子育てはイライラすることが多いもの。
イライラしてしまう時は
「何を変えたら、イライラしないのだろうか」
と考えます。
子どもを変えるのではなく、
ママができることをマイナーチェンジさせた方が早い!
「片付けをしない」としたら、
→子どもと一緒に片付けをしてみる。
「嫌いなおかずを食べない」としたら、
→子どもが食べられる量に調節する。
「何歳だからできるはず・・・」
「今のうちにできてほしい・・・」
そんな気持ちがママのガミガミの火元かもしれません。
ママは夕食の準備や習い事の送り迎えがあったりして、
子育てママにはツライ時間帯です。
朝の2時間に加えて夕方の2時間は、
どこの家庭でもバタバタすることでしょう。
子どもの機嫌が悪いのは、
「空腹」
「疲れ」
「眠い」
「甘えたい」
のどれかが多いと思います。
子どもがふたり以上の場合には、
さらにそれぞれの子どもが
それぞれの理由で機嫌が悪くなりがちです。
私も幼い2人の子育てをしている時に、
上の子どもは疲れて眠り、下の子どもは外遊びをしたいなど
ママの努力ではコントロールできないことがあることを知りました。
では、ママがコントロールできることは何でしょうか。
それは
「夕方に家事が集中しないようにする」
ということです。
私の周囲で、夕方ラクそうに見えるママは、
それぞれ時間の使い方に工夫がみられました。
・洗濯物は時間に関係なく、乾いたらすぐに取り込む。
「夕食づくり」+「洗濯物の片づけ」+「機嫌の悪い子どもの世話」
では、誰だってイライラします。
洗濯物だけでも早めに片づけてしまいましょう。
・昼食の片づけの後に、合わせて夕飯の下準備をする。
炊飯器のスイッチをセットするだけでも心が軽くなります。
要は「どこの時間帯」で作業をするかです。
夕方の「心の余裕」のためには、子どもが満腹の時にこそ、
時間限定で先どりで準備をしてはどうでしょうか。
お母さんが子どもにガミガミ言いたいときは
実は、お母さんがとても困っているときでもあります。
何回言っても、子どもにわかってもらえず
困ってしまい、ついつい大きな声を出してしまうのです。
そんなときは、お母さんが何をしてほしいのかを
子どもに具体的に伝えていきましょう!
家庭では、お母さんは困っているけど、子どもはちっとも
困っていないことがたくさんあります。
親子のあいだに温度差があるんですよね。
そんなときは、子どもにしてほしい具体的な行動をタイミングよく伝えます。
「いま自分の部屋に行くのなら、洗濯物を持っていってね」
「部屋に行く前に、給食袋を出しておいてね」
と、このように言います。
コツは、子どもが何かに集中しているときではなく、
つぎの行動に移るときなどの
タイミングを見計らって声をかけることです。
子どもは、ほかのことに気持ちが
集中しているときは、親の話が心に残りません。
「いますぐにやりなさい!」と言われて、
自分の作業を中断させられることをイヤがります。
だからといって親が何も言わないままだと、
いつまでたってもやらないままで終わります。
そのことが子どもにとって必要感がないからなんですよね。
子どもには必要感がないけれど、お母さんには必要感があるときは
子どもがやらないことを責めるよりも、
タイミングよく具体的な行動を伝えましょう!
子どもは大人のうそやいい加減さを
小さいことでも大きくとらえます。
親ができていないことを子どもに要求すれば、
それだけでも子どもは反発したくなります。
また、子どもが悪い行動をしているときは、
その行為そのものを注意するという方法があります。
例えは、
「物を投げることがダメなの」
「朝食を食べないのがダメなのよ」
という言い方です。
「あなたはすぐに物を投げる!」
「あなたは起きるのが遅いから、朝食抜きになるのよ!」
と「あなた」を主語にした言い方は、子どもの立場からすると
自分を責められたと感じやすく、親が本当に言いたいことがまっすぐに伝わりません。
お母さんが本当に子どもに伝えたいことは、
物を投げることはよくない、または朝食抜きで出かけると元気が出ない
ということなのですから、そのことを伝えていきましょう。
まずは、子どもよりも先に親が自分の態度を改めることが大切です。
もちろん、全部ができなくても心がけようとする態度は必要ですよ。
ご自愛タイムとは、自分の時間のことです。
とは言え、お子さんが家にいると
お母さんは「なかなか、時間がとれないーー!」
と思います…
このご自愛タイムをどう確保するのか?
たとえば
朝、子どもより少しだけ
早い時間に起きて取ったり
子どもが寝た後にこの時間をとるなどです。
ただね、子どもが寝た後に
ご自愛タイムをとろうとする場合
すこし注意が必要です。
子どもが寝る時間は、お母さんはうまく
コントロールできないですよね。
なので、時間がとれないこともあります。
なので、30分でもいいので
子どもより早く起きて、
時間をとることをおすすめします。
では、この時間に何をすればいいのでしょうか?
このご自愛タイムに何をすればいいか
考えていたら、時間はあっという間に
過ぎてしまいます。
多くの受講生さんがやられていることは
飲みものを飲むことですね。
朝なら、コーヒー、紅茶だったり
自分の好きなものを飲んだりとか
お好きなマグカップでお茶を
飲まれるとか!
夜だったら、アルコールを
飲まれるケースが多いですね。
食べるのもいいですが、あまり
食べ過ぎると、体重が増えてしまう
ことがあるので
飲みものを飲まれる方が多いです。
あと、どうせ飲まれるなら、
お好きなマグカップで飲んでくださいね^^
お気に入りのマグカップで飲むことも
自分を大切にすることにつながるのです!
ご自身のお気に入りのマグカップも
いいですが、来客用の高級感のあるカップを
使うものいいと思います。
いつか来られる人のためにとっておくカップを
毎日いる人のために使いませんか?^^
本やマンガを読んだり
アロマで癒しをもらったり
音楽を聴いたり、
自分の時間を過ごすのです。
自分の時間がないのに、人のことを
考えないといけないのが子育てです。
そりゃ、子育てしているお母さんはイライラしますよね。
つまり、自分へのリターンが極めて少ないけど
子どもは「くれくれ星人」なので
お母さんの時間をどんどんとろうとします。
そりゃ、お母さんは腹が立ちますし
疲弊しますよね‥‥
ここは、ガマンはするのではなく
自分の時間をきっちり確保
してみてはどうでしょうか。
ここは、ちょっとがんばって
自分時間をゲットしてみてください。