
活動地域 奈良県、大阪府、京都府、和歌山県、オンライン、
所在地 奈良県
<自己紹介>
はじめまして。 子育て心理学協会 〇上級カウンセラー 〇インストラクター 〇セラピスト として活動しています才賀ゆみです。 これまで 講座やカウンセリングなどで 100人以上の親御さんと 関わらせていただきました 講座では 「話が分かりやすい」 カウンセリングでは 「聴いてもらって自分を取り戻せた」 「自分を振り返る時間になった」 と好評をいただいています 【公式lineはこちらから】 https://lin.ee/4GokKoR 【才賀ゆみの提供メニュー】 ◎ココロ貯金スピード入門講座 ◎ココロ貯金やる気と自信育て講座 ◎子育てカウンセリング ◎インナーチャイルドセラピー 【ブログ】 思春期 子育て 親育て ~ココロを柔らかく~ https://ameblo.jp/arudeai2022 ****** プライベートでは 中学生から社会人まで、2男2女、4人の母です 出身は愛知県、就職は東京、結婚してから関西在住 結婚後10年で4人の子どもに恵まれ 7年間の夫の単身赴任中はほぼワンオペ 目の回る日々だけど 子育てと仕事の両立に充実感を感じていたはずでした 順風満帆と思っていた私が すっかり自信を無くしたのは 末娘が中学校入学後、 登校できなくなったことがきっかけです 娘はもともとのんびりなマイペース 低学年の頃は学校の先生からも 「誰とでも仲良くできる穏やかな子です」といわれ 私もそうなのだと思っていました ところが学年が上がるにつれネガティブな発言が増え、 「もういい!」と私の話を聞こうとしなくなくなり だんだん私にとって関わりにくい子になりました 特定の友達が出来ず、「私には友達がいない」と言ったり 女の子のグループの中にも入りにくいといのも悩みの種… だんだん学校に行く顔が曇っていくことを 心のどこかで気にしていました 一方で、そんなはずはない!と思いたい自分もいました 思春期にはよくあることだ みんな通ってきた道だ 私の子だから大丈夫と思いたいし 兄姉の経験をあてはめたかったのです しかし、娘のココロのこじれ方は、 そんなに簡単ではありませんでした。 中学に入った娘は、学校に行けなくなり 「お母さんは何もわかってくれてない!」 「家に帰ってもまた別のところに帰りたくなる…」 「生きている意味を感じない…」 と言うようになり、自傷もみられました 学校に行けないとはどういうことか 娘が何を考えているのか 理解しようと言葉を尽くして話しかけても 娘は心のシャッターを閉めたまま 夜眠れず、朝起きれず やっと起きても暗い顔をして部屋にこもる そんな娘の様子を見るのがつらく、仕事に逃げたい だけど娘を1人で家に置いて出かけてると 無事でいるのか心配でたまらない。 心の置き場のない心理状態で、 ギュッと心臓をつかまれているようでした 集中力にかけ 今までにない仕事のミスもしました 暗闇のトンネルの中から光を探すような気持ちで 色んな情報を集めた中に ココロ貯金との出会いがありました。 ココロ貯金の「聴く」で 娘との関係が変わりました 他愛ない雑談ができてホッとするようになり ネガティブに聞こえる言葉も 否定しない会話を心がけるうちに 少しずつ部屋から出 リビングでテレビを見て笑うようになりました。 その後もココロ貯金を軸において観察すると、 「表面的な態度や言葉の奥に隠れている本当の思い」 を少しずつ感じるようになり 本当に色んなことを話してくれるようになりました 「ココロ貯金を貯めることを優先しよう」 という基準ができたことで、 迷ったりブレることが減りました そして、仲間と悩みや経験を共有する中で 自分自身も認めてもらいながら 「ココロ貯金が貯まるってこういうことか!」 を体感しました。 半年たった時、娘が 「わたし、希死念慮がマシになった」 と言ったことを忘れることができません 薬は処方してもらっていなかったので 明らかにココロ貯金が効いたのです ******************** ココロ貯金に出会って2年経過した今 娘は不登校を続けていますが 高校進学が視野に入ってきました 中学校に通えなかった分を高校で取り戻したい そういう気持ちを強く感じます 娘に聞くと 「ココロ貯金を学んで母さんは変わった」 と言います ㅤㅤ 以前は いつも仕事や家事を頑張ってくれている 「お母さんという役割」の人だった 今は ◎ 大切に思ってくれている人 ◎色んな話ができる人 ◎甘えられるお母さん に変わったのだと!! もしかしたら私は 子どもをちゃんと育てることで 自分の存在価値にしたかったのかもしれません そして、大切には思っていたのだけど 伝える方法がへたくそでした ㅤㅤ ㅤㅤㅤ そんなわたしでも 「あなたを大切に思っている」を 上手く伝えられている今がある ㅤㅤ それにはココロ貯金を知ったことが 大きく影響しています 心は目に見えませんが 諦めずに続けていると 必ずココロ貯金が貯まっていきます 貯まったココロ貯金は 一時的な褒め言葉とは違い 長く強く子どもを支えます 親子共に成長途中、奮闘中ですが だからこそお伝えできることがある そう思ってココロ貯金の活動を続けています 子育てにお悩みの方、 あなたは1人じゃないです。 是非つながってくださいね。 才賀ゆみ