子育て心理学カウン…
【東ちひろの カウンセリング実例解説deスキルアップセット】
子育て心理学カウンセラー及び受講生限定
受講料 1ヶ月3,300円(税込)
3か月ごとにクレジット決済で9,900円(税込)を
支払いいただきます。
【東ちひろの カウンセリング実例解説deスキルアップセット】
子育て心理学カウンセラー及び受講生限定
受講料 1ヶ月3,300円(税込)
3か月ごとにクレジット決済で9,900円(税込)を
支払いいただきます。
●うっとうしいものは、ねじ伏せたいと思います
こんにちは、東ちひろです。
親は、わが子に困った時、最初は親の権力を行使しようとします。
反発する子どもがうっとうしく思えた時に、それを「なかったこと」にしたい心理が働くからです。
そのため、大人がもちうる限りのパワーで子どもを恫喝してしまいます。
もちろん、それでうまくいく場合もありますが・・・だいたいは「もぐら叩き大会」に終わります。
●ママの感覚と子どもの感覚は違います。
こんにちは、東ちひろです。
基本的に、ママと子どもの感覚は違います。
たとえば、「ひとりは寂しいもの」と思うママがいたとしても、
子どもは「ひとりも好き」と思っていることがあります。
「何事も早く終わらせてスッキリさせたい」と思うママがいても、
子どもは嫌なことは後回しにしたいと思うこともあります。
どっちがいい悪いではなく、
「自分とわが子はちがうもの」と知っていないとイライラが多くなります。
よく、「人は一人ずつみんな違う」っていいますよね。
それを実体験できるのがコ・ソ・ダ・テなんです。
●子育ては、先手必勝
●子育ては、先手必勝
こんにちは、東ちひろです。
明日は幼稚園・小学校がお休みですね。
親子で一緒の時間が長ければ長いほど
バトルになりやすいのです。
よくある子育て相談でのご質問で
病院でさわぐ
スーパーマーケットで走り出す
道に飛び出す
こんな時には、どうしたらいいでしょうか?
怒った方がいいでしょうか?
と言われます。
基本的に叱るときは2つだけです
================
①危険なことをしたとき
②大きな迷惑をかけたとき
===============
です。
たったそれだけ?
と思われるかもしれませんが私はできるだけ
叱らないで済む工夫が大切だと思います。
ということは、早めに行動を予測し
具体的に子どもに話しをしておきます。
「病院は、調子が悪い人のいくところ
どんなことに気をつけたらいい?」
と質問したり
とか
「病院では静かにしようね」
と建物に入る前に、肯定語で話す
とか
遊び道具持参で行くのが正解ですしょう。
いずれにしても、子どもがやっちゃった時には
怒った方がいいのか
放っておいた法がいいのか
というよりも
事前に話をしておくことこそ大切です。
それで、まあ
半分くらいうまくいけば儲け物でしょう。
子育ては常に先手必勝です。
LINE@はじめました。
≪頑張るママの「心の癒し」がでできると大好評!≫
子育て心理学協会から、ココロ貯金を貯める子育てのコツ、ママのメンタル安定法、イベント情報などをお送りします。
▼お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿
LINE ID @jjf8169h
●子どもは、家の中と外の顔が違います
こんにちは、東ちひろです。
子どもは、家の顔と外(幼稚園・学校)での姿が違います。
通常、子どもは、家の方がダラダラしています。
それを見るとお母さんはガミガミと怒りたくもなりますが、家の中でダラダラしている方がいいのです。
それは、家庭が癒しの場であるとも言えます。
一方、家の中ではいい子だけれど、外(幼稚園・学校)で先生の手を焼く子どももいます。
それは、家の中でお母さんが厳しくし過ぎるため、家の中ではお利口さんをして、外で発散しています。
この方が、社会的な適応はよくありません。
まあ、家庭で子どもがダラダラしていると、お母さんは大変になりますがね。(^^;)
LINE@はじめました。
≪頑張るママの「心の癒し」がでできると大好評!≫
子育て心理学協会から、ココロ貯金を貯める子育てのコツ、ママのメンタル安定法、イベント情報などをお送りします。
▼お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿
LINE ID @jjf8169h
●帰宅後の言葉がけを変えると、子どもが伸びる!
