
【思春期☆やる気と…
佐藤麻依子インストラクターの講座
思春期☆やる気と自信育て講座
講師名:佐藤麻依子
|
【思春期☆やる気と自信育て講座】
|
場所 |
オンライン(ZOOM) |
開催日 |
①6月 16日(金)10:00~12:00 ②6月 23日(金)10:00~12:00 |
受講料 |
24,200円(税込) |
定員 | 4名(1名から開催) |
お申込み | お申し込みはこちらから |
佐藤麻依子インストラクターの講座
思春期☆やる気と自信育て講座
講師名:佐藤麻依子
|
【思春期☆やる気と自信育て講座】
|
場所 |
オンライン(ZOOM) |
開催日 |
①6月 16日(金)10:00~12:00 ②6月 23日(金)10:00~12:00 |
受講料 |
24,200円(税込) |
定員 | 4名(1名から開催) |
お申込み | お申し込みはこちらから |
佐藤麻依子インストラクターの講座
思春期☆やる気と自信育て講座
講師名:佐藤麻依子
|
【思春期☆やる気と自信育て講座】
|
場所 |
オンライン(ZOOM) |
開催日 |
①7月 14日(木)10:00~12:00 ②2回目開催は相談の上決定 |
受講料 |
24,200円(税込) |
定員 | 2名(1名から開催) |
お申込み | お申し込みはこちらから |
【イヤイヤ期、反抗期、思春期、受験期の悩みを解決します!】 こんにちは! 感覚過敏の傾向がある大学院2年生の男の子と、 私が子育てのコミュニケーション方法を学び始めたきっかけ。 私は親として、「子どもになめられてはいけない」「叱ってでも言うことを聞かせる」 すると、 長男は匂いに敏感で、着る服や身の周り、家の中の匂いなどをとても気にする子。 次男は他人の感情に敏感で、叱られると極度に怯え、自分に自信のない子でした。 「このままでは、私が子どもたちをダメにしてしまう」 そう思ったら、強烈な不安が私を襲いました。 私は、本やネットで子育てを学び始めました。 17年もの活動の中で、私は学んだメソッドを息子たちに実践してきました。 2年生と3年生の担任から自己肯定感が低いと言われた次男は、 長男は中学受験も大学受験も第1志望とはならず、残念な結果に。 このように、ココロ貯金を実践すると、子どもが少しずつ変っていきます。 すると、対応が難しいイヤイヤ期、反抗期、思春期、受験期でも、 私は、もう何年も子どもを叱っていません。 また、私の強みは「中学受験の悩みを抱えたママをサポートできる」こと。 息子2人の中学受験を経験し、「勉強しなさい」と言わずに受験を乗り越えました。 特に次男は「中学受験、めっちゃ楽しかった。もう一度やりたい!」 子どもはあっという間に成長します。 つらく苦しい子育てでずっと悩み続けているよりも、 イヤイヤ期、反抗期、思春期で悩んでいるあなたも、 佐藤麻依子 |
中村ともえ 上級インストラクターの講座
講座名:ココロ貯金®︎アドバンス講座
講師名:中村ともえ
講座の 主な |
○子どものやる気を引き出す!認め方 |
場 所 |
オンライン(ZOOM) |
開催日 |
1回目 8月22日(月)22:00~23:30 |
受講料 |
52,800円(税込) |
定員 |
2名(1名から開催) |
お申込み | お申し込みはこちらから |
ブログ | 中村ともえ ブログ |
はじめまして。
少し敏感ちゃんな小5妹
子どもが大好きで、
結婚後、関東に移り住み、子どもを授かりました。
そうなるとどうなるか、、、
たとえば、トイレトレーニングでは、
『お部屋をきれいにしなさい!』
現在は、2人姉妹の母をしながら、
中村ともえ
|
松幸均実インストラクターの講座
講座名:やる気と自信育て講座
