浜仲泰代上級カウン…

講座名:ココロ貯金®︎ベーシック講座
講師名:浜仲泰代

講座の

主な
内容

○子どものタイプ別、ココロ貯金の効果的な貯め方術 
○ママのタイプ別、ココロ貯金の効果的な貯め方術
○実践的!子どもの話が十分聴けない時の対応法 

○子どものやる気を引き出す!子育てコーチング 
○場面別、子育てイライラ解消法
○時間帯別、子育てイライラ解消法
場 所 オンライン(ZOOM)
開催日 ①10月11日(水)17:00~18:30
②10月25日(水)17:00~18:30
受講料 41,800円(税込)
定 員 3名(1名様より開催)
お申込み お申し込みはこちらから
ブログ コロ貯金®で私だけの子育て生活

〇自己紹介〇

こんにちは。

子育て心理学インストラクター・上級カウンセラーの
浜仲泰代(はまなかやすよ) です。

岐阜県在住、
思春期高専1年男子、発達凸凹・不登校小3男子(2023.4.2現在)の母です。

=====

「2人目なんて考えるんじゃなかった...」
「一人になりたい...」
何度そう思ったことでしょう。

=====
子育ての地獄のはじまり
=====

長男が小学校1年生の時に次男が生まれました。
次男は赤ちゃんなのに、睡眠がいつも短く、私の体力はどんどん削られていきました。

起きている間もなかなかの自由人で、
長男の力作・レゴは次男によってすぐバラバラ。Σ(・□・;)

私のお気に入りのワンピースはハサミでざく切り。(´;ω;`)

ショッピングモールでは親の手を振り切って全力疾走。(◎_◎;)

一度は警備員さんに防犯カメラで探してもらいました。

毎日の寝不足で思考能力は落ちているのに、次男のことは気にかけないと何が起こるかわからない。

子どもたちのことは可愛いのよ。
でもそれ以上に体がしんどくて、何にも考えられない状態でした。

私は、もともと長女として責任感が強く、我慢強いほうでした。

だから、子育てでは、誰にも頼らず(頼れず)無理をして、
ココロに余裕もやる気もなくなりました。

大好きだったはずのお笑いを見ても、ちっとも面白くなくなり、自分の食べたいものすら思い浮かばなくなりました。

そうなると、それまで穏やかだった私が、長男に対して、怒ってばかりのお母さんになりました。

忘れ物をしては怒り🔥
エレクトーンの練習をしろと怒り🔥

宿題の字が汚いと書いた字を消し🔥
しっかりしろと怒り🔥🔥🔥...

こんなに言われたら、大人だっていやになりますよね・・・

怒ることをやめたい。
もっと余裕を持ちたい。

私さえ変われば、この子たちはきっともっと伸びていく。

怒ってばかりの自分をなんとか変えよう!

長男が4年生のとき、藁にもすがる思いで
東ちひろ先生の「ココロ貯金ベーシック講座・アドバンス講座」を受けました。

ココロ貯金って無理しなくてできるものばかり。

だから、まだ体調が悪かった私でも、少しずつ子どもにココロ貯金を貯められました。

本当に何年もかけて毎日ココロ貯金を子どもたちに貯めました。

怒ってしまっても反省は1秒。できるときにできるだけココロ貯金®

怒る回数が減り、一方的に子どもにガミガミいうのが減りました。

=====
浜仲家の子どもたちの現在
=====
長男は高専1年生。
興味のあることはなんでも取り組む、やる気のある子です。
次男とも遊んでくれる心優しいお兄ちゃんです。

次男は小学校3年生。
発達に偏りがあり、小2は完全不登校でした。
講座で教えてもらった学校対応のおかげで、先生方との話もスムーズです。
ココロ貯金®を学んでいるおかげで、次男は家でのびのびと自由に過ごしています。
3年生になったら、外にも出られるようになり、学校に少しずつ近づくことができています。

学んでいなかったらと思うとぞっとします。

子どもの小さいうちに親子の絆を太くし、子どもが安心して羽ばたけるように
私はココロ貯金をこれからも子どもに貯めていきます。

=====
ココロ貯金を一番貯めるべきはお母さん!!
=====
実は、私は長男が3歳の時にココロ貯金®を知りました。
これなら、簡単!私にもできるって思いました。

