いつもやらないいいことを子どもがした時
あなたは何といいますか?
「やればできるじゃない!」は▲です。
今までのことを評価していないという
裏メッセージが込められています。
「いいね~」
「さすがだね~」
「お~、スゴイね~」
とママが思っている、その気持ち をそのまま
言葉で伝えませんか?
その方が子どもにママの気持ちが伝わります。
愛情は、コトバで伝えてみよう!
子どもは、親が「やめなさい!」ということをやります。
たとえば、調子に乗って部屋の中を走り回っているとしましょう。
ソファーの上を走ったり、ジャンプしたり、そのうちコケるのが目に見えている・・・
はい、大人は先の見通しがつきますから、この場面の時、
この先何が起きるのかだいたい予想が出来ますよね。(^_^)v
ママ「やめなさい」
子ども「・・・・・・・・」(無視してソファの上をジャンプする)
ママ「やめなさい、いつも言っているでしょう」
子ども「・・・・・・・・・・」(ママの声を右から左に聞き流す)
ママ「やめなさいと言っているでしょ!!」
子ども「・・・・・・・・・・・」(さらにソファの上をジャンプし続ける)
ママ「やめなさいといっているでしょーーーー!!!!」
そんな時、子どもが案の定ソファーから落ちて転ぶ!
そして、泣く!
さて、そんな時あなたはどんな声を子どもにかけますか?
【普通ママ】
「そーれ、見たことか!だからママはさっきからやめなさいと言っているでしょ!」
こんな感じになりやすいですね。
普通ママは、「さっきから言っているでしょ」と正論を言いたくなります。
ただね、子どもは正論を言っても、次からそれをやめようとはしません。
特に男の子は、どれだけ言っても部屋の中で走り回ります。
じゃあ、そんな時、ママはいったい、どうするといいのでしょうか?
じつは、こんな時は、ママの心の器をひと回り大きくするチャンスです。
なぜなら「普通のママ」がイライラする場面ですからね。
もしも、こんな時にこう言えると子どもの次からの動きが変わります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【穏やかママ】
【1】ママ「痛かったね」と子どもの痛みに共感する(共感するココロ貯金)
【2】ママ:痛いところを触ってあげる。(触れるココロ貯金)
【3】ママ「ソファは座るもの、ジャンプすることがダメなんだよ」(行為を叱る)
【4】ママ「危ないからね」(理由を言う)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
子育ては、「普通ママ」の心の器を広げて「穏やかママ」になるチャンスです。
そして、「穏やかママ」になれると、子どもも自然に落ち着いてきます。
中にはとてもじゃないけれど「穏やかママ」になんてなれませんという方もあるでしょう。
じつは、子どもは、最初からお利口さんでいるから穏やかママになれるわけではなく、ママが「心の器」を広げることで、その「心の器」に子どもがすっぽりと入ります。
その「心の器」を広げる作業が子育てってこと。
でもね、「心の器」を広げるって、言葉はキレイですが、それには「心の痛み」を伴います。
だから、通常「心の器」を広げるプロセスは悩みまくり、そして怒りまくります。
それをじわじわとサポートしてくれるのが、じつは目の前の自分のコドモ。
毎日、トレーニングさせてくれます。
ふう~、子育てって奥深い。