Warning: The magic method Shapely_Related_Posts::__wakeup() must have public visibility in /home/kosodateup1/kosodate-up.com/public_html/wp-content/themes/shapely/inc/class-shapely-related-posts.php on line 89
子供を伸ばす法 | 一般社団法人子育て心理学協会 - Part 14

●そろそろ、宿題の…

帰省や、楽しい予定が続きますし
そろそろ、宿題の進行状況が気になるころですね。



そんな時

 

「まだ、やっていないの!!」

 

「おばあちゃんの家に行くまでにやると言っていたでしょう」

 

なんて言葉がでてきそうです。



私だったら。。。

 

「何」を使った質問をしていきます。



=========================

 

何からだったらできそう?

今、困っていることは何なの?

いつまでに終われそう?

お母さんが手伝えることは何かある?

========================

 

子どもを叱って、宿題が進むのであれば簡単ですが

 

そうではないですよね。

 

子育てに困ったときほど、コーチングが効きますよ。

10246616_527948417316971_754701909968325095_n

 

【残2】9/1

長い2学期をヤル気いっぱいで乗り切る子どもを育てる!そして、ママも輝く!子育て心理学講座@大阪

 

 【残3】9/11~スタート

子育て心理学講座@大阪

~子どもが変わる!ママはもっと変わる!~

■子どもの「よさ」…

■子どもの「よさ」にアンテナを立てる


人は、「意識」したところの分量が
さらに増えてきます。
子供 090405 13 - イラスト素材

(c) har.sイラスト素材 PIXTA

				
「よさ」にフォーカスしていると、

 

「よい行動」が増えてきます。


「欠点」にフォーカスしていると、

当然、子どもを認めていないので、

ますます子どもは落ち着きをなくします。

 

そして、もっと「欠点部分」が増えてきます。


いくらなんでも
「これはダメでしょ」ということがあったら、

それについては、
怒らずに済む「子育て心理学」を試してみます。

「ココロ貯金」
「子どもを伸ばす話の聞き方」
「子どもを伸ばす話し方」
「子どもを伸ばす質問力」

など、ママができることを
子育てに取り入れていきましょう。


わが子といえども、自分以外の人を
変えることにエネルギーを注ぐよりは

自分のできることを増やしていく方が、
ずっと少ないエネルギーで済みます。


そうしているうちに、
結果的に子どもが変わってきます。

むしろ、変わらない方が難しいのです。

●きょうだいは、「…

●きょうだいは、「仲良し」でもあり「ライバル」でもありです。


こんにちは、東ちひろです。


きょうだいは、いつも近くにいる「仲良し」さんですが、一方ではお母さんを取り合う「ライバル」とも言えます。


たとえ、お母さんが上の子を優先して育てようと思っても・・・・


下の子が病気になった時、うろちょろと歩きまわる時期には、どうしてもお母さんは下の子に時間をかけてしまいます。


すると、上の子が「私は見てくれないのーー??」と言わんばかりに、すねたり、下の子にちょっかいを始めます。


その頃のお母さんは子育てに相当のエネルギーを費やしているので、上の子のぐずりが許せなくなってしまいます。


そんな時こそ、「急がばまわれ!!」です。


・何事も上の子からやってあげる
(体を洗う順番、おやつを出す順番など)

・上の子のそばを歩いただけで「いい子、いい子」と頭をなでる

・「さすがー!お兄ちゃん(お姉ちゃん)だね」と下の子がまだ出来ないことをした時に、きっちり認める声をかける(手が洗えた、自分で着替えが出来た、宿題が出来たなど)


などなど、上の子にエネチャージをする必要があります。


o0481032113015732300 


これを出来る時に、出来るだけやることが基本です。

忙しい時期なので、出来ない日が続出しても大丈夫です。


でも、、、出来れば10歳までにせっせとココロ貯金を貯めてあげてくださいね。


子どもは案外寛容なので、忙しいママを待っててくれています。




子育て心理学インストラクターが開講する講座はこちらです

 

