●子育ては、頑張っ…

●子育ては、頑張ってはいけません

 

こんにちは、東ちひろです。

皆さんは、子育て頑張っていますか?

 

仕事や勉強は、頑張って、努力してやると成果が上がると言われます。

 

努力、練習量に成果が比例します。

 

でもね、子育ては努力、練習量に比例して子どもの変化が出てきません。

 

つまり、子育ては、頑張ってするのではなく、自分の心を安定させることが大事だと思うのです。

 

自分が落ち着いていると、子どものわがままに付き合えるけれど、自分に余裕がないとすぐに怒ってしまうことはないでしょうか?

 

頑張って子育てをすればするほど、子どもが自分の思うようにならないと、腹が立ちます。

 

とはいえ、子育て中は、今までかつてこんなに怒ったことがないというくらいにガミガミと怒鳴ってしまう時期です。

 

だから、

 

「私は、何がやりたいのだろうか?」

「私は、何をするとうれしいのだろうか?」

 

と自分の気持ちにフォーカスするといいと思います。

 

他人や家族になんと言われるのかではなく、自分を中心に考えます。

 

すると自然に自分軸が出来ていきます。

 

いつも人の世話ばかりしていると、私たちお母さんは、自分の心のお世話をしなくなってしまいます。

 

その結果、子どもにイライラする回数が増えます。

 




 

 

 

【テキスト】(応用編という名の打開策)

~怒る以外の方法で子どもを育てる~

「60日で怒らないやさしいママになる方法」


 

 

 

メール【メルマガ】ブログよりも優先的にお得情報ほぼ日配信中

 伸びる子のママになる12の秘訣

ラブレター【メルマガ】東ちひろが繁盛カウンセラーになる極意伝授

 人気カウンセラーになる12の極意
携帯【子育て電話相談】

 3月子育て電話相談受付中

0円【無料相談】

 アメブロ子育て相談受付中

 

【ミニ講座】

「勉強好きの子どもを育てる子育て心理学ミニ講座」

リスト 【東京】満席、【大阪】満席、【名古屋】残満席

【講座】

「子育て心理学講座」子どものやる気とママの自信を引き出す!

リスト【大阪】ベーシック3/18、アドバンス4/1、マスター5/20・21

リスト【東京】ベーシック3/19、アドバンス4/22、マスター6/3・4

リスト【名古屋】ベーシック3/25、アドバンス4/8、マスター5/13・14

【資格取得】ご興味がおありの方はこちら

リスト子育て心理学インストラクター

リスト子育て心理学カウンセラー

 

●たった1回の相談…

●たった1回の相談で長男が素直で優しくなりました!
 
こんにちは、子育て心理学協会 東ちひろです。
 
 
みなさーん、な、な、なんと!300人目の「体験ママの声」をいただきましたー!!
(1人目~ ブログでご紹介しております)
 

このママさんが超スゴイので、ご紹介しますね。
 
たった1回の電話相談で、ダラダラぐずぐずしていたお兄ちゃんが、すっかり自主的に行動できるように子になったんです!!
 
このママさんは、3人のお子さんのママですが、今迄ずーっと一番上のお兄ちゃんのことが気がかりでした。
 
精神的にも肉体的にも疲労困憊していらっしゃいましたが、たった1回の相談でみちがえるほど素直で優しい子になりました。
 
長年の悩みがすんなり解消とは、、、手前みそですが、東の子育て相談は素晴らしいです。
 
感想メールの中には、そのママが心がけたことも教えてくれています。
 
◆年中組男の子、小1女の子、小3男の子ママ(山口県在住)
 
うちの長男は、何事もグズグズだらだらしっぱなし!習い事のサッカーもちっとも練習をしない有様。
 
きょうだいケンカも半端なくウルサイかったです!
 
でもね、東さんの相談を1回受けたのち、お兄ちゃんの様子が激変なんです!
 
もうびっくりです!
 
 
まず、きょうだいケンカはぐっと減りました。
 
爪を剥ぐ癖も影を潜めています。今まで爪を切ったことがありませんでしたが、最近やっと爪がはえてきています!
 
