ココロ貯金®︎【入…

中村ともえインストラクターの講座
講座名:ココロ貯金®︎入門講座
講師名:中村ともえ

  

講座の

主な内容

○ココロ貯金とは?

○話の聴き方とは?
○イライラ感情・不安感情との上手なつき合い方とは? 

場 所

兵庫県西宮市
西宮北口すぐレンタルルーム

開催日
11月19日(月)10:00~12:00

11月27日(火)10:00~12:00

受講料 12,960円(税込)
定 員 3名(1名より開催)
お申込み お申し込みはこちらから
ブログ 中村ともえ ブログ


小2(7歳)、中1(12歳)の二人姉妹の母です(2018年現在)。

 

子どもが好きで、教員免許取得後、地元山口で、約1000人の高校生に家庭科を教え、

子どもの手が離れて、3年前から小学校や高等学校で非常勤講師として復職しました。

 

以前のわたしは、教師という仕事柄、子育てでもお姉ちゃんに、

『きちんと』を求める自分がいました。

 

そうなるとどうなるか…親子でしんどいんですよね。

たとえば、トイレトレーニングでは、

『さっきできたのになんでできないの!だれが、これをきれいにするの!』

と、とんでもない言葉が口から出てきました。

 

『お部屋をきれいにしなさい!』『早く用意をしなさい!』『お友達にやさしくしなさい!』

など、イライラしては、クドクド言っていました。

子どもは大好き。でも、感情に任せて怒ってしまう自分が嫌で嫌で、

クドクドしつこくお説教をした日には、

眠ったわが子に、言い過ぎて、ごめんね。。。と謝る日々でした。

 

このイライラをどうにかしたいと、ココロを学び始めました。

子どもの話を聴けるようになりたいとカウンセラー養成講座に通い始め、

子育てコーチングも学びに行きました。

その中で出会ったのが、ココロ貯金®の法則、

子育て心理学協会インストラクターの資格でした。

これは、わたしの、そして世の中のお母さんたちのココロを軽くすると。

 

子育て心理学講座やお茶会参加者(2017年度、計21名のお母様方)からは、

『何より、私のイライラがぐんと減り、息子の口癖が、「出来ない!出来ない!」から

「自分でしたい!」に変わって、参加して本当によかった』

『たくさんの本を読んできたけど、実際に講座に参加した方が、

本当に理解しやすいことがわかった』

『未来明るくなった』など、毎回うれしいご感想もいただき、

会うたびに、 表情が明るくなられていくお母様方にたくさん出会いました。

 

本当は笑顔で子育てがしたいのに、子どもが大好きなのに、

イライラしてしまう、嫌な言葉を浴びせ続ける自己嫌悪のつらさは人一倍わかります。

その気持ちを1日でも早く解消して、

楽しく子育てできるお手伝いがしたいという想いを持って、

今日もお母さま方へ、子どもの自己肯定感を高める専門家としてブログを発信し、

子育て心理学講座をお届けしています。

 

ただ今、特別支援教諭の免許取得のため、日々勉強もしています。

きっと学ぶことで、見えてくる世界が変わってきますよ。

 

ぜひ、お母さま自身の笑顔や、大切なお子さんの笑顔のお手伝いをさせてください。

一緒に学びましょう!

 

中村ともえ

 

 

 

 

ココロ貯金®︎【入…

三村香織インストラクターの講座
講座名:ココロ貯金®︎入門講座
講師名:三村香織

  

講座の

主な内容

○ココロ貯金とは?

○話の聴き方とは?
○イライラ感情・不安感情との上手なつき合い方とは? 