ココロ貯金®に出会っていても、自分一人では限界があります。

それは、1番最初にココロ貯金を貯めるべきはお母さんなのです。

お母さんのココロ貯金が減るとびっくりするぐらい何もできません。
ココロ貯金がない状態で、自分にココロ貯金だなんて難しすぎます。

そんな私にココロ貯金を貯めてくれたのは、東ちひろ先生であり、
子育て心理学協会のインストラクターさんであり、一緒に学んだ仲間です。

一緒に寄り添ってもらえるだけでこんなに強くなれるんだと初めて知りました。
明けない夜はないと言いますが、本当にそれを実感しています。

子育ての小さな悩みほど厄介なものはありません。
なかったことにもできません。
それ、小さくないんです。

くすぶった火種はほおっておくと大きな炎となります。
人に話すことで炎は小さくなり、やがて治まります。

自分一人で気持ちを切り替える難しさを私は一番知っています。
一人で抱え込んでもいいことはありません。
その話、私が聴きます。
あなたの話を聴くために、上級カウンセラーになりました。

私があなたにココロ貯金をおすそ分けいたします。

読んでいただきありがとうございます。

私もまだまだ子育て中。
あなたと一緒にココロ貯金®で子育てできるのを楽しみにしています。

浜仲 泰代 (はまなか やすよ)

ブログ:ココロ貯金®で私だけの子育て生活

鈴森あかり上級カウ…

講座名:ココロ貯金®︎ベーシック講座
講師名:鈴森あかり

講座の

主な
内容

○子どものタイプ別、ココロ貯金の効果的な貯め方術 
○ママのタイプ別、ココロ貯金の効果的な貯め方術
○実践的!子どもの話が十分聴けない時の対応法 

○子どものやる気を引き出す!子育てコーチング 
○場面別、子育てイライラ解消法
○時間帯別、子育てイライラ解消法
場 所 オンライン(ZOOM)
開催日 ①9月 11日(月)10時00分
②10月未定都度決定
受講料 41,800円(税込)
定 員 3名(1名様より開催)
お申込み お申し込みはこちらから
ブログ  『発達段階別子育てレシピ』

〇自己紹介〇

========
小学校教員生活25年!!
子どもの発達に携わり12年!!
========

■子どもの発達専門家 
子どもの感情的な言動・癇癪・行き渋り・敏感気質でお悩みの方に好評です!

■親子両想いの優しい関係づくり専門家
「子どもの気持ちがわかった。」「怒る必要がなくなった。」と喜ばれています!

■オンライン講座歴5年の安心講座
「説明がわかりやすい。」「納得できるお話。」「身近に感じる。」と言って頂けます!

■少人数開催の講座、お子さんの困り事を講座中、ダイレクトに学べる
「学びだけで終わらず、質問にも丁寧に答えてくれる。」「発達の知識がすごい。」「困り事が解決した。」そんな言葉が嬉しいです!!
________________________________________

小学校全学年、特別支援学級担当を経て、現在、子育てコンサルタントとして皆様の子育てを長期伴走、子育て心理学協会上級インストラクター・カウンセラー・セラピストとして300名以上の方の子育てを応援させて頂いております。

子どもの感情的な言動や癇癪、不登校・行き渋りに、「もうお手上げ・・・、でもどうにかしないと・・・」と悩んでいるお母さんも、我が子に最適な発達サポートで、子どもが、ぐんと落ちついて、子育てがラクになります!!

私の元には、発達の問題事が顕著になる4歳から小学校6年生までのお子さんを持つお母さんが、多く訪れます。

■子どもの言動の理由がわかった。
■対処の仕方を発達段階でわかりやすく教えてもらえる。
■子どもの気持ちがわかり関係が良くなった!!

と、大変好評で、リーピート率90%と信頼を得ています。

とはいえ、私も小学生二人の現役母親。

癇癪を起して暴れる野生児のような我が子
学校を怖がる敏感過ぎる我が子

戸惑い、苛立った事は、数知れず。

子どもの将来が不安で、口うるさくなる、親の気持ちも痛い程わかります。

■学校に通える。
■癇癪を起す手前で、自分で解決できる。
■前向きでやる気のある行動が増えた。

そんな子ども達に育ってきているのは、私も受講生さんも、「ココロ貯金」を貯める事ができたから!!