講師名:佐藤陽子
講座の 主な内容 |
【やる気と自信育て講座】
|
場 所 |
オンライン(ZOOM) |
開催日 |
①6月27日(月)②7月4日(月)10時~12時
|
受講料 | 24,200円(税込) |
定 員 | 3名(1名から開催) |
お申込み | こちらから |
ブログ | ママの学びと癒しの場「ひつじCafe」から子育て応援通信 |
栃木県栃木市で「ママの学びと癒やしの場 ひつじCafe」を主宰しています、佐藤陽子です。 これまで私がひつじCafeで開催してきた子育て心理学の講座は173講座・500回以上、講座終修了生さんは延べ263人になりました。(2022年4月現在) 私が東ちひろ先生考案の“言葉と行動でママの愛情を子どもに伝える”方法である「ココロ貯金®」を本格的に学びはじめたきっかけは、長男が小学2年生で学校に行きたくないと言い出したこと。 不登校のお子さんをもつ母親の気持ちや行動を一通り経験してきているので、私は子育てに悩む方たちの気持ちが痛いほどよく分かります。自分の育て方が悪かったのかと落ち込んでしまう方も多いのではないでしょうか。(私もそうでした…。) ひつじCafeは、まずはママたちが気持ちをたくさん吐き出せる、安心できる場所でありたいとのです。そして、カウンセリングや講座の中でママにたくさんのココロ貯金を貯めて、それがお子さんに巡っていく循環をつくるお手伝いをしていきたいと思っています。 中3・小6の不登校の息子を持つ親として、私は今も奮闘中。子どもの成長に応じて、親の適切なサポートは変わってきます。自分が日々身をもって学んでいることにこれまでの教師としての経験も掛け合わせて、どんどんシェアしていきたいと思っています。 受講者さんたちは、「ここに来るとほっとする」「陽子さんと繋がっていると思ったら安心する」と言ってくださいます。ひつじCafeが、子育てに悩むみなさんにとっての実家のような存在であれば嬉しいなと思っています。だとすれば、私はみなさんの「お母さん」。必要なときはすぐに連絡をくれたらいいし、いつ来てくれても歓迎です。そして、来られなかったとしてもひつじCafeはここにあります。 ひつじCafeの玄関扉は、いつでも開いていますよ。 |
佐藤陽子上級インストラクターの講座
講座名:ココロ貯金®︎【入門講座】栃木市
講師名:佐藤陽子
講座の 主な内容 |
・ココロ貯金とは? |
場 所 |
栃木市内・ひつじCafe (詳しくはお申込みの方にご連絡いたします) |
開催日 |
7月1日(金)7月8日(金) 10:00~11:30 |
受講料 |
13,200円(税込) |
定 員 |
3名(1名より開催) |
お申込み | |
ブログ | |
![]() 栃木県栃木市で「ママの学びと癒やしの場 ひつじCafe」を主宰しています、佐藤陽子です。 これまで私がひつじCafeで開催してきた子育て心理学の講座は173講座・500回以上、講座終修了生さんは延べ263人になりました。(2022年4月現在) 私が東ちひろ先生考案の“言葉と行動でママの愛情を子どもに伝える”方法である「ココロ貯金®」を本格的に学びはじめたきっかけは、長男が小学2年生で学校に行きたくないと言い出したこと。 不登校のお子さんをもつ母親の気持ちや行動を一通り経験してきているので、私は子育てに悩む方たちの気持ちが痛いほどよく分かります。自分の育て方が悪かったのかと落ち込んでしまう方も多いのではないでしょうか。(私もそうでした…。) ひつじCafeは、まずはママたちが気持ちをたくさん吐き出せる、安心できる場所でありたいとのです。そして、カウンセリングや講座の中でママにたくさんのココロ貯金を貯めて、それがお子さんに巡っていく循環をつくるお手伝いをしていきたいと思っています。 