 今まで一括お支払だった子育て心理学講座は、各コースごとに受講しやすくなりました。

MISSHA子育て心理学講座「ココロ貯金入門コース」

 

MISSHA子育て心理学「ココロ貯金ベーシックコース」
7/9 兵庫 久松弘枝インストラクター

 

■最新情報はこちら■

□【残7/2「夏休みまでに子どものやる気を引き出す方法」@大阪

□【残7/9「夏休みまでに子どものやる気を引き出す方法」@東京

 

□【事前予約】子育て心理学講座@東京・名古屋・大阪  
ベーシックコース、アドバンスコース、マスターコースを分けて受講できます  

名古屋・大阪の事前受付もおこなっています。

≪東京2期≫

花ココロ貯金ベーシックコース 7/30(土)

花ココロ貯金アドバンスコース 7/31(日)

花ココロ貯金マスターコース 8/20(土)8/21(日)

子育て心理学講座事前受付はこちらです

 

花 悩まないで、お気軽にご相談ください。

【電話相談】 こちら
【無料メルマガ登録】 こちら
【facebookママほめ】こちら

●子どもは、自分を…

●子どもは、自分を守るために、ウソをつく



こんにちは、東ちひろです。


子どもがウソをつくときは、自分を守ろうとしています。


悪事をはたらこうとは、通常思っていません。


だから、「ウソをついてはいけない」って、怒りすぎなくてもいいですよ。

o0480031913591631759


私の電話相談を受けられたケースでは、ママが子どもの話をたくさん聞いて、小さなことも認めるようになったら・・・・・不思議とウソが減少しています。


ちょこっと、タイムラグがありますが、「大好き」を伝えることが先決です。

 

 

子育て心理学インストラクターが開講する講座はこちらです

 

 今まで一括お支払だった子育て心理学講座は、各コースごとに受講しやすくなりました。

MISSHA子育て心理学講座「ココロ貯金入門コース」

 

MISSHA子育て心理学「ココロ貯金ベーシックコース」

7/3 愛知  外間よしこインストラクター 
7/9 兵庫 久松弘枝インストラクター

 

■最新情報はこちら■

□ 【受付中】6/23「子どものやる気と自信を引き出すちょっとしたコツ@東京

 □【満席】6/16グループ子育て相談会@東京

 

□【事前予約】子育て心理学講座@東京・名古屋・大阪  
ベーシックコース、アドバンスコース、マスターコースを分けて受講できます  

名古屋・大阪の事前受付もおこなっています。

≪東京2期≫

花ココロ貯金ベーシックコース 7/30(土)

花ココロ貯金アドバンスコース 7/31(日)

花ココロ貯金マスターコース 8/20(土)8/21(日)

子育て心理学講座事前受付はこちらです

 

花 悩まないで、お気軽にご相談ください。

【電話相談】 こちら
【無料メルマガ登録】 こちら
【facebookママほめ】こちら



●習い事を続ける約…

●習い事を続ける約束を守りません

 

こんにちは、東ちひろです。

 

お子さんが習い事をしているというご家庭も多いと思います。

 

習い事をはじめる前に「ちゃんと続けられる?」「練習もがんばれる?」とお子さんに念を押すお母さんもいらっしゃると思います。

 

その場合、ほとんどの子どもは「うん、大丈夫」と言います。

 

でもね、子どもは先の見通しが出来ません。

 

たしかに子どもはお母さんに「ちゃーんと練習する」とも言いました。その時の気持ちには嘘いつわりはありません。

 

でも・・・・・友達と遊ぶ時間が減るって・・・・「し・ら・な・か・っ・た」のです。

 

練習も「やりたいとき」だけではなく、「やりたくないとき」「大好きなテレビを見たいとき」「面倒くさくなったとき」も練習をするという実感がないのですね。

 

まあ、子どもの見通しってそんなものです。

 

だから、「ちゃんと練習するってウソをついた」のではないのです。おこちゃまですからね。何事も未熟です。

 

では、習い事をどう考えるといいのでしょうか?