嫌いなサッカーの練習も熱心に変わりました。
 
今までは、グズグズだらだらとやる気がない練習態度でした。
 
そんなんだったら「辞めた方がいいんじゃない?」と言うと「辞めない」と言うんです。でも、ちっとも一生懸命に練習をしなかったのです。
 
だから、パパもご立腹でした。
 
でも、先日は、キーパーを自分から立候補するまでになりました!
喜んで自分から練習にも取り組んでいます。
 
こうなると、私もパパも子どもを怒らずに済んでいます。
 
 
私が心がけたことは・・・
 
・タッチング
・「お疲れ!」「寒かったね」と言いながらいい子いい子をする
 
です。
 
怒らない努力をしたわけではなく、怒らずに済んでいるんです。
 
たった1回の相談でここまで息子が変わるとは思いませんでした。
 
相談を受けて本当によかったです。
 
2回目の相談では、この状態がさらに継続できる方法も教えてもらえてよかったです。
 
子どもがちっとも変わらない時には、スネていることがあります。
 
特に第一子は多いです。
 
 
◆素直に親に甘えられない・・・
  ↓
◆でも、本当は甘えたい・・・
  ↓
◆ココロ貯金が目減りしてグズグズしてしまう・・・
  ↓
◆親に怒られる
 
この悪循環になります。
 
そんな時には、子どもを怒鳴っても、なだめてもダメなんです。
 
そんなお子さんへの具体的アプローチをお伝えするのが私の仕事です。
 
 

 

 

●あれ以来、一度も…

●あれ以来、一度も子どもを怒鳴っていません!【子育て心理学インストラクター養成講座感想】

こんにちは、東ちひろです。

今日ご紹介するのは、子育て心理学インストラクターさんで、

受講時は2歳と小1の男の子がいらっしゃいました。

こちらのお子さんは、学校から帰ってもなかなか勉強をされなかったのです。

そうなれば、多くのママはイライラしますよね。

このママが子育て心理学インストラクター養成講座を修了後

1年以上、夕方に一度も子どもに怒っていない、とのことです。

わたし、、、このお話を聞いて、鳥肌が立ちました。

だって、どちらかというと、こちらのお子さんは手がかかる方のお子さんだったからです。

しかも、下のお子さんは2歳児。もう、イライラして普通だと思うのです。

 

 

%e3%83%9e%e3%83%9e%e3%81%a8%e5%ad%90%e3%81%a9%e3%82%82


この子育て心理学インストラクター養成講座は、講座の講師を育てる講座です。

でもね、、、それを学んでいる講師の家庭が円満になるんです。

ママが子どもの伸ばし方が分かると、一番最初にわが子が恩恵を受けます。

私も、自分のことのようにうれしいです。



入門講座は、そのあとに続く養成講座の内容をダイジェスト版でお伝えします。

成講座ってどんなことをするのか体験してみませんか?

入門講座は、かなりお得な内容になっていますよ。

 

日程は、決まり次第 ブログ・ホームページ・メルマガでお届けします。

 

メルマガは、お手元に情報が届くので安心ですよ。


※最近、メルマガが届いていないなぁ~という方は、

ご連絡頂くか、再登録してみてくださいね。

 

【メルマガ】人気カウンセラーになる12の極意

 

 

 
 

◆半紙・墨液がない…

◆半紙・墨液がない時どうしますか?

こんにちは、東ちひろです。

 

子どもは、朝学校に行く時間になってから「そういえば、、、習字の半紙がない」ということがあります。

 

朝早くお店が開いていないので、子どもを怒りたくもなります。

 

嫌味のひとつも言いたくなります。

 

子どもは「今」に生きていますから、気がつくのも朝なんです。

 

朝でも気が付けばいいほうだと思います。



3ef5284aa5fe40d201c75a262c56db06_s

とはいえ、、、「なんで早く言わなかったの!?」と子どもを責めたくもなるでしょう。

 

じつは、私は半紙や墨液はお安い時に買い求めておきました。

 

そして、子どもが半紙がないという時には、まじめな顔をして「これならばあるけど」と言って出します。

 

嫌味をいうと、かえってやりたくなくなります。

%e3%82%b3%e3%82%b3%e3%83%ad%e8%b2%af%e9%87%91logo

 

【メルマガ】伸びる子のママになる12の秘訣
【募集中】12月子育て電話相談 

【無料】アメブロ子育て相談

 

【子育て心理学講座】

~子どもが変わる!ママはもっと変わる!~

【栃木会場】はこちらです。

【東京会場】はこちらです。

【名古屋会場】はこちらです。

 

≪期間限定販売≫
テキスト『子どものやる気がぐんぐん育つ!ハッピーママの子育て心理学』
【特典】30分間 電話相談つき
≪期間限定販売≫
テキスト『60日で怒らないやさしいママになる方法』
【特典】30分間 電話相談つき

 

●「怒る時間」と「…

●「怒る時間」と「話を聞く時間」どっちが多い?