誰もが、「穏やかでやさしい子育てへ」それが私の願いです

―【ご登録をお待ちしています】―
【鈴森あかりの公式LINEアカウント】
心に届くホッと子育て情報!講座開催案内もいち早くお届け
https://lin.ee/B0Mo3EI
LINE検索akari7

【無料メルマガ:子育てレシピ】
子どもの発達・親子の関わりの「ヒント」で子育てをもっとラクに!
https://17auto.biz/kosodate-recipe/registp/entryform2.htm

【ブログ:発達段階別子育てレシピ】
https://ameblo.jp/kosodate-sinri/

―【現在ご提供中のメニュー】―
★こちらかご覧頂けます
https://ameblo.jp/kosodate-sinri/entry-12159787627.html

鈴森あかり

ブログ : 『発達段階別子育てレシピ』

  ~ 活動風景 ~

ココロ貯金®︎【ベ…

講座名:ココロ貯金®︎ベーシック講座
講師名:佐藤陽子

講座の

主な
内容

○子どものタイプ別、ココロ貯金の効果的な貯め方術 
○ママのタイプ別、ココロ貯金の効果的な貯め方術
○実践的!子どもの話が十分聴けない時の対応法 

○子どものやる気を引き出す!子育てコーチング 
○場面別、子育てイライラ解消法
○時間帯別、子育てイライラ解消法
場 所 対面
開催日 ①9月25日(月)10時00分~11時30分
②10月20日(金)10時00分~11時30分
➂受講生さんと相談して決定します。
④受講生さんと相談して決定します。
受講料 41,800円(税込)
定 員 2名(1名様より開催)
お申込み お申し込みはこちらから
ブログ ママの学びと癒しの場「ひつじCafe」から子育て応援通信
○自己紹介○

栃木県栃木市で「ママの学びと癒やしの場 ひつじCafe」を主宰しています、佐藤陽子です。
ひつじCafeではママたちのお役に立てる講座を開催したり、個人相談を受けたりしています。(カフェとしての営業はしていませんが、飲み物をお出ししたり、ママたちが作った雑貨を販売したり、カフェ気分を味わっていただけます♪)

これまで私がひつじCafeで開催してきた子育て心理学の講座は173講座・500回以上、講座終修了生さんは延べ263人になりました。(2022年4月現在)
また、教育委員会や市民大学、幼稚園等からの依頼による講演も行ってきました。

私が東ちひろ先生考案の“言葉と行動でママの愛情を子どもに伝える”方法である「ココロ貯金®」を本格的に学びはじめたきっかけは、長男が小学2年生で学校に行きたくないと言い出したこと。
私自身は学校が大好きな子ども時代を過ごし、それが高じて小学校教師の職についたくらいだったので、学校に行きたくない、という感情ににわかには共感できませんでした。だから我が子と行く・行かないを問答し、もがいていたときは、本当に辛かった…。でもあの時間は、お互いを理解するために必要だったと今なら分かります。「ココロ貯金®」の考え方をベースとして辛い時期を乗り越え、信頼しあえる、とてもよい親子関係を築くことができたと感じています。

不登校のお子さんをもつ母親の気持ちや行動を一通り経験してきているので、私は子育てに悩む方たちの気持ちが痛いほどよく分かります。自分の育て方が悪かったのかと落ち込んでしまう方も多いのではないでしょうか。(私もそうでした…。)

ひつじCafeは、まずはママたちが気持ちをたくさん吐き出せる、安心できる場所でありたいとのです。そして、カウンセリングや講座の中でママにたくさんのココロ貯金を貯めて、それがお子さんに巡っていく循環をつくるお手伝いをしていきたいと思っています。

中3・小6の不登校の息子を持つ親として、私は今も奮闘中。子どもの成長に応じて、親の適切なサポートは変わってきます。自分が日々身をもって学んでいることにこれまでの教師としての経験も掛け合わせて、どんどんシェアしていきたいと思っています。

受講者さんたちは、「ここに来るとほっとする」「陽子さんと繋がっていると思ったら安心する」と言ってくださいます。ひつじCafeが、子育てに悩むみなさんにとっての実家のような存在であれば嬉しいなと思っています。だとすれば、私はみなさんの「お母さん」。必要なときはすぐに連絡をくれたらいいし、いつ来てくれても歓迎です。そして、来られなかったとしてもひつじCafeはここにあります。

ひつじCafeの玄関扉は、いつでも開いていますよ。

忙しい日常のなかでも、ママに「ココロ貯金®」を貯めてほしいので、毎朝5:30に公式LINEで子育てのヒントをお伝えしています。
ぜひ毎朝のスタートに、受け取ってくださいね!