 

まずは、「続かないことがあるかもしれない」ことを想定しておきます。

 

どんな習い事も特に最初はお金がかかりますからね、親としてはそんなに簡単にやめられるともったいないです。

 

しかも、あっさりやめると根気がない子どもになりそうですしね。

 

まずは、あっさりとやめない防止として、習い事に行っていること自体をきっちりと認めていきます。

 

「お疲れさん、学校が終わってからのスイミングなのによく頑張ったね」

 

「寒くなるとピアノの練習って指が動きにくいよね」

 

とちょっとねぎらう気持ちを伝えていきましょう。


t02200258_0404047312746438714

何事も「当たり前」ではありません。

 

そして、スイミングだったら、まったくやっていない子どもに比べたら寒い冬場も泳いでいるわけですから、体力作りにはなるはずです。

 

ピアノだったら、まったくやっていない子どもにくらべたら、楽譜を読むことは上達するでしょう。

 

それくらいに気長に見守る方がいいですね。

 

習い事は、学校の勉強とくらべて、他の子どもとのレベルや級の違いがわかりやすいです。

 

その分、お母さんが子どもを怒ってしまいやすいと言えます。

それでは、何をしているのかわからなくなってしまいますね。

 

ほどよい加減、よい加減が大切です。そして、援護射撃として「応援だけ」はしておきます。


子どもは親が何もしないのに、勝手にどんどん頑張ることは・・・・かなり稀でございます。



 

 

▼子育て心理学インストラクターが開講する講座はこちらです

 今まで一括お支払だった子育て心理学講座は、各コースごとに受講しやすくなりました。

MISSHA子育て心理学講座「ココロ貯金入門コース」

 

MISSHA子育て心理学「ココロ貯金ベーシックコース」

7/3 愛知  外間よしこインストラクター 
7/9 兵庫 久松弘枝インストラクター

 

■最新情報はこちら■

□ 【受付中】6/23「子どものやる気と自信を引き出すちょっとしたコツ@東京

 □【満席】6/16グループ子育て相談会@東京

 

□【事前予約】子育て心理学講座@東京・名古屋・大阪  
ベーシックコース、アドバンスコース、マスターコースを分けて受講できます  

名古屋・大阪の事前受付もおこなっています。

≪東京2期≫

花ココロ貯金ベーシックコース 7/30(土)

花ココロ貯金アドバンスコース 7/31(日)

花ココロ貯金マスターコース 8/20(土)8/21(日)

子育て心理学講座事前受付はこちらです

 

花 悩まないで、お気軽にご相談ください。

【電話相談】 こちら
【無料メルマガ登録】 こちら
【facebookママほめ】こちら

●指示命令が多いと…

指示命令が多いと、子どもの自主性が育ちません。

こんにちは、東ちひろです。

 

子どもに「~しなさい」と指示命令が多くなると、子どもは「指示がある」⇒だから「行動する」というパターンに陥ります。

 

ということは、指示・命令がないときは、ちっとも行動しなくなってしまいます。

 

そんな時は、「どうしたらいいと思う?」と聞いてみてくださいね。

8c5eb8beccef21f2d62270e9ed076665_s

でもね、ほとんどの子どもは「どうしたらいいと思う?」と言われたら・・・・・

 

「わからない」と言います。

 

まだ、自分の頭で考える習慣が少ないのかもしれません。

 

自分の考えを言えなくても、少しずつ子育てに取り入れてみてくださいね。

 

2~3か月でだんだん言えるようになりますよ。

 

子育ての最終ゴールは、子どもの自立です。


MISSHA子育て心理学講座「ココロ貯金入門コース」

 

MISSHA子育て心理学「ココロ貯金ベーシックコース」

7/3 愛知  外間よしこインストラクター 

 