こんにちは、東ちひろです。

 

子どもを怒ってはダメというわけではありませんが、子どもの話を聞く時間よりも長くなると・・・

 

それ以上いくら子どもを怒ってもムダ叱りになります。

o0600052313136224767

親がエネルギーをかけたわりには、何も変わらないということになります。

 

まずは、「話を聞く」「肯定して聞く」「共感して聞く」が大事です。

 

でも・・・、だって・・・は禁句です。

 

 

 

 

子育てストレスがM…

●Q「子育てストレスがMAXです。」

こんにちは、2歳(男)、1歳(女)のママです。

最近、自分でもどうしようもなくイライラしてしまいます。

上の子はイヤイヤ期にさしかかり、なんでも「嫌!」と連発。

下の子は、私にくっついて離れません。

夫は、家事・育児を手伝ってくれる人なので恵まれています。

でも、それでもイライラが止まらないのです。

最近は、ふたりを連れて外に行くのもおっくうになりました。

外遊びをさせてあげたいとも思うのですが、公園に行くと戻ってくるのにひと苦労です。

そんな自分にも嫌気がさします。


o0640048013739542600

 

●A「子育てストレスは予防から。」

 

子育てのイライラがMAXなのですね。

子どもが幼稚園に就園までは、長い子育て期間の中で、もっとも母親がイライラする時です。

自分の時間が持てない、ふたりの子ども中心の生活は、日々ストレスを蓄積してしまいます。

また、子育てのイライラは24時間以上自分の中で抱えていると、飽和状態に陥ります。

そして、アッと間に爆発してしまいます。

 

パパはあれこれと手伝ってくださるのですね。

しかし、このストレスは、それでは追いつかない程のもとのも言えます。

では、どうしたらいいのでしょうか。

 

ご提案としては、ママのストレスがこれ以上貯まらないように予防しましょう。

 

・パパの休日は、家族全員のお出かけもよいのですが、ぜひママひとりの外出時間も確保しましょう。

食料品のまとめ買い、ママ自身の買い物もOKです^^

パパに預けると申し訳ない、もしくは頼りなくて心配・・・そんなことを考えている暇はありません。

ママのストレス量がこれ以上膨れ上がる方が問題です。

パパも慣れていないことかもしれませんが、預けて実践してもらわないと上手になりません。

家事・育児に関しては、パパに具体的にやることをお知らせくださいね。

わかっていると思っていると、何もわかっていません。

 

そして、平日は、どうぞ上手に手抜きをしてください。

「うちのかあさんはすぐ怒る」という子どもの話はよく聞きますが、

「うちのかあさん家事手抜き」は聞いたことがありません。

子どもが就園してから頑張っても大丈夫です。

きっと子どもは待ってくれています。


3ef5284aa5fe40d201c75a262c56db06_s


●無料メルマガでは、ブログよりも早く、「子育てがラクになるちょっとしたコツ」を配信中です。

 

▼無料メルマガ(全12回)ご登録はこちらからできます。


 

子育ての答えが出る…

こんにちは、東ちひろです。

小学校高学年くらいから、そろそろ来るんです・・・アレが。

 

はい、子どもの反抗期です。

 

私は、この頃の反抗期は「反抗期に片足を突っ込んでいます」と言っています。

 

まだまだ序の口。

 

 

 

ただ、この頃から子育てがちょっとやりにくくはなるんです。

 

実はね、反抗期は今までの子育ての答えが出る時なんです。

 

でね、私は子どもの反抗期は変えられないものだと思っていたんです。

 

「なすがまま状態」しかないと思っていたのですが、、、

 

じつは、その時期を最短時間で早く脱出する方法があるんですよ。

 

そして、それをこじらせるといつまでたっても終わりません。

 

反抗期は台風と同じ。

 

o0640042713715347623

 

 

台風もね、大型台風が日本列島をゆーっくり進むと被害が大きいです。

 

一方、さらりと早く通過すると被害は最小限度で済みますね。

 

そんな反抗期をこじらせない対応方法をこちらでお伝えしています。

 

子育て心理学講座

 

 

いずれはやってくる反抗期。

 

その頃に子どもも親も慌てずに済みますよ。

 

この子育て心理学講座「ココロ貯金」アドバンス講座は・・・

 

受講の翌日から早速わが子に変化がある人続出です。

 

さらに、アドバンス講座では、子どもの勉強がすんなり進む「質問」も伝授します。

 

この質問方法がわかると、先生が生徒の指導が楽になります。

 

 

 