中3・小6の不登校の息子を持つ親として、私は今も奮闘中。子どもの成長に応じて、親の適切なサポートは変わってきます。自分が日々身をもって学んでいることにこれまでの教師としての経験も掛け合わせて、どんどんシェアしていきたいと思っています。 受講者さんたちは、「ここに来るとほっとする」「陽子さんと繋がっていると思ったら安心する」と言ってくださいます。ひつじCafeが、子育てに悩むみなさんにとっての実家のような存在であれば嬉しいなと思っています。だとすれば、私はみなさんの「お母さん」。必要なときはすぐに連絡をくれたらいいし、いつ来てくれても歓迎です。そして、来られなかったとしてもひつじCafeはここにあります。 ひつじCafeの玄関扉は、いつでも開いていますよ。
|
佐藤陽子上級インストラクターの講座
講座名:ココロ貯金®︎【入門講座】オンライン
講師名:佐藤陽子
講座の 主な内容 |
・ココロ貯金とは? |
場 所 |
オンライン(ZOOM) |
開催日 |
7月6日(水)7月13日(水) 10:00~11:30 |
受講料 |
13,200円(税込) |
定 員 |
3名(1名より開催) |
お申込み | |
ブログ | |
![]() 栃木県栃木市で「ママの学びと癒やしの場 ひつじCafe」を主宰しています、佐藤陽子です。 これまで私がひつじCafeで開催してきた子育て心理学の講座は173講座・500回以上、講座終修了生さんは延べ263人になりました。(2022年4月現在) 私が東ちひろ先生考案の“言葉と行動でママの愛情を子どもに伝える”方法である「ココロ貯金®」を本格的に学びはじめたきっかけは、長男が小学2年生で学校に行きたくないと言い出したこと。 不登校のお子さんをもつ母親の気持ちや行動を一通り経験してきているので、私は子育てに悩む方たちの気持ちが痛いほどよく分かります。自分の育て方が悪かったのかと落ち込んでしまう方も多いのではないでしょうか。(私もそうでした…。) ひつじCafeは、まずはママたちが気持ちをたくさん吐き出せる、安心できる場所でありたいとのです。そして、カウンセリングや講座の中でママにたくさんのココロ貯金を貯めて、それがお子さんに巡っていく循環をつくるお手伝いをしていきたいと思っています。 中3・小6の不登校の息子を持つ親として、私は今も奮闘中。子どもの成長に応じて、親の適切なサポートは変わってきます。自分が日々身をもって学んでいることにこれまでの教師としての経験も掛け合わせて、どんどんシェアしていきたいと思っています。 受講者さんたちは、「ここに来るとほっとする」「陽子さんと繋がっていると思ったら安心する」と言ってくださいます。ひつじCafeが、子育てに悩むみなさんにとっての実家のような存在であれば嬉しいなと思っています。だとすれば、私はみなさんの「お母さん」。必要なときはすぐに連絡をくれたらいいし、いつ来てくれても歓迎です。そして、来られなかったとしてもひつじCafeはここにあります。 ひつじCafeの玄関扉は、いつでも開いていますよ。 |
松幸均実上級インストラクターの講座
講座名:思春期☆やる気と自信育て講座
講師名:松幸均実
|
【思春期☆やる気と自信育て講座】
|
場所 |
オンライン(ZOOM) |
開催日 |
①7月29日(金)9:30~11:30 ②8月8日(月)9:30~11:30 |
受講料 |
24,200円(税込) |
定員 | 1名 |
お申込み | お申し込みはこちらから |
ブログ | 松幸均実のブログ |
~ ギャングエイジ・プレ思春期専門 ~ 同じことで くり返し怒る『イライラ育児』から 脱出しませんか!
