さん、キライ!あっち行ってよ!!!」と言われるとムカムカします。

 

 

 

でね、多くのお母さんは「いい人」

 

だから、子どもにムカムカした自分を責めるんです。

 

 

 

日本人は昔から、悪いことをした時には、「反省しなさい」と言われて育っています。

 

「反省文」なんてものを学校で書かすこともありますし。

 

だから、「反省癖」があるんです。

 

ただね、「反省は1秒だけ」でいいんです。

 

いっぱい自分を責めると、自分のメンタルが弱くなります。

 

そして、お母さんのメンタルが弱くなると、元気いっぱいの子どもに振り回されるこことになります。

 

それでは、無事子育てが出来ません。

 

反省は1秒だけでいいんです。

 

お母さんはメンタルを弱くしている暇はないんですね。

 

 

【残席1】『子育てグループ相談会』

日時:7月1日(日)9:30~12:00

場所:東京品川プリンスホテル(詳細はお申込みされた方にお知らせします)

相談料:8,640円


※内容的にお子様連れはご遠慮願います(ただし1歳未満児はOK)


▼お申込みはこちらです(残1)
https://ws.formzu.net/dist/S69988786/

 

 

怒りんぼママから卒業し子供のやる気と自信がグングン伸びる!

≪無料メール講座≫

『子育ての正解』


 【子育て電話相談】

 こちらから受付中

 

 
【新装版】好評発売中!

お求めはこちらからお願いします

 

 LINE@はじめました。

≪頑張るママの「心の癒し」がでできると大好評!≫

子育て心理学協会から、ココロ貯金を貯める子育てのコツ、ママのメンタル安定法、イベント情報などをお送りします。

▼お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿

LINE ID @jjf8169h

友だち追加

 

(オンライン)東ち…

オンライン子育て心理学カウンセラー養成講座説明会及び「夏休みの過ごし方」

▼ [自宅」日程は、メールでその都度お知らせします。
      受講料:3,000円(税込)

7月(オンライン)…

電話相談2回分付オンライン子育て心理学「ココロ貯金®︎」アドバンス講座

▼ [自宅」7月11日(水)12日(木)13日(金)
      21時30分~23時30分 に電話相談2回分ついています。 受講料:57,800円(税別)

オンライン子育て心理学「ココロ貯金®︎」アドバンス講座

▼ [自宅」7月11日(水)12日(木)13日(金)
      21時30分~23時30分 受講料:48,000円(税別)

【インストラクター再受講】オンライン子育て心理学「ココロ貯金®︎」アドバンス講座

▼ [自宅]7月11日(水)12日(木)13日(金)

      21時30分~23時30分  受講料5,000円(税別)

 

●出来ないとすぐに…

●出来ないとすぐに逃げ出す息子にイライラします【子育て相談室


こんにちは、東ちひろです。今日のテーマはコレ!

ズバリ、子どもの習い事。



実は、ご質問いただいたママからうれしいメッセージをもらいました。

 

長男の水泳の件、モヤモヤが晴れました(≧∇≦)