  

中村ともえ上級カウ…

講座名:ココロ貯金®︎ベーシック講座
講師名:中村ともえ

講座の

主な
内容

○子どものタイプ別、ココロ貯金の効果的な貯め方術 
○ママのタイプ別、ココロ貯金の効果的な貯め方術
○実践的!子どもの話が十分聴けない時の対応法 

○子どものやる気を引き出す!子育てコーチング 
○場面別、子育てイライラ解消法
○時間帯別、子育てイライラ解消法
場 所 オンライン(ZOOM)
開催日 ①10月  3日(火)22時00分~24時00分
②10月31日(火)22時00分~24時00分

受講料 41,800円(税込)
定 員 3名(1名様より開催)
お申込み お申し込みはこちらから
ブログ  西宮・神戸・大阪・オンライン全国 イライラしても大丈夫!ココロ貯金と愛を伝える性教育で辛い子育てから卒業したいママのサポーター
◎自己紹介◎

はじめまして。

子育て心理学上級インストラクター・HSP専門子育て心理学上級カウンセラー・セラピスト

ともともルーム代表の中村ともえです。

HSCの中1妹
思春期・青春謳歌中の高3姉の母です(2023年現在)。

子どもが大好きで、
学校の先生になりたくて、
大学にて、小学校、中学校・高等学校(家庭科)
の免許を取得して卒業後、

そのまま地元山口の高等学校で
約1000人の高校生と共に学びました。

結婚後、関東に移り住み、子どもを授かりました。

教師という仕事柄、
子育てでもお姉ちゃんに、
『きちんと』を求める自分がいました。

そうなるとどうなるか、、、
親子でしんどいんですよね。

たとえば、トイレトレーニングでは、
『さっきできたのになんでできないの!
だれが、これをきれいにするの!』と、
とんでもない言葉が口から出てきました。

『お部屋をきれいにしなさい!』
『早く用意をしなさい!』
『お友達にやさしくしなさい!』

など、イライラしては、
クドクド言っていました。

子どもは大好き。
でも、感情に任せて怒ってしまう自分が嫌で嫌で、
クドクドしつこくお説教をした日には、
眠ったわが子に、言い過ぎて、ごめんね。。。
と謝る日々でした。

このイライラをどうにかしたいと、
ココロを学び始めました。
子どもの話を聴けるようになりたいと
 

カウンセラー養成講座に通い始め、
子育てコーチングも学びに行きました。

その中で出会ったのが、
ココロ貯金の法則、
子育て心理学協会インストラクターの資格でした。

これは、わたしの、
そして世の中のお母さんたちのココロを軽くすると!

しんどくなるときは、

その時の自分のココロの状態を
理解できるようになりましたから、
しんどさも軽くなりましたし、

子どもたちの将来の夢が、
『お母さんのように、
好きな事をしながら
子育てができるお母さんになりたい』

であることは、わたしの自慢でもあります。

現在は、2人姉妹の母をしながら、
「認定心理カウンセラー1級」を取得後、
3年前から公立小学校の非常勤講師、
私立高校で非常勤講師として復職し、

2018年度からはインストラクター活動に専念しながら、

特別支援教諭二種の免許状取得後
HSP専門カウンセラー
子育て心理学セラピストとしても活動しています。

我が子に伝える明るく楽しい性教育
パンツの教室のグランドシニアインストラクターとして、
【性教育】の大切さも伝えています。

子育て心理学講座やお茶会参加者は
1000人を越えました。

『何より、私のイライラがぐんと減り、
息子の口癖が、「出来ない!出来ない!」から
「自分でしたい!」に変わって、参加して本当によかった』

『たくさんの本を読んできたけど、
実際に講座に参加した方が、
本当に理解しやすいことがわかった』など、

毎回うれしいご感想もいただき、
会うたびに、 表情が明るくなられていく
お母様方にたくさん出会いました。

本当は笑顔で子育てがしたいのに、
子どもが大好きなのに、
イライラしてしまう、
嫌な言葉を浴びせ続ける自己嫌悪のつらさは人一倍わかります。

その気持ちを1日でも早く解消して、
楽しく子育てできるお手伝いがしたい
という想いを持って、

子どもの自己肯定感を高める専門家として
子育て心理学講座やカウンセリング、
性教育講座もお届けしています。

🍀2018年8月から書き続けた、
ほぼ毎日お届けする
子育て中のお母さまがほっとするお話や
笑顔で子育てをするコツ満載のLINE公式アカウント(https://lin.ee/gKuAHqSN)