こんにちは! マンツーマン/オンライン専門 あなたに合わせた講座や子育て相談で
をご提供しています。
私は、夫と高校生の息子の3人暮らしです。
================================== 引越し続きで不安定になった子どもを救いたいと、 ================================== 初めて育児に不安を感じたのは、息子が幼稚園の頃。関東から関西へ引っ越した時のことです。 あれだけ園もお友達も大好きだった子が、幼稚園へ行きたがらなくなり、 「自分はダメな子」。そんなことを言うようにもなりました。 夫の転勤とはいえ、私は幼い子どもの環境を変えることに罪悪感を覚えました。 そして、息子のために何かしたいという一心で、育児書を読んだりセミナーに出席。 しかし、いろいろ学ぶことで育児や発達の知識は増えましたが 幸い、息子の様子は時間とともに落ち着いていき、 ================================== 度重なる転校で、ココロが不安定に。 ================================== ところがさらに続いた転校で、再び彼の心は不安定に。 友だち関係がうまくいかず、学校生活が楽しくなくなった息子。 「学校でのストレスを家で発散しているんだ」 そう心ではわかっていても、 「このまま思春期に入ったらどうしよう…」その時の私は恐怖感すら感じていたほど。 自分がどうすれば子どもをいい方向に導けるのか全く見当がつかず、 そして、それまで数年間、東ちひろ先生の書籍やメルマガを読んでいた私は、
それは、息子が 【小学校3年生】の時。【夏休み直前】 のことでした。
息子との時間が増える夏休みに、じっくり息子と向き合ってみよう。
そう思い、東ちひろ先生からアドバイスされたことを丁寧にやってみたのです。 その「言葉」を意識して使うことで、息子の顔は笑顔になり、だんだんと口数も増えました。 私が行動を変えれば、子どもはそれに反応してくれる! この即効性に驚いた私は、もっと彼の気持ちを理解したいと講座を受講。
を取得しました。
子育ての悩みは、子どもの成長とともに変化していきます。 今の私も、子育ての悩みは「ゼロ」ではありません。
でも、「悩み」はあっても「迷い」はほとんどありません。 ココロ貯金Ⓡを学んで、子どもの心に寄り添う具体的な方法を知っているからです。
今、息子は高校生になりましたが「自分らしく」をテーマに、毎日を過ごしています。 松 幸 均 実 |
松幸均実 上級インストラクターの講座
講座名:ココロ貯金®︎チャレンジング子育て講座
講師名:松幸均実
講座の 主な |
○子どものやる気を引き出す!認め方 |
場 所 |
オンライン(ZOOM) |
開催日 |
①8月17日(水)21:30~23:30 ②8月24日(火)21:30~23:30 |
受講料 |
31,900円(税込) |
定員 |
5名(2名から開催) |
お申込み | お申し込みはこちらから |
ブログ | 『子育て迷子脱出相談室』 |
同じことで くり返し怒る『イライラ育児』から 脱出しませんか! こんにちは! あなたの予定に合わせて マンツーマン/オンライン専門であなたの子育てをサポートする 子育て心理学上級インストラクター 松幸均実(まつゆきひとみ)です。
「上級インストラクター」として 子育て心理学講座の開催
私は、夫と高校生の息子の3人暮らしです。
◆引越し続きで不安定になった子どもを救いたいと、 初めて育児に不安を感じたのは、息子が幼稚園の頃。関東から関西へ引っ越した時のことです。 あれだけ園もお友達も大好きだった子が、幼稚園へ行きたがらなくなり、 「自分はダメな子」。そんなことを言うようにもなりました。 夫の転勤とはいえ、私は幼い子どもの環境を変えることに罪悪感を覚えました。 そして、息子のために何かしたいという一心で、育児書を読んだりセミナーに出席。 しかし、いろいろ学ぶことで育児や発達の知識は増えましたが 幸い、息子の様子は時間とともに落ち着いていき、
