ブログ

●感情は勝手に湧い…

●感情は勝手に湧いてくる

 

こんにちは、子育て心理学協会 東ちひろです。

 

どの子育て本にも「子どもを怒ってはいけません」と書かれています。

でもね、、、、

そんなの無理。


とりあえず、私は無理でした。


でね、子どもは親の怒りの地雷を上手に探して踏んでくれます。


「ココだけはやめて!」ということを積極的にやってくれます><


だから、母はつらくて仕方がないのです。


じつは、「感情を変える」ことは非常に難しいです。


勝手に怒り感情が湧いてきますからね。

とはいえ、やる気がある子を育てるために、ここは非常に大事なところなので、私は「子育て心理学のマスター講座」でお伝えしています。

うちのインストラクター、カウンセラーが子育てに余裕をもって取り組めているのは、この「マスター講座」を受講しているいるからではと思うくらいです。

でもね、、、

「遠方から行けません」「子どもを預かってくれる人がいません」という方も多いです。

そこで、家の中でママのぺースでご覧いただけるものをご用意しました。


【音声教材】
◎音声はご購入後7日ほどでメールに送信します。

隙間時間に、スマホ・パソコンで聴くことができますよ。


~がんばるママのための~
『感情的にならない10の子育て法』

 


 

 

 

 

ブログ

●子育ての悩み90…

●子育ての悩み90%は長男・長女です

 

こんにちは、子育て心理学協会 東ちひろです。

私は過去2万件以上の子育て相談を行ってきました。

その中で90%の悩みが長男・長女、そしてひとりっ子のことなんです。

つまり!

みーんな「第一子」のことで悩んでいるのです。

第一子は、何事も最初の子ですから、親の関心が向きます。

それが、二人目、三人目ともなると・・・親も手慣れてきます。


でね、最初の子どものにはどうしてもガミガミ言いがちです。


きちんとして欲しいという想いが強いですからね。

一方、下の子は、何歳になっても「下の子」です。

「下の子」は、親側に「小さい子」「まだできない子」「できなくても仕方がない子」という前提があるんです。


よく考えたら・・・


上の子と下の子の同じ年齢の時を比べたら・・・・

上の子の方が厳しく育てているのではないでしょうか?


まあ、通常厳しく育てるというと・・・ガミガミ・クドクド・ネチネチが多くなります。

そうなると、ココロの貯金が貯まりにくくなりますね。

その結果・・・子どものグズグズ・ダラダラが増えるのです。


一方で、長男・長女が落ち着くと、家庭安泰になっていきます。

下の子にも優しくなりますからね。

 

家庭が平和になっていきますよ^^



【DVD】 2/2(金)まで
~東ちひろのぐずぐず・ダラダラが減る!~
『長男・長女のやる気をググッと引き出すちょっとしたコツ』