こんにちは、東ちひろです。
お子さんが帰宅した時、あなたはどんな言葉をかけますか?
この言葉かけによって、その後家での様子が変わるかも・・・
まずは、子どもの気持ちになって言います。
「●●くん、お帰り!」
「今日も暑かったよね~」
「お疲れさん!」
「今日だけで、日に焼けたんじゃない?」
<承認>
◆名前を呼ぶ
◆感じたこと(プラスのこと)を言葉にする
◆変化を言葉にする
子どもだって幼稚園・学校生活は疲れるものです。
エネルギーを消耗して帰っています。
エネルギーを消耗した状態で
宿題は?
塾は?
といっても動きがわるいはず。
まずは、消耗したエネルギーを
ママの言葉で補充しましょう!
きちんと補充できていれば、
その後の子どもの動きは、きっとよくなるはず・・・
わが子といえども、自分以外の人を変えることは
結構、難しい。
それよりもちょっとした言葉かけを変えてみませんか?
その後は、お子さんの表情を観察しておいてください。
表情がよければ、ママからのエネルギーを補充できています★
LINE@はじめました。
≪頑張るママの「心の癒し」がでできると大好評!≫
子育て心理学協会から、ココロ貯金を貯める子育てのコツ、ママのメンタル安定法、イベント情報などをお送りします。
▼お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿
LINE ID @jjf8169h
●子どもがいると、時間は1.5倍かかる!
こんにちは、東ちひろです。
子どもが生まれると、独身時代と比べて
何をするのにも時間がかかります。
も~、イヤになっちゃう
え~、なんで~
そんな気持ちに100万回なった私です。
でも、そもそも子どもがいると
独身時代と比べて 1.5倍は時間が必要です。
当たり前といえば、極めて当たり前ですが
意識しておかないと、コドモに腹がたってしまいます。
いままでは、自分のペースで行動できていても
子どもって何ごとも時間がかかるのです。
きっと神様が、そんなペースにも合わせられる特訓を
しくんだのでしょう。
子どもは、親の時間とお金を食べて大きくなります。
LINE@はじめました。
≪頑張るママの「心の癒し」がでできると大好評!≫
子育て心理学協会から、ココロ貯金を貯める子育てのコツ、ママのメンタル安定法、イベント情報などをお送りします。
▼お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿
LINE ID @jjf8169h
※先の「ココロ貯金」から、公式ホームページトップで新しい情報が得られます。
●子どもを変える魔法
こんにちは、東ちひろです。
よく「子どもの話を聴きましょう」と言います。
子どもの話を聴く、しかも肯定して聴くということは、そのまま子どもの存在を認めたことになります。
全面的に肯定して話を聴くと、自然に子どもの自己肯定感が高くなり、やる気と自信がある子どもに育ちます。
でもね、、、「忙しくて無理なんです」というそのお気持ちもわかります。
私も子どもが小さい時は、それどころではありませんでした。
そのため、現実的には、1日に1回でも2回でもいいので、子どもから話をしてきたときは、「うんうん」「なるほどね」とミカタになって聴きくところから始めましょう。
フルモデルチェンジではなく、マイナーチェンジから進めるわけです。
LINE@はじめました。
≪頑張るママの「心の癒し」がでできると大好評!≫
子育て心理学協会から、ココロ貯金を貯める子育てのコツ、ママのメンタル安定法、イベント情報などをお送りします。
▼お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿
LINE ID @jjf8169h
●子どもは道しるべ
こんにちは、東ちひろです。
子どもは、子育ての道しるべ。
子育ての方向性が間違っていたら、きっちりと「違いますよーーー」とサインを出します。
そのサインが、かんしゃくや兄弟けんかなど、子どもの気になる行動として表されます。
子どもがお母さんを育ててくれております。
うれしいような、うれしくないような・・・。
LINE@はじめました。
≪頑張るママの「心の癒し」がでできると大好評!≫
子育て心理学協会から、ココロ貯金を貯める子育てのコツ、ママのメンタル安定法、イベント情報などをお送りします。
▼お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿
LINE ID @jjf8169h