◆度重なる転校で、ココロが不安定に。 ところがさらに続いた転勤で、再び彼の心は不安定に。 友だち関係がうまくいかず、学校生活が楽しくなくなった息子。 「学校でのストレスを家で発散しているんだ」 そう心ではわかっていても、 「このまま思春期に入ったらどうしよう…」その時の私は恐怖感すら感じていたほど。 自分がどうすれば子どもをいい方向に導けるのか全く見当がつかず、 そして、それまで数年間、東ちひろ先生の書籍やメルマガを読んでいた私は、 それは、息子が小学校3年生の時。夏休み直前のことでした。 息子との時間が増える夏休みに、じっくり息子と向き合ってみよう。 そう思い、東ちひろ先生からアドバイスされたことを丁寧にやってみたのです。 その「言葉」を意識して使うことで、息子の顔は笑顔になり、だんだんと口数も増えました。 私が行動を変えれば、子どもはそれに反応してくれる! この即効性に驚いた私は、もっと彼の気持ちを理解したいと講座を受講。 2015年にはインストラクター、
子育ての悩みは、子どもの成長とともに変化していきます。 でも、「悩み」はあっても「迷い」はほとんどありません。 ココロ貯金Ⓡを学んで、子どもの心に寄り添う具体的な方法を知っているからです。
今、息子は高校生になりましたが「自分らしく」をテーマに、毎日を過ごしています。
◆現在ご提供中のサービス <子育て心理学講座> 毎月開催している子育て心理学講座は、 ※あなたのご都合に合わせて開催いたします。 <子育て相談> 松幸均実の子育て相談は、90%以上のリピート率! <LINE@声かけスキル向上委員会> 無料でご登録いただけるLINE@で、お子さまへの「声かけ」について
等、喜びのご感想をいただいております。
子育ての悩みが楽しさに変わり、愛情がどんどん湧いてくる ココロ貯金®。 今でも時々「鬼ママ」と言われることがある
※松幸均実の講座はマンツーマン開催です。日にちや時間の調整いたします。 ※マンツーマン講座のため「やる気と自信育て講座」「チャレンジング子育て講座」は思春期未満のお子さま育てが対象の「従来コース」、プレ思春期以降のお子さま育ての方に受けていただきたい「思春期コース」。 開催表示に関わらず、お好きな講座をお選びいただけます。 お申込み時にご相談ください。
松幸均実(まつゆきひとみ) |
松幸均実 上級インストラクターの講座
講座名:ココロ貯金®︎思春期☆チャレンジング子育て講座
講師名:松幸均実
講座の 主な |
【思春期版】 ○子どものやる気を引き出す!認め方 |
場 所 |
オンライン(ZOOM) |
開催日 |
①7月4日(月)9:30~11:30 ②7月11日(月)9:30~11:30 |
受講料 |
31,900円(税込) |
定員 |
1名 |
お申込み | お申し込みはこちらから |
ブログ | 『子育て迷子脱出相談室』 |
同じことで くり返し怒る『イライラ育児』から 脱出しませんか! こんにちは! あなたの予定に合わせて マンツーマン/オンライン専門であなたの子育てをサポートする 子育て心理学上級インストラクター 松幸均実(まつゆきひとみ)です。
「上級インストラクター」として 子育て心理学講座の開催
私は、夫と高校生の息子の3人暮らしです。
◆引越し続きで不安定になった子どもを救いたいと、 初めて育児に不安を感じたのは、息子が幼稚園の頃。関東から関西へ引っ越した時のことです。 あれだけ園もお友達も大好きだった子が、幼稚園へ行きたがらなくなり、 「自分はダメな子」。そんなことを言うようにもなりました。 夫の転勤とはいえ、私は幼い子どもの環境を変えることに罪悪感を覚えました。 そして、息子のために何かしたいという一心で、育児書を読んだりセミナーに出席。 しかし、いろいろ学ぶことで育児や発達の知識は増えましたが 幸い、息子の様子は時間とともに落ち着いていき、
◆度重なる転校で、ココロが不安定に。 ところがさらに続いた転勤で、再び彼の心は不安定に。 友だち関係がうまくいかず、学校生活が楽しくなくなった息子。 「学校でのストレスを家で発散しているんだ」 そう心ではわかっていても、 「このまま思春期に入ったらどうしよう…」その時の私は恐怖感すら感じていたほど。 自分がどうすれば子どもをいい方向に導けるのか全く見当がつかず、 そして、それまで数年間、東ちひろ先生の書籍やメルマガを読んでいた私は、 それは、息子が小学校3年生の時。夏休み直前のことでした。 息子との時間が増える夏休みに、じっくり息子と向き合ってみよう。 そう思い、東ちひろ先生からアドバイスされたことを丁寧にやってみたのです。 その「言葉」を意識して使うことで、息子の顔は笑顔になり、だんだんと口数も増えました。 私が行動を変えれば、子どもはそれに反応してくれる! この即効性に驚いた私は、もっと彼の気持ちを理解したいと講座を受講。 2015年にはインストラクター、