場 所

兵庫県明石市 講師自宅
※詳細はお申込み後に連絡します

開催日
11月15日(木)10:30~12:30

11月30日(金)10:30~12:30

受講料 12,960円(税込)
定 員 3名
お申込み お申し込みはこちらから
ブログ 三村香織 ブログ

 
私には息子2人、娘1人の三人の子供がいます。
以前は看護師として、病棟や外来で働いていました。

 

看護師の私が、なぜ
“子育て心理学を知り学びインストラクターになったか”…
それは長男次男が4歳、3歳の時に
「もう私はお母さんするの向いてない…」と思うくらい自分に嫌気がさし、
子どもとの向き合い方に悩んでいたからです。

 

毎日仕事で精神的にも身体的にもヘトヘト、そんな中言うことを聞かず、喧嘩ばかりする二人の息子たち…

 

そんな子供たちにイライラが毎日続いては、怒鳴り散らす、手をあげる自分がいました。

 

怒鳴っても、叩いても、何一つ状況は変わらないどころか、兄弟間の仲も、
私の気持ちも荒れているように感じました。

 

子どもが大好きで、ずっとほしかった子どもに恵まれたのに
私は、いったい何をやってるんやろう、何でこうなってしまうんやろうって、自分を責めていました。

 

そして、
このままでは子供たちがのびのび育つことが出来ないんじゃないか、
個性をつぶしてしまうんじゃないか、
そんな悩みが深くなっていきました。

 

どうすればその時の状態から抜け出せるか、よくなれるかと、
明石市の子育て講座に参加したり、本を読んでいましたが、
結果的に関わりを変えることは難しく、悩みは続くばかり…ホントにあの時はしんどかったなぁと今でも思います。

そんな一番悩んでいた時に、
子育て心理学協会の東ちひろ先生とココロ貯金®️に出逢いました。

 

講座は「そんなことで子供が変わるんだ!」って目から鱗の学びでした。

 

講座を受講し始めてから、お兄ちゃんの変化は眼を見張るものがあり、
講座で私自身も満たされていくことで子どもとの関係はどんどんいい方向に変わっていったのです。

 

ココロ貯金を少しずつ貯めて、子供たちの喧嘩も減って、兄弟関係も良くなっただけではなく、

私自身が笑顔になることが増えたんですよね。今思うと、講座で私自身のココロ貯金が貯まっていってて、それはとても大きいものだと感じるようになりました。

そして、この講座中から、
自分と子供たちの変化を実感するにつれて、看護師ではない、新しい夢ができました。

それは、
過去の私と同じように子育てで悩むお母さん、子育てで頑張りすぎるお母さんを、
一人でも笑顔にして、力の緩め方を伝えて、子育てって楽しいよって伝えること!

 

そして、どんなお母さんであってもいいんだと味方になること!お母さんを満たして
そこから子どもたちといい関係を築けるサポートをしたい!と考えるようになりました。

今現在はインストラクターとして
ココロ貯金を知ってもらえる機会、
お母さんを満たす機会として、
お茶会を月一回開催し
20名のお母さんから「楽しかった」「ココロ貯金を知ることができて嬉しかった」
と喜びの声をいただいております。

 

カウンセラーとして電話相談では
40人以上のお母さんと話し、“親しみやすい”、“話しやすい”、
“具体的な声かけを学べて変化があって嬉しい!”と好評いただいています。

たくさんのお母さんに
ココロ貯金を知ってもらいながら、お母さん自身のココロを満たすのが私の活動の目的です。

一緒に心を満たして笑顔になりませんか?

 

 

 三村香織

 

 

 

 

ココロ貯金®︎【ベ…

吉田彩桜

インストラクターの講座
講座名:ココロ貯金®︎ベーシック講座
講師名:吉田彩桜

 

講座の

主な
内容

○子どものタイプ別、ココロ貯金の効果的な貯め方術 
○ママのタイプ別、ココロ貯金の効果的な貯め方術

○実践的!子どもの話が十分聴けない時の対応法 
○子どものやる気を引き出す!子育てコーチング 
○場面別、子育てイライラ解消法

○時間帯別、子育てイライラ解消法

場 所

東京 新宿

開催日

1回目 11月18日(日)または11月21日(水)

             10:00~13:00

2回目 11月28日(水) 10:00~13:00

受講料

41,040円(税込)

定 員 3名(1名より開催)
お申込み お申し込みはこちらから
ブログ 心を育てる子育て



インストラクターの吉田彩桜(いろは)です。

娘23才と息子15才、子供2人の母です。

 

◇ 私は専業主婦でした。

 

だから子育てにかける時間は充分あり、上手く育てる根拠のない自信がありました。

 

愛情をたっぷり与え、楽しい子育てをしていましたが、子供が成長していくと共に私の思い通りにならなくなり、怒る回数が増えるごとに、子供との距離が遠くなるのを感じてました。

