
活動地域 大阪府、全国(オンライン)
所在地 大阪府
■ブログ
不登校・登校しぶり・起立性調節障害・HSCの子育てのお悩み相談
■自己紹介
頭痛・腹痛・倦怠感で
朝起きられない!!
そんな子どもの起立性調節障害で
悩んでいるお母さんへ
私がガミガミママを卒業
できたら
子どもたちの症状が緩和し
自分から考えて行動できる
たくましい子になりました!
子供の起立性調整障害は
『しっかり子育てしたい!』と
頑張りすぎ
子供にも頑張らせすぎた私が
原因ではないか・・・
と自分を責め
自信を失っていました。
細かいことまでガミガミと
うるさかった私が
『ココロ貯金®』を学んで
怒らないママに大変身!
今では自分自身を許し
子供の現状をありのままに
受け入れることができ
ココロ穏やかな毎日に
とっても感謝しています!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
こんな私とお話しをしませんか。
話せば少しずつ心がほぐれていきます。
『ココロ貯金®️』を続けると
私は私で大丈夫だと思えてきます!
目の前が自然と明るく見えて
きます!
だから、一緒にココロ貯金の
お話をしましょう。
あなたの子育てが楽に
毎日が楽しくなる
お手伝いをさせていただきます!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
初めまして。
子育て心理学カウンセラー・
インストラクターの
黒木みなみです。
大阪在住、大学1年(一人暮らし)
と高校1年の2人の娘の
元ガミガミママです。
ココロ貯金を学ぶ前と
学んだあとの
私自身と子供たちの変化
についてお伝えします。
【起立性調節障害と診断される】
起立性調節障害と
診断されたのは
長女は小4、次女は小2
のときでした。
転勤族の夫の長年の海外赴任
国内転勤で引っ越しばかり。
2人とも
頭痛・腹痛・倦怠感を訴え
朝起きられず
学校に行けない日が増えて
いきました。
【私が何とかしないと!】
何か対策をしなくては、と
大学病院、心療内科、
OD・低血圧専門クリニック、
栄養指導の専門医などを受診。
整体や鍼灸院にも行きました。
そしてこの病気は
生まれつきの体質と
ストレスが原因だと知りました。
環境の変化はあったものの
そのストレスは
ガミガミママの私が
幼少期から与え続けたものだと
自分を責め始めました。
【私のせいなんだ・・・】
私は2人の娘をしっかり
育てたい!
という思いが強すぎたのです。
小さい頃から
お箸の持ち方に始まり
漢字の書き順
ピアノの指使いまで
細かいことを
厳しく指導していました。
私のしてきたことが
病気になるまでのストレスに
なっていたとは・・。
私に育てられなければ
この子たちは
こんなに辛い病気に
ならなくて済んだかも
しれない・・
と自分を責め
自信をなくし
何年も悩み続けました。
【ガミガミママはまだ続く】
それでもまだ私は
子供たちのために
私が何とかしないといけないと
思い込んでいたので
「水分・塩分を摂りなさい」
「夜はスマホ禁止」
「運動しなさい」
「プロテインを飲みなさい」
とあれこれ指示しては
身体が思うようにならない
子供たちを
まだ頑張らせてしまって
いたのでした。
【途方に暮れて
『ココロ貯金®』と出会う】
こんな自分本位の努力が
実るわけもなく
2人の病状が更に悪化したのは
高1・中1の時。
長女は
朝全く起きられなくなり
全日制高校を退学し
通信制に編入。
次女は腹痛がひどくなり
食欲も気力もなくし
部屋に引きこもり
スマホ依存に。
この頃に『ココロ貯金』
と出会い
頑張っているのに
うまくいかない理由が
わかった気がしました。
【私の変化】
『ココロ貯金』を始めると
細かいことにガミガミいうのは
もったいないと
思うようになりました。
貯金を漏らしてしまうことに
なるからです。
そして
家での子どもたちとの
時間を大切にしようと考えました。
一緒にテレビを見たり
話したりする時間を
ありがたいと感じるように
なっていくと
自然と〈べき、ねば〉の呪縛から
解放されていったのでした。
すると
私だって人間なんだから
完璧ではない。
子どもたちに立派に
育ってほしいと願っている
ただの普通のママだ。
私は私で大丈夫。
と心から自分を許せるように
なりました。
【子どもたちの変化】
私の気持ちが落ち着いてくると
不思議なことに
次女は腹痛が激減。
食欲も気力も戻って
「塾に行きたい」
「英検を受ける」と
自分から勉強を始めました。
今年、高校に入った次女は
アルバイトやボランティアを
始めたいと
さらに新しいことにも挑戦する
意欲も出てきました。
将来の夢もできました。
長女は、孤独な受験勉強を乗り越え
第一志望の国立大学に合格!
今では一人暮らしをして
大学生活を謳歌しています。
自分で調べて
自分なりの目標を設定し
夢を実現させた長女。
わが子ながらに感心してしまうほどです。
次の目標は来年度に留学すること
だそうです!
私が先回りして
ガミガミ言わなくなったら、
子供たちは自分で考えて
行動できるようになったのです。
【お伝えしたいこと】
苦悩と不安でがんじがらめに
なっているときは
難しそうに感じますが
心育てに大切な
『自分軸』と『自己受容』は
ココロ貯金で少しずつ
身についていきます。
がんばり屋さんのお母さんに
今、八方塞がりに感じている
その苦しみから抜け出せる方法が
ここにありますよ!
ということをお伝えしたい。
そんな気持ちで
カウンセラー・インストラクターとして
活動をしています。
どんな状況にあっても
自分にできることはあります。
それがココロ貯金です。
『できる時にできることをできるだけ』
をモットーに
無理なく穏やかに前進できます。
是非私と一緒に
ココロ貯金をしませんか?
ご自身にもお子さんにも
毎日少しずつ
貯めて行きましょう。
少しずつでも続けていけば
未来は大きく変わります。
今できることを始めるだけです!
『ココロ貯金』が
悩めるお母さんの
心穏やかに
そして少しでも勇気づける
手助けとなりますように。
そう願っています。
■ココロ貯金スピード入門申し込みフォーム
https://ws.formzu.net/sfgen/S857419798/
黒木みなみ