【自宅でオンライン…
<オンライン>子育て心理学「ココロ貯金®︎」アドバンス講座
▼ [自宅]5月7日(月)、5月10日(木)、5月11日(金)3日間
いずれも21時30分~23時30分 3日間で受講料48,000円(税別)
<再受講オンライン>子育て心理学「ココロ貯金®︎」アドバンス講座
アドバンス講座を2回目以降再受講される方は
◆[自宅]5月7日(月)、5月10日(木)、5月11日(金)3日間 いずれも21時30分~23時30分 3日間で受講料5,000円(税別)
▼ [自宅]5月7日(月)、5月10日(木)、5月11日(金)3日間
いずれも21時30分~23時30分 3日間で受講料48,000円(税別)
アドバンス講座を2回目以降再受講される方は
◆[自宅]5月7日(月)、5月10日(木)、5月11日(金)3日間 いずれも21時30分~23時30分 3日間で受講料5,000円(税別)
●子どもは親の「時間」と「お金」を食べて大きくなります。
こんにちは、東ちひろです。
子どもが家にいると、お母さんは気を休めることができません。
自分がしたいと思うことも、片っ端からできなくなります。
小さい子どもが家にいると、「ひとりの時間」がどれほど価値があるものかを思い知ったものです。
早く自分ひとりで買い物に行きたいと思っていました。
また、独身時代は自分が欲しいブランドバッグも自分のお給料次第で買えます。
海外旅行も当然ながら、自分ひとりの旅行代金で行けますよね。
それが家族が増えると、人数分の旅行代金がかかります。><
じつは、子どもを育てるということ自体がとてもお金がかかります。
大人は去年の服を着ることが出来ますが、子どもはサイズが合わなくなるので着ることが出来ません。
そうなると服も靴も節約には限界があります。
私は、子どもは親の「時間」と「お金」を食べて大きくなると思っています。
日々、わが子に食いつぶされた結果が今のわたしです。><
「もっと仕事がしたい」
「もっと勉強がしたい」
でも、「あ~、もう子どもが帰ってくる時間だ!」
この繰り返しでございました。
ただね、子育てしているとこんな副産物が発生します。
【1】図々しくなる
【2】忍耐強くなる
【3】あきらめがよくなる
【4】人に頼るようになる
【5】ココロ軸が強くなる
【6】何が一番大事かわかるようになる
【7】いつ時間がなくなるかわからないので、早めに仕事をする
【8】嫌なことはすぐに忘れる
【9】人にやさしくなれる
【10】インナーチャイルドセラピーができる(笑)
あれまあ、あっという間に10個も副産物がありました(^_^)v
どうやら、そうやって、子育てはお母さんの器を大きくしてくれるもののようです。
さて、子育て電話相談を受けられた小4男の子ママさんからの感想です。
子育ては、迷いや不安が大きいと心にブレーキをかけてしまいます。
すると子どもによい関わりが出来なくなります。
そして今、息子は4年生になりました。
ここまで、ほぼ毎晩、寝るときはくっついてココロ貯金をためています。
(ココロ貯金の歌を作ってしまいました。失った息子からの信頼を取り戻すために、歌いまくりました。)
そして、家では、息子がリラックスできる環境作りを意識してきました。
学校は、元気に行っています。
今の息子は、外ではカッコつけていますが、家では私にベッタリの甘えん坊です。
息子は、私にくっついているときは、パワーチャージしていると言っています。
東先生のおかげで、私は息子のエネルギー源になれました。
先生の「子どもはお母さんの時間を食い潰して成長する」という言葉、まさにその通りですね。
息子が1年生の頃は、私が息子の時間を食い潰していました。反省です。
【子育て心理学講座】
<東京会場>子育て心理学ベーシック講座(7期)
5/13(日)
<オンライン>子育て心理学ベーシック講座(1期)
4/6(金)~4/8(日) 【満席】
<オンライン>子育て心理学ベーシック講座(2期)
5/3(木)~5/5(土) 【満席】
4/27(金)~4/29(日) 【残1】
5/7(月)5/10(木)5/11(金) 【募集中】
【資格取得】ご興味がおありの方はこちら
LINE@はじめました。
≪頑張るママの「心の癒し」がでできると大好評!≫
子育て心理学協会から、ココロ貯金を貯める子育てのコツ、ママのメンタル安定法、イベント情報などをお送りします。
▼お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿
LINE ID @jjf8169h
●先生の当たりハズレって、ねえ・・・
こんにちは、東ちひろです。
そろそろ、お子さんの新学期が迫ってきました。
そんな時、親にとったら、「どんな先生が担任になるのだろうか?」が最大の関心事になりますよね。
まあ、お母さんの心の中で、「○○先生になったらいいのにな」と思うのは自由です。
でも、子どもの前で、くじ引きでもないのに「当たり」やら「ハズレ」やら言うのは・・・・
説得力ありすぎです。
たとえ、お母さんのご希望の先生ではなかったとしても、「ふーーん」とだけ言っておいてくださいね。
【NG反応】
「え~~!!」
これを言うと、親が『期待外れの先生だった』と言うことになります。
でね、ココでいくらお母さんがNG反応をしたからと言っても・・・
担任の先生は変わりません。
となると・・・
親が「ダメだ」と思っている先生の元に、毎日通うのはわが子です
それ、酷なんですね。
しかしですね、そんなお母さんもデキルことがあるのです。
家庭の中で子どもに自分が「何」をするのかということ!