子育ての悩みは、子どもの成長とともに変化していきます。 でも、「悩み」はあっても「迷い」はほとんどありません。 ココロ貯金Ⓡを学んで、子どもの心に寄り添う具体的な方法を知っているからです。
今、息子は高校生になりましたが「自分らしく」をテーマに、毎日を過ごしています。
◆現在ご提供中のサービス <子育て心理学講座> 毎月開催している子育て心理学講座は、 ※あなたのご都合に合わせて開催いたします。 <子育て相談> 松幸均実の子育て相談は、90%以上のリピート率! <LINE@声かけスキル向上委員会> 無料でご登録いただけるLINE@で、お子さまへの「声かけ」について
等、喜びのご感想をいただいております。
子育ての悩みが楽しさに変わり、愛情がどんどん湧いてくる ココロ貯金®。 今でも時々「鬼ママ」と言われることがある 松幸均実(まつゆきひとみ) |
松幸均実 上級インストラクターの講座
講座名:ココロ貯金®︎思春期☆チャレンジング子育て講座
講師名:松幸均実
講座の 主な |
【思春期版】 |
場 所 |
オンライン(ZOOM) |
開催日 |
①7月7日(木)10:00~12:00 ②7月21日(木)10:00~12:00 |
受講料 |
31,900円(税込) |
定員 |
1名 |
お申込み | お申し込みはこちらから |
ブログ | 『子育て迷子脱出相談室』 |
同じことで くり返し怒る『イライラ育児』から 脱出しませんか! こんにちは! あなたの予定に合わせて マンツーマン/オンライン専門であなたの子育てをサポートする 子育て心理学上級インストラクター 松幸均実(まつゆきひとみ)です。
「上級インストラクター」として 子育て心理学講座の開催
私は、夫と高校生の息子の3人暮らしです。
◆引越し続きで不安定になった子どもを救いたいと、 初めて育児に不安を感じたのは、息子が幼稚園の頃。関東から関西へ引っ越した時のことです。 あれだけ園もお友達も大好きだった子が、幼稚園へ行きたがらなくなり、 「自分はダメな子」。そんなことを言うようにもなりました。 夫の転勤とはいえ、私は幼い子どもの環境を変えることに罪悪感を覚えました。 そして、息子のために何かしたいという一心で、育児書を読んだりセミナーに出席。 しかし、いろいろ学ぶことで育児や発達の知識は増えましたが 幸い、息子の様子は時間とともに落ち着いていき、
◆度重なる転校で、ココロが不安定に。 ところがさらに続いた転勤で、再び彼の心は不安定に。 友だち関係がうまくいかず、学校生活が楽しくなくなった息子。 「学校でのストレスを家で発散しているんだ」 そう心ではわかっていても、 「このまま思春期に入ったらどうしよう…」その時の私は恐怖感すら感じていたほど。 自分がどうすれば子どもをいい方向に導けるのか全く見当がつかず、 そして、それまで数年間、東ちひろ先生の書籍やメルマガを読んでいた私は、 それは、息子が小学校3年生の時。夏休み直前のことでした。 息子との時間が増える夏休みに、じっくり息子と向き合ってみよう。 そう思い、東ちひろ先生からアドバイスされたことを丁寧にやってみたのです。 その「言葉」を意識して使うことで、息子の顔は笑顔になり、だんだんと口数も増えました。 私が行動を変えれば、子どもはそれに反応してくれる! この即効性に驚いた私は、もっと彼の気持ちを理解したいと講座を受講。 2015年にはインストラクター、
子育ての悩みは、子どもの成長とともに変化していきます。 でも、「悩み」はあっても「迷い」はほとんどありません。 ココロ貯金Ⓡを学んで、子どもの心に寄り添う具体的な方法を知っているからです。
今、息子は高校生になりましたが「自分らしく」をテーマに、毎日を過ごしています。
等、喜びのご感想をいただいております。
子育ての悩みが楽しさに変わり、愛情がどんどん湧いてくる ココロ貯金®。
今でも時々「鬼ママ」と言われることがある 松幸均実(まつゆきひとみ) |