 

ちょうどその頃、書写教室の指導者を始め たのですが、小さな生徒さんも上手く学習してくれなくて、自分の子供ではないので怒る訳にもいかず、子供よりもっと困り悩み始めました。

 

◇そんな時、偶然タイミングよく「ココロ貯金®」と出会いました。

 

「ココロ貯金®」を子育てと教室に取り入れてからは、家庭では子供との距離がググッと近くなり、教室では小さな生徒さんの行動に困ることがなくなりました。

 

今では、子供とは毎日楽しいおしゃべりの時間ができ、小さな生徒さんは自分から学習してくれるようになりました。

 

「ココロ貯金®」は私の子育ての何が良くて何がいけなかったのかと、小さい子供だけでなく思春期以上の子供でもより良く変わることを教えてくれました。

 

一緒に笑って話せるようになる、ママと子供の心を育てる「ココロ貯金®」講座をお伝えさせて頂いてます。

 

吉田彩桜

 
  
 
 
  

ココロ貯金®︎【ベ…

吉田彩桜

インストラクターの講座
講座名:ココロ貯金®︎ベーシック講座
講師名:吉田彩桜

 

講座の

主な
内容

○子どものタイプ別、ココロ貯金の効果的な貯め方術 
○ママのタイプ別、ココロ貯金の効果的な貯め方術

○実践的!子どもの話が十分聴けない時の対応法 
○子どものやる気を引き出す!子育てコーチング 
○場面別、子育てイライラ解消法

○時間帯別、子育てイライラ解消法

場 所

東京 新宿

開催日

1回目 11月29日(木) 10:00~13:00

2回目 12月  6日(木) 10:00~13:00

受講料

41,040円(税込)

定 員 3名(1名より開催)
お申込み お申し込みはこちらから
ブログ 心を育てる子育て



インストラクターの吉田彩桜(いろは)です。

娘23才と息子15才、子供2人の母です。

 

◇ 私は専業主婦でした。

 

だから子育てにかける時間は充分あり、上手く育てる根拠のない自信がありました。

 

愛情をたっぷり与え、楽しい子育てをしていましたが、子供が成長していくと共に私の思い通りにならなくなり、怒る回数が増えるごとに、子供との距離が遠くなるのを感じてました。

 

ちょうどその頃、書写教室の指導者を始め たのですが、小さな生徒さんも上手く学習してくれなくて、自分の子供ではないので怒る訳にもいかず、子供よりもっと困り悩み始めました。

 

◇そんな時、偶然タイミングよく「ココロ貯金®」と出会いました。

 

「ココロ貯金®」を子育てと教室に取り入れてからは、家庭では子供との距離がググッと近くなり、教室では小さな生徒さんの行動に困ることがなくなりました。

 

今では、子供とは毎日楽しいおしゃべりの時間ができ、小さな生徒さんは自分から学習してくれるようになりました。

 

「ココロ貯金®」は私の子育ての何が良くて何がいけなかったのかと、小さい子供だけでなく思春期以上の子供でもより良く変わることを教えてくれました。

 

一緒に笑って話せるようになる、ママと子供の心を育てる「ココロ貯金®」講座をお伝えさせて頂いてます。

 

吉田彩桜

 
  
 
 
  

子どもが「よりよく…

●子どもが「よりよく成長」しているサインとは?

 

こんにちは、子育て心理学協会 東ちひろです。

 

子どもは、「家の中の姿」と「家の外の姿」が違います。

 

親が見ているのは、「家の中の姿」です。

 

多くの子どもは、家の中でダラダラしていますから、親にとったら「うちの子これでよくなっているのか!?」と疑問に思うことがあります。

 

 

 

でね、私が子育て相談をする時には、ママが気づいていないくらいの、「小さいお子さんのよい変化」に敏感になります。

そして、その変化をママに言葉で伝えることにしています。

 

そうでないと、ママは子どもの変化がわかりません。

 

親子は心理的にも物理的にも距離が近いからわかりにくいんですね。

 

だから、ママから「へ~、これってスゴイことなんですね」と言われることがよくあります。

 

これが有料相談の価値です。

 

 

 