人は「変えられないこと」(学級担任)を変えようと思うとストレスになります。
それよりも、自分がコントロールできることに労力と時間を使う方が得策です。
しかも、その方がわが子が確実に伸びていきますよ。
■今日一日、子供の話を徹底的に「聴き役」に回りませんか?
コレが「お母さんが出来ること」なんです。
コレが一番確実な手堅い方法です。
子どものダメなところを矯正する前に、ココは必須なんです。
子供の話をきちんと聴けるようになると、子供の能力全体が底上げされます!!
子供の能力が仮に100%あるとします。
その何%の能力を子どもが発揮しているかということなのです。
80%以上発揮しているか?
10%しか出せていないか?
この差はあまりにも大きいのです。
しかも!
今は、新年度で子どもは話したいことがたくさんあります。
だから、今はチャンスです♪
「子供が伸びる話の聴き方」は、講座でお伝えしています!
【子育て心理学講座】
<東京会場>子育て心理学ベーシック講座(7期)
5/13(日)
<オンライン>子育て心理学ベーシック講座(1期)
4/6(金)~4/8(日) 【満席】
<オンライン>子育て心理学ベーシック講座(2期)
5/3(木)~5/5(土) 【募集中】
4/27(金)~4/29(日) 【残1】
5/7(月)5/10(木)5/11(金) 【募集中】
<名古屋文化短大オープンカレッジ>
4/14(土)
<ハッピーランチ会>
「子育てのコツがわかる!ハッピーランチ会」
4/15(日) 東京品川 ママのご自愛! 【残僅】
【資格取得】ご興味がおありの方はこちら
LINE@はじめました。
≪頑張るママの「心の癒し」がでできると大好評!≫
子育て心理学協会から、ココロ貯金を貯める子育てのコツ、ママのメンタル安定法、イベント情報などをお送りします。
▼お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿
LINE ID @jjf8169h
●子育ての歴史は「あきらめの歴史」です
こんにちは、東ちひろです。
お子さんがうまくできないことは「不得手な部分」です。
でもね、この不得手(弱点)克服だけに邁進すると、労が多い割には、芽が出にくいです。
多くの場合は、疲労困憊してしまします。
不得手部分は、あえて片目をつむって子育てしましょう。。。
時には両目をつむることも必要です。
ちなみにわたしの子育ての歴史は、あきらめの歴史(笑)
こちらが望んだように、子どもは大きくなりません。
でもね、きっちりとココロ貯金を貯めておくと、想定外のところが出来るようになります。
私が出来ないPC操作を息子が出来たり、安定思考の母に似ず、自由奔放な娘になったり・・・
まあ、こちらが望んだようにはちっともなりませんねえ(汗)
子供をチューリップに例えてみます
あなたは赤色が好き。
だから、子供は赤色のチューリップに育ってほしいと切望します。
でもね、わが子が赤色の球根かどうかはわかりません。
たとえば、想定外の「黄色」の球根ってことがよくあります。
オレンジだったりピンクだったり紫や白もありますね。
つまり色の種類は選べないわけです。
でね、親ができることは、その球根を土に埋めて、水と太陽の光を当てることだけなんです。
そうするとわが子は春になるとスクスクとチューリップの花を咲かせてくれます。
黄色のね。
でね、じつは!