これ、じつは・・・

 

私が荒れに荒れた学校勤務で無事持ちこたえられた「質問技術」を惜しみなくお伝えします。

 

髪の毛が茶色いお嬢さん、ズボンをずらすおぼっちゃんにも有効です。

 

 

子育て心理学講座

 

子育て心理学講座は、ベーシック講座から順にお進みください。

やむなく欠席、遅刻の方はご相談くださいね。

 

▼「ココロ貯金」アドバンス講座受講生の感想です

o1280082013715352369

 

 

■芹澤薫さま(小1男の子、年少女の子)

お話を伺うと迷いなどモヤモヤが晴れ、すべきことが見えてきました。次回マスター講座も楽しみにしています。
 

■佐藤陽子さま(小3男の子、年長男の子)

どの子にもやはり「ココロ貯金」が有効であると思いました。「やってあたりまえ」と思われて承認されていないと、やる気が出ないというところは、息子にも当てはまるかもと思いました。

 

■中2女子のママ

誰でも苦手なことはあるので、みんなでフォローし合える気持ちが持てたら、自己否定に陥る人も減って、心地よい世の中になると思いました。スモールステップで伝えていきたいです。

 

■江副幸さま(高1、中1、小4男子)
どんな困難さがあっても、子どもを全肯定、承認する事をして、大好きが伝わっていれば、その子のペースで必ず育っていくことを再確認できてよかったです。

 

■若松亜紀さま(高3女、高1男)
たくさんのお子さんやケースに携わってきた東さんのお話には、説得力があります。数値化が大変参考になりました。

 

■佐藤米夏さま(小5女の子、小3女の子、年長男の子)
笑いあり、涙ありの充実の1日です!愛情がいっぱいつまった講座を受けると、受講者も癒され安定してきますね。

 

■鈴木由江さま

社会の変化、子育ての変化、めまぐるしく変わっていますが、やはり人と人とのかかわりは変わらない大切なものがあると思います。その代表がココロ貯金だと思いました。

 

■松林均美さま(小5男の子)
親からの指示ではなく、子どもが自分で考える関わりの大切さを再確認できました。ココロ貯金が子どもの原動力になる育児を実感しています。

■小1女、年長女のママ
子どものことになるとすぐ腹がたってしまって冷静に対応することが難しかったのですが、子どもの心に寄りそっていきたいと思います。

■小4男の子のママ

発達障害への対応について、探していた答えが見つかった気がします。

 

■年長女、2才男のママ
ココロ貯金から、さらに具体的な声のかけ方が沢山わかりました。講座で自分が癒され、結果として子供への対応も変わっていくのだなと思いました。
 

■M.Aさま

発達障害をもつ子も「あなたが大好き」という母親の気持ちでココロ貯金をためることが大切と知りました。ココロ貯金をすべての人々に伝えていけたらと思います。

 

■N.Mさま
とても有意義な時間を過ごさせて頂きました。素敵な方々ともお逢いすることができ、参加して本当によかったです。

■M.Mさま
今回の2日間が、私のココロ貯金「絶賛増資キャンペーン期間」になりました。

 

 

 

 

『この先困るわよ』…

●『この先困るわよ』は通じない

こんにちは、東ちひろです。

多くのママは、子どもによりよく大きくなって欲しいと願っています。

そのため、つい口うるさくもなります。


o0176017613541157862

 
ただね、、、子どもは先の見通しをつけることが極めて苦手です。

そして、基本的に「今がよければそれでいい」と思っています。><

だから、残念ながら「この先困るよ」と言われても、「そうなんだ!改心しよう」とは思いません。

たとえば、上履きをもって行くのを忘れる場合は・・・

「上履きOK?」とその都度声をかけていきます。

毎日持っていかないものは、「持ち物」として意識されにくいですからね。

「親がいちいち言わなくても、自分から気が付いてほしい」のではなく、親が「●●OK?」と声をかけ、それに気がついてくれれば、よしとしましょう。

これを続けていれば、だんだんと自分でもって行く習慣にはなります。

私は、「上履きもったの!?」ではなく、確認の意味で「上履きOK~?」もしくは、「上履き大丈夫?」って聞いちゃいます。

その方がやさしいニュアンスでこちらの気持ちがまっすぐに伝わります。

我が家の息子は、メイツ出版の「男の子コーチング」の本を執筆出来るほど、手を焼かせてもらいました。

「ホントに、この先大丈夫なの!???」とちょっとだけ思いましたが、、、、、
(じつは、たいして心配していなかった)

