丹治智子(たんじともこ)

関東:カウンセラー&インストラクター

活動地域 東京都、埼玉県
所在地 東京都 板橋区

ブログ:手のかかる子もママも♡【自分の力】を伸ばして、自分を大好きになる方法論

 

〇自己紹介〇

初めまして。丹治智子(たんじともこ)です。
9歳~2歳の3人の子育て真っ只中、子供たちと共に成長させてもらっている毎日です。

******************

「お母さん、別室でお話ししましょうか」

言葉が出るのが遅かった長男の検診で、そう案内された日から
【わたし】が長男を【ちゃんとさせなければ】という、苦しい育児が始まりました。
重大なお困りごととしては公的に判断されず、相談窓口での結論は、毎回「様子を見ましょう」という曖昧なアドバイス。
その後、幼稚園は通えていたものの、先生からの報告(ご指摘)にビクビクしていました。
自分では怒るという方法しか知らずに、途方に暮れていた年少の夏、ココロ貯金に出会いました。

まず驚いたのは、「子育てが苦しい・辛い」という思いを否定されなかったこと。
同じように、子育てに悩んでいるお母さんがたくさんいるということ。

そして、私がダメな母親なのではなく、

子育ての方法を知らなかっただけ。私自身のココロ貯金がカラカラだっただけ。

ということがよく分かって、とっても救われたのをよく覚えています。

☆ココロ貯金を学んで良かったこと☆

・子育ての方法の種類がたくさん増えた/怒らずにすむ方法がたくさんありました。

・親も子も、調子の良し悪しが客観的にみられるようになった/子供の様子に一喜一憂しなくなりました。

・今、何をすれば良いか具体的にわかるようになった/気持ちの余裕と、大きな安心感につながります。

・我が子がかわいい、愛おしい、大好きと素直に思えるようになった/私自身にココロ貯金をためるのも上手になったからです。

・この子は大丈夫だと、信頼できるようになった。/だって、こんなにココロ貯金をためてるんですもの♪

年少さんという早い時期にココロ貯金と出会えたことで、今に至るまでの育児の心強い支えになっています。
私が子育てで大きく転ばなかったのは、この支えがあったからだと思っています。

親子ともに、もちろん調子に波はあります。
だけど、ココロ貯金を意識していると、明らかに良い時期が増えて低迷期間は最短で回復している!

【知ってて良かった♡転ばぬ先のココロ貯金】です!

********************

是非、一緒に
できるときに できることを できるだけ
大切なお子さまに大好きを伝えていきませんか?

お会いできる日を楽しみにしています。

 丹治智子

 

■転ばぬ先のココロ貯金 専門家

■数秘読み士

Instagram【@tomoko.kokoro.suuhi