ご登録者様が1280名以上になりました。

🍀 カラダとココロをまあるく強くする!明るく楽しい子育てメルマガ
https://system.faymermail.com/forms/3175)

ご登録者様が2500名以上になりました。

ぜひ、無料ですから、お気軽にご登録いただいて楽しんでいただけたらと思います。

ともともルーム代表

中村ともえ

 

 

ブログ : 西宮・神戸・大阪・オンライン全国 イライラしても大丈夫!ココロ貯金と愛を伝える性教育で辛い子育てから卒業したいママのサポーター

~ 活動風景 ~

  

中村ともえ上級カウ…

講座名:ココロ貯金®︎ベーシック講座
講師名:中村ともえ

講座の

主な
内容

○子どものタイプ別、ココロ貯金の効果的な貯め方術 
○ママのタイプ別、ココロ貯金の効果的な貯め方術
○実践的!子どもの話が十分聴けない時の対応法 

○子どものやる気を引き出す!子育てコーチング 
○場面別、子育てイライラ解消法
○時間帯別、子育てイライラ解消法
場 所 オンライン(ZOOM)
開催日 ①10月   3日(火)22時00分~24時00分
②10月17日(火)22時00分~24時00分

受講料 41,800円(税込)
定 員 3名(1名様より開催)
お申込み お申し込みはこちらから
ブログ 西宮・神戸・大阪・オンライン全国 イライラしても大丈夫!ココロ貯金と愛を伝える性教育で辛い子育てから卒業したいママのサポーター
◎自己紹介◎

はじめまして。

子育て心理学上級インストラクター・HSP専門子育て心理学上級カウンセラー・セラピスト

ともともルーム代表の中村ともえです。

HSCの中1妹
思春期・青春謳歌中の高3姉の母です(2023年現在)。

子どもが大好きで、
学校の先生になりたくて、
大学にて、小学校、中学校・高等学校(家庭科)
の免許を取得して卒業後、

そのまま地元山口の高等学校で
約1000人の高校生と共に学びました。

結婚後、関東に移り住み、子どもを授かりました。

教師という仕事柄、
子育てでもお姉ちゃんに、
『きちんと』を求める自分がいました。

そうなるとどうなるか、、、
親子でしんどいんですよね。

たとえば、トイレトレーニングでは、
『さっきできたのになんでできないの!
だれが、これをきれいにするの!』と、
とんでもない言葉が口から出てきました。

『お部屋をきれいにしなさい!』
『早く用意をしなさい!』
『お友達にやさしくしなさい!』

など、イライラしては、
クドクド言っていました。

子どもは大好き。
でも、感情に任せて怒ってしまう自分が嫌で嫌で、
クドクドしつこくお説教をした日には、
眠ったわが子に、言い過ぎて、ごめんね。。。
と謝る日々でした。

このイライラをどうにかしたいと、
ココロを学び始めました。
子どもの話を聴けるようになりたいと
 

カウンセラー養成講座に通い始め、
子育てコーチングも学びに行きました。

その中で出会ったのが、
ココロ貯金の法則、
子育て心理学協会インストラクターの資格でした。

これは、わたしの、
そして世の中のお母さんたちのココロを軽くすると!