もっと残念なことがあるのです。
花によっては最後まで咲かずに終わる花がありますよね。
つぼみはつけたけれど、花は開いていかない、、、
親としてはソコだけは避けたいところ。
親ができることは、セッセとわが子に水と太陽の光を当てること。
ちょっと切ないけれど、自分もそうして大きくなったわけですね。
どんな色のチューリップが咲くかはお楽しみ♪
案外、自分とは違って、新種のチューリップかもしれませんよ。八重もありますね。
色だって、自分の想定外の色なんてこともあるわけね。
赤色でも黄色でもないということもアリです。
どちらかに決めるという思考そのものが固いわけ。
【子育て心理学講座】
<東京会場>子育て心理学ベーシック講座(7期)
5/13(日)
<オンライン>子育て心理学ベーシック講座(1期)
4/6(金)~4/8(日) 【満席】
<オンライン>子育て心理学ベーシック講座(2期)
5/3(木)~5/5(土) 【募集中】
4/28(土)~4/30(月) 【残1】
5/7(月)5/10(木)5/11(金) 【募集中】
<名古屋文化短大オープンカレッジ>
4/14(土)
<ランチ会>
4/15(日) 東京品川 【残僅】
【資格取得】ご興味がおありの方はこちら
●怒りんぼママから卒業し子供のやる気と自信がグングン伸びる!
≪無料メール講座≫
【メルマガ】東ちひろが繁盛カウンセラーになる極意伝授
【子育て電話相談】
LINE@はじめました。
≪頑張るママの「心の癒し」がでできると大好評!≫
子育て心理学協会から、ココロ貯金を貯める子育てのコツ、ママのメンタル安定法、イベント情報などをお送りします。
▼お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿
LINE ID @jjf8169h
●子どもがグズグズ状態のときは…
こんにちは、東ちひろです。
子どもがグズグズ状態のときは、それを叱咤激励するよりも、言葉と行動そして心を温めた方が、その後の変化が早いです。
イソップ童話の「北風と太陽」です。
いくら北風をふかしても旅人はコートを脱ぎません。
それよりも、暖かい太陽の日差しをあびさせた方が旅人はコートを脱ぎます。
これは!
子供も同じ。
子どもは厳しくすればするほど、心を閉ざしてしまいます。
それよりも心を温めた方が子どもの能力を発揮するようになります。
何事も「急がば回れ」なんです。
とはいえ、とかく親は子どもを矯正しようと考えます。
だいたいは「子供に変わって欲しい」と切望します。
ただ、、、冷たいようですが、わが子といえども、自分以外の人をコントロールすることは難しいです。(思うけどね)
それよりも100倍カンタンにコントロールできるのが自分自身です。
特に自分自身の「行動」をコントロールするほうが早いです。
【子育て心理学講座】
4/6(金)~4/8(日) 【満席】
4/28(土)~4/30(月) 【残僅】
4/15(日) 東京品川 【残僅】
【資格取得】ご興味がおありの方はこちら
【メルマガ】ブログよりも優先的にお得情報ほぼ日配信中
やる気と自信がぐんぐん伸びる!
●怒りんぼママから卒業し子供のやる気と自信がグングン伸びる!
≪無料メール講座≫
【メルマガ】東ちひろが繁盛カウンセラーになる極意伝授
【子育て電話相談】
LINE@はじめました。
≪頑張るママの「心の癒し」がでできると大好評!≫
子育て心理学協会から、ココロ貯金を貯める子育てのコツ、ママのメンタル安定法、イベント情報などをお送りします。
▼お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿
LINE ID @jjf8169h
▼ [自宅」5月3日(木祝)、5月4日(金祝)、5月5日(土祝)3日間
いずれも21時30分~23時30分 3日間で受講料38,000円(税別)
▼ [竹橋]【東京講座7期】
◆日 時: 5月13日(日)10時~17時 1日で受講料38,000円(税別)
●手は離しても、心は離さないでくださいね。
こんにちは、東ちひろです。
うちの下の坊主は、ココロ貯金箱が特大です。
もう、ヘロヘロになりました。
考えられない失態が続出してしまい、こちらの器を広げざるをえませんでした。
でもね、、、私はとにかく10歳までは包んで育てました。
5つ、6つ、7つ・・・の「つ」は、包むの「つ」です。
手は離しても、心は離さないでくださいね。
【子育て心理学講座】
4/6(金)~4/8(日) 【満席】
4/28(土)~4/30(月) 【残僅】
4/15(日) 東京品川 【残僅】
【資格取得】ご興味がおありの方はこちら
【メルマガ】ブログよりも優先的にお得情報ほぼ日配信中
やる気と自信がぐんぐん伸びる!
●怒りんぼママから卒業し子供のやる気と自信がグングン伸びる!