子どもがよくなってくるとこんな変化を見せだします。

 

・親子の会話が増えてくる

・お手伝いをするようになる

・愚痴・不満を言うようになる

・素直になる

・親がサポートすると勉強するようになる

 

最初は、本当に小さいことですが、この積み重ねで子どもの大きな変化につながります。

 

 

 

残念ながら・・・

 

子どもはよくもなりますが、悪くもなります。

 

こちらのやり方が悪ければ、子どもはどんどん悪くなります。

 

子どもは、大きくなれば自然によくなるなんて大きな間違いです。

 

それは、無責任すぎます。

 

 

だから、私はママに子どもの成長サインをわかりやすくお伝えしています。

Slide

メルマガでは、不登校・登校渋り子育てに役立つお得な情報をホームページよりも優先的にお伝えしています。これだけでも「子育ての支え」になると好評です。

まだ、ご登録されていない方はこの機会にぜひご登録くださいね。

ココロ貯金で不登校・登校しぶり好転! 東ちひろ
メールアドレス
Slide

ココロ貯金®︎【ア…

東ちひろの講座
講座名:ココロ貯金®︎【アドバンス講座】栃木市
講師名:東ちひろ

場 所

栃木市ひつじCafe
(詳しくはお申込みの方にご連絡いたします)

開催日

11月 16日(金) 10:00~17:00

受講料

48,000円(税別)

定 員

10名(3名より開催)

お申込み

こちらから

 

 


 

 
 

ココロ貯金®︎【入…

佐藤陽子インストラクターの講座
講座名:ココロ貯金®︎【入門講座】栃木市
講師名:佐藤陽子

講座の
主な内容 

・ココロ貯金とは?

・話の聴き方とは?
・イライラ感情・不安感情との上手なつき合い方とは?

場 所

栃木市ひつじCafe
(詳しくはお申込みの方にご連絡いたします)

開催日

1回目 11月 28日(水) 10:30~12:30

2回目 12月   5日(水) 10:30~12:30

受講料

12,960円(税込)

定 員

4名(1名より開催)

お申込み

こちらから

ブログ

ママの学びと癒しの場「ひつじCafe」から子育て応援通信


栃木市で二人の男の子を育てています。


子どもたちへの一番のプレゼントは
「自己肯定感」~自分のことを大切な存在だと思えること~
をたっぷり持った人になるように
愛情をたくさん伝えていくことだと思います。

愛情をお子さんに伝わりやすい方法を教えてくださるのが
東ちひろ先生の「ココロ貯金®」。

初めて「ココロ貯金®」を知った時、
そのわかりやすさに感激しました。

私自身も「ココロ貯金®」を学ぶことで、
子育てをより楽しめるようになりました。

また、インストラクターとして、「ココロ貯金®」をお伝えする中で
学ぶママたちがどんどん元気になっていくのを実感しています。

「ココロ貯金®」をお伝えして、
皆さんの笑顔あふれる子育てを応援したいと思います!

 

 
 

ココロ貯金®︎【入…

与座保子インストラクターの講座
講座名:ココロ貯金®︎【入門講座】那覇市
講師名:与座保子

 

講座の

主な内容

・ココロ貯金とは?

・話の聴き方とは?
・イライラ感情・不安感情との上手なつき合い方とは? 

場 所

豊見城市内 

詳しくはお申し込みの方に連絡します

開催日

10月28日 (日)   10:00~13:00

受講料 12,960円(税込) 
定 員 4名(1名から開催)
お申込み こちら
ブログ 与座保子 ブログ

 

沖縄が大好き、子どもが大好き、人が大好き現役保育士のママです。

 

自身も3人の子育てワーキングママ。

保育士として30年800世帯以上の親子に寄り添い見守りました。

親子孫3世代でかかわった親子もいましたよ。

 

楽しくてためになるパパママの肯定感も育つ子育てのコツをお伝えします。


たった1回のアドバイスで、子どもが「素直に」変わり、

怒ってばかりの自分が「穏やか」になります。

 

何より「ママ自身のメンタルが整い迷いのない優しいママになる」と定評をいただいています。

 

保育士として、母として、一人の人間として、精一杯生きてきた今までの経験を活かし 子どもたちもママもパパも、自分らしく幸せを感じてもらえるように寄り添います。

 