しんどくなるときは、

その時の自分のココロの状態を
理解できるようになりましたから、
しんどさも軽くなりましたし、

子どもたちの将来の夢が、
『お母さんのように、
好きな事をしながら
子育てができるお母さんになりたい』

であることは、わたしの自慢でもあります。

現在は、2人姉妹の母をしながら、
「認定心理カウンセラー1級」を取得後、
3年前から公立小学校の非常勤講師、
私立高校で非常勤講師として復職し、

2018年度からはインストラクター活動に専念しながら、

特別支援教諭二種の免許状取得後
HSP専門カウンセラー
子育て心理学セラピストとしても活動しています。

我が子に伝える明るく楽しい性教育
パンツの教室のグランドシニアインストラクターとして、
【性教育】の大切さも伝えています。

子育て心理学講座やお茶会参加者は
1000人を越えました。

『何より、私のイライラがぐんと減り、
息子の口癖が、「出来ない!出来ない!」から
「自分でしたい!」に変わって、参加して本当によかった』

『たくさんの本を読んできたけど、
実際に講座に参加した方が、
本当に理解しやすいことがわかった』など、

毎回うれしいご感想もいただき、
会うたびに、 表情が明るくなられていく
お母様方にたくさん出会いました。

本当は笑顔で子育てがしたいのに、
子どもが大好きなのに、
イライラしてしまう、
嫌な言葉を浴びせ続ける自己嫌悪のつらさは人一倍わかります。

その気持ちを1日でも早く解消して、
楽しく子育てできるお手伝いがしたい
という想いを持って、

子どもの自己肯定感を高める専門家として
子育て心理学講座やカウンセリング、
性教育講座もお届けしています。

🍀2018年8月から書き続けた、
ほぼ毎日お届けする
子育て中のお母さまがほっとするお話や
笑顔で子育てをするコツ満載のLINE公式アカウント(https://lin.ee/gKuAHqSN)

ご登録者様が1280名以上になりました。

🍀 カラダとココロをまあるく強くする!明るく楽しい子育てメルマガ
https://system.faymermail.com/forms/3175)

ご登録者様が2500名以上になりました。

ぜひ、無料ですから、お気軽にご登録いただいて楽しんでいただけたらと思います。

ともともルーム代表

中村ともえ

 

 

ブログ : 西宮・神戸・大阪・オンライン全国 イライラしても大丈夫!ココロ貯金と愛を伝える性教育で辛い子育てから卒業したいママのサポーター

~ 活動風景 ~

  

宝来規子上級カウン…

宝来規子上級カウンセラーの講座

講座名:ココロ貯金®︎【スピード入門講座】

講師名:宝来規子

講座の主な内容 ・ココロ貯金とは?
・話の聴き方とは?
・イライラ感情・不安感情との上手なつき合い方とは?
場 所 オンライン
開催日 9月20日(水)21:30~23:00

10月7日(土)21:30~23:00

受講料 3,300円(税込)
定 員 3名(1名より開催)
お申込み こちらから
ブログ
ほんのりハート♡北風より太陽を

〇自己紹介〇
はじめまして、こんにちは。

子育て心理学協会 インストラクター、上級カウンセラー 宝来規子 です。

香川県で生まれ育ち、大学卒業後から静岡に出て一般企業に就職し、出産を機に退職。現在、夫と娘2人(社会人2年目と大学1年生)の4人家族、静岡県東部在住です。

大学では教育学部で教員免許を取得するも、教員にはなりませんでしたが、自分の子供が少し大きくなると、やはり子供に携わる仕事がしたいという思いが強くなりました。

その思いを胸に、公立小学校の支援員として、教室にいる気になる子や登校渋りの子の対応等に携わり、11年目になります。

当初から、どんなに困らせたり、困っている子も、根っからの悪い子はいない!という信念のもと、まずは仲良くなることを心がけて支援していました。

しかし、数年前から目立ってきた繊細な子や教室に入れない子の別室対応を1対1で行う中で、今までのこちらが良かれと思ってのやり方は通用せず、私の対応が悪いのでは?と悩んだり落ち込んだりする日々でした。

そんな時、インターネットで何かいい支援の方法はないかと探して、出会ったのが、子育て心理学協会 東ちひろ先生の『ココロ貯金』でした。この講座では、なんと、"怒らずに子どものやる気と自信を引き出す方法"を学びます。

実際に、この具体的でわかりやすい『ココロ貯金』を貯める関わりをやってみると、さっきまで泣いていた子が、、、怒り爆発していた子が、、、
みるみると自分を取り戻していきます。
こんなに簡単な方法があったなんて!!私自身もびっくりでした。

これまで、色んな場面で1人1人に合わせてどういう対応がいいのだろうかと悩むこともあったけれど、今では、私の中に、『ココロ貯金』という引き出しができたので、その中から、自分ができることをやればいいのだと分かり、心が軽くなりました。