すでに成果は出ている、辞める時期が早く来ただけ。

この言葉で、とても気がラクになりました。

また、私のこれまでを認めて下さったことや息子のココロ貯金が貯まっているであろうと仰って下さったことに、涙が出ました。

本当にありがとうございました。


▼こんな内容でした。

習い事は、結婚と似ていて、「やり始める時」よりも「やめる時」の方が難しい。笑

始める時には、「お金」と「通う時間」と「子どもの意思」でスタート出来ます。

しかし、やめる時はその潮時に悩みます。

きっちりとやめる日を迎える前には、必ずダラダラ通ったり、通っていても成果が上がらなかったりと、紆余曲折したのち辞めます。

そのため、習いごとは、辞める数か月前に親子がモメる時期を通過することになります。


 
我が家のきょうだい構成は…長男・小1、長女・年中、次男1歳です。

相談させて頂きたいのは、長男です。

この子は「出来ない」ことが嫌で、なわとびでもゲームでも勉強でも、出来ない・分からないとなると、グズグズします。

私が、「やめたら?」と言えば「ヤダ!」と言って、イライラしながら続けます。

実は、息子は2歳から今年の夏まで水泳を続けてきたのですが、つい先日、やめてしまいました。

理由は「泳ぐのが嫌い」と言うのですが、小1にしては泳げるほうで、スクールでも上のグループに入れられます。

水泳は体力を維持していくために続けさせたかったのですが、あまりにも嫌だと言うので、かわいそうになり聞き入れることにしました。

しかし、思い返すと、やめさせる判断は正しかったのか分かりませんし、ちょっと上手くいかないと言い訳をして逃げる息子に、すごくイライラします。

でも、これって過去の私自身を見ているようで、このままじゃダメだと、余計に腹が立つんです。


叱咤激励を繰り返してきて、今はもうどうしたらいいか分かりません。

 
こんにちは、東です。

こちらのお子さんは2歳から小1まで水泳を続けたとのこと、それはママもお子さんも頑張ってこられましたね。

それがあったから、小1の割には水泳がお上手なんだと思います。

このお子さんが水泳を辞めたい本当の理由はわかりませんが、何か気が向かないことがあったのでしょう。

そして、習い事を嫌がった時に、親が「辞めたら?」と言うと、かなりの確率で、子どもは「イヤだ」と言います。

これは「親の言うとおりになってたまるか」と思っているか、もしくは本当は『ママは、辞めて欲しくない』とわかって言っている節があります。

じつは、習い事は増える一方の時期を通過して、だんだん淘汰されると思うのです。

いずれにしても、いつかは水泳を辞める日が来ることだったでしょう。

それからですね・・・

『習い事をあっさり辞めると根性がない子どもになりそう』と思うママは、簡単に辞めさせまいとします。

まずはね、このお子さんは、2歳から通った水泳の成果はすでに出ています。

これをずっと続けるとさらに伸びることとは思いますが、いつかは辞める日がきます。

それがちょっと早かったわけです。

このお子さんは、学校でも落ち着いているとのこと。

ということは、このママが今まで子育てにかけたエネルギーは、全部お子さんのものになっています。

ココロ貯金®も貯まっている気がします。

下のきょうだいがいるのに、よくぞここまで子育てにエネルギーを費やされたと思います。

習い事は、「急成長する時」と「横ばいの時」があります。

その横ばい時期には、子どもも成果がわからず辞めたくもなります。

私たちがもしも、社会人として仕事をしたとして、まったく営業成績が上がらなければ・・・・

正直言って辞めたくなりますよね。

あああ、話がそれました。

このお子さんはすでに水泳を辞めていらっしゃるので、今後はおうちでたくさん話を聴いて、たくさん触れてあげてくださいね。

一番下のお子さんは自然にスキンシップをするでしょうが、上の子どもは『早く大きくなれなれ!』という感じになりやすいです。

水泳に行っていた時間を、ココロ貯金®を貯める時間と考えましょうか。

そうなれば、水泳以外の能力もぐっと伸びていきます。

水泳以外のものがたくさん伸びればそれは素晴らしいことと思います。ご自愛ください。



●子どもはお母さん…

●子どもはお母さんを●●●だと思っています。

 

こんにちは、東ちひろです。


残念ながら・・・

 

子どもはお母さんを不死身だと思っています。

 

お母さんが、白い包帯で体をぐるぐる巻きにしていると「これは大変!」と気づきますが。

 

だから、体調が悪い時は「お母さん、今日は頭が痛いんだよね」と先に伝えておくといいです。

 

ここでお母さんに余裕がなくなって、ガミガミ怒ると子どもは「自分が嫌われた」と勘違いする可能性があります。

 

それは面倒くさいので、先に「あなたを大好き!」と言葉で伝えておくといいですよ。



 

 

【子育て心理学講座】

 【子育て心理学講座】詳細はこちらで

 

 【資格取得】ご興味がおありの方はこちら

  子育て心理学インストラクター

 子育て心理学カウンセラー養成講座

 

 

怒りんぼママから卒業し子供のやる気と自信がグングン伸びる!

≪無料メール講座≫

『子育ての正解』


 【子育て電話相談】

 こちらから受付中

 

 
【新装版】好評発売中!

お求めはこちらからお願いします

 

 LINE@はじめました。

≪頑張るママの「心の癒し」がでできると大好評!≫

子育て心理学協会から、ココロ貯金を貯める子育てのコツ、ママのメンタル安定法、イベント情報などをお送りします。

▼お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿

LINE ID @jjf8169h

友だち追加

 

 

●やっぱり自分から…

●やっぱり自分から勉強してほしいよね~

 

こんにちは、子育て心理学協会 東ちひろです。

 

今日は「勉強」についてお伝えします。

 

勉強だけは拒否権がありません。

 

好きでも嫌いでもやらないといけないんです。

 

でもね、子どもは先の見通しが悪いので、「今がよければ、それでいい」と思っている節があります(汗)

 

そのため、単に「頑張りなさい」というのではなく、子どもに「どんな声をかけるか」が重要です。

そうして、子どものやる気を引き出したいです。

 

親の声かけ次第で、子どものやる気は大きく変わります!!




ただね、子どもとの「心理的距離」と言いますが、親子関係がどうかが大事です。


でないとせっかくお母さんが「声かけ」をしても子供がうるさがります。


つまりは、子どもの情緒を安定させたいです。

 

「怒り」や「不安感」でいっぱいの子どもは勉強もやりませんからね。

 

 

なによりも、先に、子どものココロ貯金を貯めたいわけです。

ココロ貯金は、ママの愛情を具体的に伝えることで、やる気の大元の自己肯定感が高められます。

これが貯まると自動的に子供のやる気が出てきます。



ただ、この貯金箱、、、若干大きさに差があります。

すぐに満タンになる小さい貯金箱サイズの子もいれば、賽銭箱のようにでっかい子もいます。


いわゆる手がかかる子は、賽銭箱タイプの可能性があります。

まあ、親を鍛えるために生まれてきた有難い子(汗)


なので、「勉強をする、しない」ではなく、根本的に子供が自分のことを好きか?自信があるか?やる気があるか?が大事なんですね。

そうでないと、、、

「勉強はするけれど、自信がない子」に育ちます。

そんな場合は、子どもも親もこの先悩みが尽きません。


あっ!!大変!