■最新情報はこちら■

 □【事前予約】子育て心理学講座@東京・名古屋・大阪  
ベーシックコース、アドバンスコース、マスターコースを分けて受講できます  

名古屋・大阪の事前受付もおこなっています。

≪東京2期≫

花ココロ貯金ベーシックコース 7/30(土)

花ココロ貯金アドバンスコース 7/31(日)

花ココロ貯金マスターコース 8/20(土)8/21(日)

子育て心理学講座事前受付はこちらです

 

花 悩まないで、お気軽にご相談ください。

【電話相談】 こちら
【無料メルマガ登録】 こちら
【facebookママほめ】こちら

 

●スッキリ起きて勉…

スッキリ起きて勉強もやりました!【講座感想】

 

こんにちは、東ちひろです。

 

以前「子育て講座」にご参加いただいたママから、こんなメールをいただきましたよ。

 

朝スッキリと起きて勉強出来た日には、きょうだいの小競り合いもなかったそうです。

 

子どもって、ココロ貯金が貯まると、アレもコレもよくなるんですよ。

 

小3女の子、小1男の子ママ

先日の『イライラ防止策』が早速功を奏し、嬉しくなったのでご報告いたします。

昨晩、毎朝コーディネートに時間がかかるお洋服を用意し、目覚まし時計を6時にかけて寝ました。
 
 
そしたらなんと! 
 
私が起きる5時に一緒にスッキリ起きたのです!
 
すると、長女は、いつもはなかなか手を付けない通信講座をやりました。
 
そして、パパのお弁当を作りました。(元々お料理好き)
 
ご飯を二杯食べ、ノリノリの創作ダンスまで踊って(笑)元気に登校しました(^o^)/

 

私も時間と気持ちに余裕ができたのでで、下の子も一緒に読み聞かせをしました。

「早起きは三文の得」と言いますが、今朝は、三文以上だったと思います♫

効果が目に見えたので、私もヤル気が出ました。

 

子供も大人も一緒なんですね!
 
ありがとうございます!
ママと子どもお皿洗い

 


子どもって、怒らなくても、望ましい行動に向かわせることができます。

 

この方法は、親子ともどもストレスがぐっと減りますよ。


【ココロ貯金入門コース】

・インストラクターが開催する講座はこちらです (ページ真ん中)

【ココロ貯金ベーシックコース】

・インストラクターが開催する講座はこちらです (ページの真ん中)




■最新情報はこちら■


□【事前予約】子育て心理学講座@東京・名古屋・大阪
 ベーシックコース、アドバンスコース、マスターコースを分けて受講できます
 
名古屋・大阪の事前受付もおこなっています。

≪東京2期≫

花ココロ貯金ベーシックコース 7/30(土)


花ココロ貯金アドバンスコース 7/31(日)


花ココロ貯金マスターコース 8/20(土)8/21(日)

子育て心理学講座事前受付はこちらです

 

花 悩まないで、お気軽にご相談ください。

【電話相談】 こちら
【無料メルマガ登録】 こちら
【facebookママほめ】こちら

 

◆自分から宿題をす…

◆自分から宿題をする魔法!

こんにちは、

怒らず子どものやる気を引き出す専門家@東ちひろです。


メルマガ読者様からの感想メールをご紹介しますね。


71db1dabc8f2ef54b98cbe1547d7d5b4_s

 

なんと!子どものココロ貯金を貯めたら


自分から「お手伝い」や「宿題」をするようになったそうです!クラッカー


さらに困った友達にも「ココロ貯金」を使ってみると・・・・・

 


ご了解を得ましたので、続きは、感想メール内でご確認くださいね。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

(ここから)