おかげさまで現在は、大学生として一人暮らしをしております。

ホントにホントに素晴らしい(親バカ)成長です。

息子がひとりで生活できているなんて、それだけで私の子育ては大成功だと思うのです。笑


 花 悩まないで、お気軽にご相談ください。

【電話相談】こちら
【無料メルマガ登録】こちら
【facebookママほめ】こちら

 

●「1対1」の対応…

●「1対1」の対応が得意なお子さんがいます

こんにちは、東ちひろです。

 

子どもも大人も、全員が得手と不得手をもっています。

 

主婦であれば、掃除は好きだけれど料理は苦手とか、掃除は苦手だけれど近所付き合いは好きとかです。

 

子どもの中には「1対1」の対応が得意な子どもがいます。

 

ということは、1回に1個のことしか出来ません。

 

たとえばこんな感じです。

 

【1】テレビを見ながらご飯を食べると手がお留守になる

【2】一度に2つ以上のことを言われると負担になる(混乱する)


この場合は、本人はまったく悪気はありません。

 

ただ、「1対1」の対応が好きなだけなのです。

 

だから、お母さんが子どもを怒ることでは何も解決しません。

 

【1】テレビを見ながらご飯を食べることが苦手

 

の場合は・・・

 

怒らずに淡々と気づかせてあげましょう。

 

「今、何をする時だったかな?」てね。

 

テレビに集中していると、お母さんの声すら耳に入っていないことがあります。

 

そんな時は、子どものそばに近寄って、体に触れてから話しかけるといいですね。

 

【2】一度に2つ以上のことを言われると負担になる(混乱する)

 

一度にいくつもの用事を頼むと「そんな大変なこと無理!!!!」とおおげさに反発します。

 

この場合は、こちらが単純に「1回に1個の用事を言う」ことが得策です。

 

そして、1個の用事が終わったら、そのあと遠慮ぎみに2個目の用事を頼みます。

 

遠慮気味に言う理由は、「やっと用事が終わったのに、まだあるのー!?」と言い始めるからです。

 

こんな怒らずに済む仕組みを子育てに取り入れていくといいですね。

 

子どもを怒る回数がぐっと減ってきますよ。


528486

子育ては、イライラ…

子育ては、イライラ・ガミガミと向き合うレッスンです

こんにちは、東ちひろです。

2学期が始まった方、お疲れさまでした。
まだ夏休み中の方は、あともう少し!頑張ってくださいね。


夏休み中は、子どもと一緒の時間が長いことと思います。


するとね、、、

通常、子育てママはイライラします。


o0640042713568194688


子どもが不機嫌になり暴れたり、兄弟バトルが多かったり、わがまま状態がいつもより目立ちます。

夏休みが楽しいのは、子ども。

三食作り、宿題が気になるママは忙しいことと思います。

じつはね、子育ては自分の中のイライラ感情と向きあい、それを軽減させるレッスンなんです。

今まで生きてきた中で最も腹が立つ時期が子育て期です。

一方、子どもは、ママのイライラ・ガミガミがなくなると、ぐぐっと伸びていきます。

では、一体どうしたらいいのでしょうか?

子育てはこのイライラ・ガミガミをいかにして軽減させるのかが最大の課題なんですね。

これは、子どもへのイライラ感情を我慢するわけではありません。

子どもが素直になり、安定しているからこそ、ママの心も安定します。

私は書籍も出していますので、それをご覧になって、お子さんがすんなりうまくいけばそれが一番いい方法です。

叱らなくても子どもは伸びます!
「9割は叱ることではありません」【新刊】

82938-1













ただね、、、

子どもによって実はココロ貯金の大きさが違います。

子どもによって、貯まりやすいココロ貯金とそうでもないココロ貯金があります。
o0800086213676686436















つい、ココロ貯金を漏らした時の修復方法も本当はあります。


それをブログだけですべてお伝えすることは難しいです。

お子さんは全員違いますから。じっくりお話を伺わずに勝手にあれこれいうのは無責任です。

そこでね、どうしてもうまくいかない場合は、ママに伴走する子育て電話相談がおすすめです。

最近は、3か月がっつり受けなくても、最初の2か月くらいで十分お子さんの変化が出る方が多いです。

小さいお子さんの場合は、1か月で卒業という方もよくあります。

たった2回でお子さんの変化が実感できる方も多いです。

9月の子育て相談の受付開始しました。

 花 悩まないで、お気軽にご相談ください。

【電話相談】こちら
【無料メルマガ登録】こちら
【facebookママほめ】こちら