≪無料メール講座≫
【メルマガ】東ちひろが繁盛カウンセラーになる極意伝授
【子育て電話相談】
LINE@はじめました。
≪頑張るママの「心の癒し」がでできると大好評!≫
子育て心理学協会から、ココロ貯金を貯める子育てのコツ、ママのメンタル安定法、イベント情報などをお送りします。
▼お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿
LINE ID @jjf8169h
先生のストレス第1位は●●●●●
こんにちは、子育て心理学協会 東ちひろです。
今日は、「先生と呼ばれる人」のストレスについてお伝えします。
先生は、流石に昔ほど聖職者というイメージは少ないかとは思いますが、
多くの人(保護者)が知っている人とは言えます。
つまり、保護者にとっては共通に知っている人NO1ですよね。
で、先生のストレスと言うとどんなイメージでしょうか?
・成績表をつけることが大変
・夜遅くまで働いている
・中学校は部活動の顧問をやらないといけない
・荒れた子ども対応が難しい
じつは、NO1は、こんなことではありません。
●明日(4月1日)、夜8時配信のメルマガでは、「先生のストレス」について書きます。
「ええ~。私関係ないわ」というあなた!
先生を制する者は、学校を制することになります。
子供が学校・幼稚園に通っている時間は長いです。
だから、そこの先生について知っておくことは、学校・幼稚園理解に繋がりますよ。
●怒りんぼママから卒業し子供のやる気と自信がグングン伸びる!
≪無料メール講座≫
●先生は、わが子の子育てでは困らないか!?
こんにちは、子育て心理学協会 東ちひろです。
今日は、「先生&お母さん」に向けての内容です。
つまり、「先生と呼ばれるお母さん」です。
『学校の先生は、わが子の子育てでは困らない』と思わないでしょうか?
じつは、わたくし、元先生ですが、わが子の子育てでは困りまくりました(x_x;)
結構スタボロでした、、、
なんと!それでも当時、
先生経験があるだけに、子どもを育てるコツにかけては心得ていると自負していました。
そ・れ・がですね、、、
「子育て」と「教育」は似て非なるものなのです。
もちろん、人を伸ばす王道は同じといえます。
でも、子育ては先生が生徒に話すようにやっているとダメなんですね。
指示・命令をしまくったり、上から目線で見まくったり、、、、
それでは子どもにお母さんの愛情は伝わりません。
私が昔小学校の教員を退職した時、上司からこんなことを言われました、、、
先生は、子育てがうまくいっている人といっていない人にキレイに分かれる。
じゃあ、先生&お母さんはわが子の子育てをどうしたらいいのでしょうか??
●明日3月31日(土)夜8時発行のメルマガでこのあたりを詳しくお伝えしますね。
先生だけではなく、すべての働くママにご覧いただけるとうれしいです。
メルマガは、ブログよりも優先してお得な子育て情報を配信しています。
●怒りんぼママから卒業し子供のやる気と自信がグングン伸びる!
≪無料メール講座≫
●「片付けしなくてもいいわ」と子どもがのたまう時どうしますか?
こんにちは、東ちひろです。
「お母さんはそろそろ片付けてほしいんだけれどね」と言っても、子どもが「別に片付けなくてもいいよ」と言った時どんな対応をしますか?
カーーー!!!となって「いい加減にしなさい!」と一喝でしょうか?
子どもに文句を言われると、親だって腹が立ちます。それは正常な反応です。
子どもは、親に好き勝手なことを言いますからね。
そんな時は、片付けのハードルを低くします。
「自分から進んで片付けをする」というハードルが高いので、今お子さんはそのハードルを超えられていないわけです。
であれば、いくら怒鳴ってもハードルは超えられません。
そこで、ハードルの高さを低くします。
たとえば、お母さんもいっしょに片付けをするというやり方もあります。
最初の3分だけいっしょにかたづけるのもOKです。
基本的に、子どもは、「片付けはするべきもの」という概念で片付けはしません。
「やるとほめられる」「気持ちがいい」と思えば行動に移します。
だから、まずは、子どもと3分だけいっしょに片付けをしながら、
「きれいになったね」「すっきりしたわ」「いっしょにやると早いわね」「あなたはやる子ね」と【今出来ていること】をきっちりと認めます。
子育てはその積み重ねです。
そして、毎回、毎回同じことをやっていると、片付けの必要感がない子どもでも、、、次第に片付けをする日が増えていきます。
それこそが、子どもの「本当の片付け能力」だと思います。
親って気ながーな仕事ですよね。