子育て中、保育士ママの私は、

「保育士をしているから自分に子育ては理想的なとびきりステキな子育てをしたいな~。」

とおもっていたのに

 

「あれ、毎日精一杯やっているのに、子育てが思いどうりにいかない。」

「前進してるのか後退しているのか見えない。子育てに自信がなくなる。」

「毎日の生活に追われてゆとりのないイライラ子育てしている。」

「周りのママたちは優しい子育てをして笑顔でいるのに、私はいつもガミガミばかり。」

「保育士なのに、保護者も見てるのにダメダメ子育てしてるかも。」

「でもだからって、どうしたらいいの。保育士ママとして何が正解なの。」

「皆になんて言われるか心配。ダメなママかも。」

なんて、 ずっと思ってましたよ。

 

保育士ママなのに、精一杯頑張ってるのに、どうして、、、って。

 

だから、子育てをする不安なママの気持ちは痛いほどよくわかりました。

それも働きながらとなると、追い詰められた苦しいゆとりのないイライラ子育てをしてどうしていいかわからない。

子育て心理学を学んで、ママのメンタルの事が分かったんです。

 

「子育て中にはママのメンタルがブレブレになること。」

「子育てすることで自分の弱みが試されること。」

「親子で想いあっているのに、心と心がすれ違ってしまっていること。」

 

そしてその答えが、ココロ貯金®だったんです。

保育士ママの私はすんなり受け入れられ、そしてすぐに実践できることもわかりました。

霧が晴れたかのように明確に答えが見つかったんです。

 

子育て中の悩みは、私自身、母となり、子育て・仕事をする中で、沢山の苦しみも失敗も成功も経験してきましたのでよくわかります。

 

私もまだまだ学びの途中ですが、そのたくさんの経験を宝にして、精一杯の愛をもって、きっとお役に立てることがあるはず。

 

そんな熱い想いで子育て中のママパパに寄り添いたいと思っています。

「いま、どうしたらいいの」

「この子への対応はどれがいいのかな」

「子ども同士のこんな事」

「誰に聞いたらいいかわからない」

等々、子育て中のお困りごと、心配事、お話しください。

 

ママらしい子育て・家族の絆を、心を込めて応援させていただいております。

 

どうぞ安心して、お問い合わせ・お申込みください。

一緒に考え、答えを探していきましょう。

 

与座保子

 
 

ココロ貯金®︎【入…

中村ともえインストラクターの講座
講座名:ココロ貯金®︎入門講座
講師名:中村ともえ

  

講座の

主な内容

○ココロ貯金とは?

○話の聴き方とは?
○イライラ感情・不安感情との上手なつき合い方とは? 

場 所

ご自宅(ZOOM)

開催日
10月31日(水)10:00~12:00

11月21日(水)10:00~12:00

受講料 12,960円(税込)
定 員 2名(1名より開催)
お申込み お申し込みはこちらから
ブログ 中村ともえ ブログ


小2(7歳)、中1(12歳)の二人姉妹の母です(2018年現在)。

 

子どもが好きで、教員免許取得後、地元山口で、約1000人の高校生に家庭科を教え、

子どもの手が離れて、3年前から小学校や高等学校で非常勤講師として復職しました。

 

以前のわたしは、教師という仕事柄、子育てでもお姉ちゃんに、

『きちんと』を求める自分がいました。

 

そうなるとどうなるか…親子でしんどいんですよね。

たとえば、トイレトレーニングでは、

『さっきできたのになんでできないの!だれが、これをきれいにするの!』

と、とんでもない言葉が口から出てきました。

 

『お部屋をきれいにしなさい!』『早く用意をしなさい!』『お友達にやさしくしなさい!』

など、イライラしては、クドクド言っていました。

子どもは大好き。でも、感情に任せて怒ってしまう自分が嫌で嫌で、

クドクドしつこくお説教をした日には、

眠ったわが子に、言い過ぎて、ごめんね。。。と謝る日々でした。

 

このイライラをどうにかしたいと、ココロを学び始めました。

子どもの話を聴けるようになりたいとカウンセラー養成講座に通い始め、

子育てコーチングも学びに行きました。

その中で出会ったのが、ココロ貯金®の法則、

子育て心理学協会インストラクターの資格でした。

これは、わたしの、そして世の中のお母さんたちのココロを軽くすると。

 