上手くいく時もあれば、すぐには上手くいかない時もありますが、『ココロ貯金』を貯め続けることで、関わる子ども達の変化や成長が楽しみな毎日です。

学校の先生方にも何をやったんですか?と聞かれることが多くなりました。魔法じゃありません!知っているのと知らないのとでは大違いなのです。

保護者の方も我が子をよくしたいという願いは同じ!
しかし、どうしていいか分からない、怒ってもちっともよくならないじゃない、と悩んでいる方々にも、是非、子育ての正解につながる『ココロ貯金』マジックを伝えたいと思っています。

一人で悩まないで一緒に何ができるか考えましょう。

宝来規子

ブログ : 『ほんのりハート♡

講座の様子

ココロ貯金®︎【ベ…

佐藤陽子上級カウンセラーの講座
講座名:ココロ貯金®︎ベーシック講座
講師名:佐藤陽子

講座の

主な
内容

○子どものタイプ別、ココロ貯金の効果的な貯め方術 
○ママのタイプ別、ココロ貯金の効果的な貯め方術
○実践的!子どもの話が十分聴けない時の対応法 

○子どものやる気を引き出す!子育てコーチング 
○場面別、子育てイライラ解消法
○時間帯別、子育てイライラ解消法
場 所 オンライン(ZOOM)
開催日 ①7月   9日(日)10時00分~11時30分
②受講生さんと相談して決定します。

受講料 41,800円(税込)
定 員 2名(1名様より開催)
お申込み お申し込みはこちらから
ブログ ママの学びと癒しの場「ひつじCafe」から子育て応援通信
○自己紹介○

栃木県栃木市で「ママの学びと癒やしの場 ひつじCafe」を主宰しています、佐藤陽子です。
ひつじCafeではママたちのお役に立てる講座を開催したり、個人相談を受けたりしています。(カフェとしての営業はしていませんが、飲み物をお出ししたり、ママたちが作った雑貨を販売したり、カフェ気分を味わっていただけます♪)

これまで私がひつじCafeで開催してきた子育て心理学の講座は173講座・500回以上、講座終修了生さんは延べ263人になりました。(2022年4月現在)
また、教育委員会や市民大学、幼稚園等からの依頼による講演も行ってきました。

私が東ちひろ先生考案の“言葉と行動でママの愛情を子どもに伝える”方法である「ココロ貯金®」を本格的に学びはじめたきっかけは、長男が小学2年生で学校に行きたくないと言い出したこと。
私自身は学校が大好きな子ども時代を過ごし、それが高じて小学校教師の職についたくらいだったので、学校に行きたくない、という感情ににわかには共感できませんでした。だから我が子と行く・行かないを問答し、もがいていたときは、本当に辛かった…。でもあの時間は、お互いを理解するために必要だったと今なら分かります。「ココロ貯金®」の考え方をベースとして辛い時期を乗り越え、信頼しあえる、とてもよい親子関係を築くことができたと感じています。

不登校のお子さんをもつ母親の気持ちや行動を一通り経験してきているので、私は子育てに悩む方たちの気持ちが痛いほどよく分かります。自分の育て方が悪かったのかと落ち込んでしまう方も多いのではないでしょうか。(私もそうでした…。)

ひつじCafeは、まずはママたちが気持ちをたくさん吐き出せる、安心できる場所でありたいとのです。そして、カウンセリングや講座の中でママにたくさんのココロ貯金を貯めて、それがお子さんに巡っていく循環をつくるお手伝いをしていきたいと思っています。

中3・小6の不登校の息子を持つ親として、私は今も奮闘中。子どもの成長に応じて、親の適切なサポートは変わってきます。自分が日々身をもって学んでいることにこれまでの教師としての経験も掛け合わせて、どんどんシェアしていきたいと思っています。

受講者さんたちは、「ここに来るとほっとする」「陽子さんと繋がっていると思ったら安心する」と言ってくださいます。ひつじCafeが、子育てに悩むみなさんにとっての実家のような存在であれば嬉しいなと思っています。だとすれば、私はみなさんの「お母さん」。必要なときはすぐに連絡をくれたらいいし、いつ来てくれても歓迎です。そして、来られなかったとしてもひつじCafeはここにあります。

ひつじCafeの玄関扉は、いつでも開いていますよ。

忙しい日常のなかでも、ママに「ココロ貯金®」を貯めてほしいので、毎朝5:30に公式LINEで子育てのヒントをお伝えしています。
ぜひ毎朝のスタートに、受け取ってくださいね!