6月3日(日)東京で開催する「子育て心理学ベーシック講座」の締め切りが明日までになりました。

講座の資料をご用意する関係で、申込みは6月1日(金)15時までにお願いしたいです。

生、東さんに会って、私のパワーをお持ち帰りください。

私、みんなに言われます・・・「いつも元気ですね」って。笑

この仕事は全て楽しいので疲れがございません。

だから昨夜も日付が変わる直前までオンライン講座ができてしまいます。みんなおいで~~~♪

 

【締切】6月1日(金)15時
【プチ相談タイム有】
~子供のわがまま・反抗が激しくて、怒り過ぎてしまうお母さんへ~


子どもが目に見えて変わる!具体的ですぐに実践できる「関わり方」がわかります
子どもが落ち着き、やる気と自信が高まる!

『子育て心理学ベーシック講座』

■日時:6月3日(日)10時~17時
■場所:東京竹橋

講座の詳細とお申込みはこちらです

講座に来られて、是非私のパワーをお持ち帰りください!!
「子育て不安感激減」付き講座です。

 

 

 

6月(オンライン)…

【午前】オンライン子育て心理学「ココロ貯金®︎」ベーシック講座

▼ [自宅」6月6日(水)、6月8日(金)、6月9日(土)の3日間
      10時00分~12時00分  受講料38,000円(税別)

【夜】オンライン子育て心理学「ココロ貯金®︎」ベーシック講座

▼ [自宅]6月11日(月)、6月14日(木)、6月15日(金)の3日間
      21時30分~23時30分  受講料38,000円(税別)

 

●感情失禁

●感情失禁

 

こんにちは、子育て心理学協会 東ちひろです。

 

お母さんになると誰しも「人に言いにくい子育てのお困り事」がありますよね。


すると、「うちの子だけわがままを言う」「うちの子だけおかしい」と思います。

そもそも「人にいいにくいお困り事」なので、他のお母さんから聞いたこともない!って思います。


でもね、子どもは大なり大なり親を悩ませて成長しますので、その悩みはあなた特有とは限りません。


じつは!

講座に集まると、誰しも似たようなことが気になっていたとわかります。

それだけでも悩みは小さくなります。


「悩み」はね、人に言えないと大きく、そして深くなるのです。

一方、同じ「悩み」でも、人に言えると小さく、そして軽くなります。



うちの講座に一番最初に来られた時には、ただただ涙があふれて止まらない人もいます。


それを「感情失禁」といいます。(専門用語)


でもね、次つぎ講座を受けると、ココロが晴れやかになるのです。
明るさがダントツ違います。


つまり、講座を受けると子どもはもちろん変化してきますが、それ以上に大きい変化はお母さんなんです。

だって・・・子育ての不安がなくなりますからね。当然!心が軽くなります。

皆さん、講座を受けると一番最初に自分がラクになると言われます。

 

◆「家の娘だけがそうではなかったんだ!」
(このママは感情失禁はございません)

東先生の生のお話を伺えたことは非常にためになりました。

また、一人で教科書や本などで勉強しているのと異なり、他の子育て中のお母様の体験やご意見を直にうかがうことができたのはとても良い経験でした。

私にとってはどのお母様も子育ての先輩であり、「家の娘だけがそうではなかったんだ。」「今後そういくことも起こっていくんだ 。」と勇気づけられることも多くありました。



このママは、出産間近に受講されました。

で、今は二児のママになりました。つまり、講座を受けている間に二人目を出産しました。

当初「うちの子はまだ小さいので受講は早いかも・・・」と言われていましたが、

他の受講生は一同!!

「絶対に早い方がいい!!」
「うちのようにならなくて済みますーーー」


とのことでした。


今後、この講座はしばらくありません。

善は急げですよ。

今回は、1人10分ほど「プチ子育て相談タイム」をご用意しますね。

ランチ会時、講座修了後をご利用くださいね。オトク!
 


【プチ相談タイム有】
~子供のわがまま・反抗が激しくて、怒り過ぎてしまうお母さんへ~


子どもが目に見えて変わる!具体的ですぐに実践できる「関わり方」がわかります
子どもが落ち着き、やる気と自信が高まる!

『子育て心理学ベーシック講座』

■日時:6月3日(日)10時~17時
■場所:東京竹橋

講座の詳細とお申込みはこちらです

講座に来られて、是非私のパワーをお持ち帰りくださいね!!
「子育て不安感激減」付き講座です。

 

 

●夫のためにも、マ…

 

夫のためにも、ママのご自愛は必須です。

 

 

こんにちは、東ちひろです。

 

 


ママ業には、年休も病休もありません!

 

だから、自主的に休みをとってしまいましょう。

 

 

たとえ、それで夫が不機嫌になったとしても、ママが倒れて長期間入院したら、一番最初に困るのは夫です。

 

 

夫のためにも、ママのご自愛は必須です。

 

 

頑張って倒れても、誰もほめてくれません。