子育て心理学講座やお茶会参加者(2017年度、計21名のお母様方)からは、

『何より、私のイライラがぐんと減り、息子の口癖が、「出来ない!出来ない!」から

「自分でしたい!」に変わって、参加して本当によかった』

『たくさんの本を読んできたけど、実際に講座に参加した方が、

本当に理解しやすいことがわかった』

『未来明るくなった』など、毎回うれしいご感想もいただき、

会うたびに、 表情が明るくなられていくお母様方にたくさん出会いました。

 

本当は笑顔で子育てがしたいのに、子どもが大好きなのに、

イライラしてしまう、嫌な言葉を浴びせ続ける自己嫌悪のつらさは人一倍わかります。

その気持ちを1日でも早く解消して、

楽しく子育てできるお手伝いがしたいという想いを持って、

今日もお母さま方へ、子どもの自己肯定感を高める専門家としてブログを発信し、

子育て心理学講座をお届けしています。

 

ただ今、特別支援教諭の免許取得のため、日々勉強もしています。

きっと学ぶことで、見えてくる世界が変わってきますよ。

 

ぜひ、お母さま自身の笑顔や、大切なお子さんの笑顔のお手伝いをさせてください。

一緒に学びましょう!

 

中村ともえ

 

 

 

 

ココロ貯金®︎【ベ…

飯島淳子インストラクターの講座
講座名:ココロ貯金®︎文京区
講師名:飯島淳子

 

講座の

主な内容

○子どものタイプ別、ココロ貯金の効果的な貯め方術 
○ママのタイプ別、ココロ貯金の効果的な貯め方術

○実践的!子どもの話が十分聴けない時の対応法 
○子どものやる気を引き出す!子育てコーチング 
○場面別、子育てイライラ解消法

○時間帯別、子育てイライラ解消法

場 所

東京都文京区
(詳細はお申し込み後にご連絡します)

開催日

12月  8日(土) 13時30分~16時30分

12月22日(土) 13時30分~16時30分

受講料 41,040円(税込)
定 員

3名(1名より開催)

お申込み こちら
ブログ 飯島淳子 ブログ

 

みなさんは、どんな子育てをしたいとお考えですか?
どんなお母さんでいたいと思っていますか?

私は、「笑顔で子育てしたい」「優しいお母さんでいたい」と思っていました。

でも、全然なれませんでした…。

私は、現在小学3年生の娘をもつ、シングルマザーです。

娘が2歳の時、周りのどの子よりもイヤイヤ期の反抗がひどく、困り果てていいました。
「私がひとり親だから」とか、「一緒にいる時間が少ないから」とか、
「イライラして怒ってばかりだからこんな風になってしまったんだ」とか、
とにかく自分を責めるようにもなりました。「イライラしない方法」を求め、
ネット検索ばかりしていました。

そんな時に、東ちひろ先生の、子育て心理学に出逢いました。

子育てって、「優しく」とか「ていねいに」とか、理想から入ってもうまくいきにくいです。

なので、具体的に、今日からすぐにできることを、ひとつでもいいからやっていく。
ココロの貯金箱に、貯められるときに愛情をひとつひとつ、入れていく…。
このココロ貯金®の考え方が、とても分かりやすく効果的で、
しかも子どものココロのしくみまでよく分かるようになり、
子育てのコツのようなものをつかめた気がしました。
私も娘も、本当に穏やかになりました。

そして気がつくと、「理想だけどできない」と思っていた、「笑顔で子育て」ができるようになっていたのです!


子育てに熱心なお母さんほど、日々たくさん悩んでいます。

私が「子育てって楽しい」と思えるようになった、このココロ貯金®講座を、
たくさんの方にお伝えしたくて、インストラクターになりました。

そして
自分を好きなお母さんが増えることで
子どもたちは健やかに育っていけると
確信しています。

お母さんが笑顔でいられれば、自己肯定感の高い子どもが育ちます!

お悩みの解決だけでなく、お母さんが笑顔になれる講座で、一緒にお話ししませんか。

飯島淳子