●「甘えさせる」と「甘やかし」は違います
こんにちは、子育て心理学協会 東ちひろです。
子どもがこんなことをすることはありませんか?
これは、NGですよね。
こんな時は、こう言います。
これらは、「行為を叱る」と言って、何がダメなのかを具体的に伝えるといいんです。
ただ、「いい加減にしなさーーい」ではダメなんです。
「いい加減」って、どれくらいがOKなの???
と子どもはよくわからないのです。
でね、今日のテーマは、「甘えさせる」と「甘やかし」は違うということ。
「甘えさせる」のは、子どもが欲しがるだけ与えて大丈夫。
「甘えさせる」っていうのは、抱っこでも、おんぶでも、手をつなぐでも、添い寝をするのも、全部ココロ貯金を貯めることなんです。
これらは、ぜーーんぶOKです。
いや、むしろ情緒が安定した大人になるためには、必要なんですよね。
一方、
・おもちゃ売り場で泣いておもちゃを欲しがる
・いつまでもお菓子を欲しがる
・弟・妹の遊び道具を奪い取る
これらは、ずるずるとやらせてはいけません。
人としてダメですからね。
とはいえ、そんな時も大人が大声で怒鳴ると・・・
子どもは怒られたことだけはわかって、何がダメだったのかわからないんです。
だから、「行為を叱る」がいいのです。
《何がダメ》なのかを伝えてあげます。
それでも子どもが親の言うことをきかない時には・・・
子どもの情緒が安定するおクスリ、ココロ貯金が不足しています。
つまり、子どもではなく《ママがまだできること》があります。
まずは、そこをトライしてくださいね。
子どもはね、ママの関わり方が変化すると、なんらかの変化を見せます。
逆に、まったく変わらない方が難しい。
冬休みまでに、子どもに「ココロ貯金の前払い」しておくといいですよ。
支払いは、早目にしておくと、受け取り側の機嫌がいいんです。
同じ支払いをするのであれば、子供から請求されてから支払わない方が得策です。
早目にポンと支払っておくと、子どもも喜びますので、情緒が安定します。
お支払いはお早めに。
借金を貯め込むと払えなくなりますよ^^;
【子育てグループ相談会】
~子育てのモヤモヤ・イライラ解消!~
【子育て心理学講座】
~子どものやる気と自信を引き出す!~
【資格取得】ご興味がおありの方はこちら
【メルマガ】ブログよりも優先的にお得情報ほぼ日配信中
【メルマガ】東ちひろが繁盛カウンセラーになる極意伝授
【子育て電話相談】
LINE@はじめました。
≪頑張るママの「心の癒し」がでできると大好評!≫
子育て心理学協会から、ココロ貯金を貯める子育てのコツ、ママのメンタル安定法、イベント情報などをお送りします。
▼お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿
LINE ID @jjf8169h