いつも、楽しく拝見させていただいております。


メルマガやHPを見て、「なるほど!」


と思って実践すると親子関係がうまくいっております。


子供も、心貯金がたまると毎日幸せそうで


自分から「お手伝い」や「宿題」をすすんでするようになって。


万事が楽音譜になりました。

 
ついでに、友達連中にも効果がありました。


人の家に勝手に入って出て行く子供達に

先手必勝で声かけをしたら、


別人のようにおりこうさんになって、

万々歳です(笑)バンザイ


実は、


傍若無人なお友達関係に悩んでいるママ達も


多いと思うのですが、結構使えると思いますよ。


おかげさまで、毎日楽しく暮らしております。

これからも、がんばってくださいね。

(ここまで)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


困ったお友達に「ココロ貯金」を使っても、効果アリ!! だったのですね。


別人のようにおりこうさんになったなんて、ホントスゴイことです。


やっぱり、ココロ貯金お金は大事なのですね。

 

 

花 悩まないで、お気軽にご相談ください。

【電話相談】 こちら
【無料メルマガ登録】 こちら
【facebookママほめ】こちら

 

子どもの行き渋りが…

子どもの行き渋りが改善したママがやってみたこととは?


こんにちは、東ちひろです。


わたしの子育て電話相談でよくあるケースは、こんな感じです。


【1】発達障害の関係(特にグレーゾーン)
【2】不登校、行き渋り
【3】自分から勉強をしない、兄弟ケンカがヒドイ


さて、今日は【2】不登校、行き渋りについて書きますね。


あなたのお子さんは「幼稚園(保育園・学校)に行きたくない」という日がありますか?


o0640042613594616145



わたしたち親世代は、体調不良でもないのに幼稚園(保育園・学校)を休むのはNGという世代です。


そのため、体調不良でないのに幼稚園(保育園・学校)を休む子のは、ズル休みと感じてしまいます。


実は、かなりの刷り込みなのです。


行き渋り、不登校もココロ貯金が貯まると大きく進展することがよーーくあります。


じつは! 登園・登校をするという決定権は子どもがもっているのです。


親がアレコレと子どもに指示命令をしても、子どもの変化が少ないのです。


そこで、私の子育て電話相談では、ママが出来ることとして「ココロ貯金を貯めること」をお伝えしています。


今日ご紹介するお母さんは、毎日お子さんと一緒に別室登校をしています。


このお母さん、本当に偉い方です。

 

それがですね、子育て電話相談を開始したあと、あきらかに変化しています。


まだ完全に教室復帰ではありませんが、ココロ貯金が貯まると、細かいところから、どんどん改善されていきます。


表情が明るくなるとか、言葉数が増えるとか、意思表示ができるようになるとか、です。


その延長線上に子どもの学校復帰がまっています。


  ◆小3男の子、中2男の子ママ

小3の息子は、現在私と一緒に別室登校をしています。

これでいいのかしら?と不安になり、東さんの子育て相談を受けました。

東さんは、現在の私が出来ることを、具体的に教えてくれました。

最近では、スキンシップを多くする事と、子どもの話を「うんうん」と聞くようにしています。

すると、最近息子の表情がどんどん明るくなってきました!

また、今までは、別室登校の部屋から出なかったのですが、図書室に自分が借りた本を返しに行ったり、お友達と話をすることが増えてきています。

少しずつですが、いい方向に向かっていると感じています。

ありがとうございます。


よかったですね!


私は、現在は学校勤務はしていませんが、以前学校勤務していました。

その時、私のペースで生徒にココロ貯金を貯めていました。


そうすると反社会(警察にごやっかいになる子)な子ども、非社会(不登校)な子どもも変化を見せるようになります。


茶髪の子どもも、深夜俳諧する子も、みーーんないい子なんです。


ちょっとだけボタンを掛け違えているだけなのですよ。




子育て電話相談は、20日発行のメルマガより受付を開始します。


気になる方はぜひメルマガをご登録くださいね。


人気の時間帯は、あっという間にふさがっていきますので、ご了承願います。



よくあるパターンは、子どもが学校に行かなくなったら相談を申し込もうという方がいます。


行き渋りの可能性があるのであれば、先にお母さんが出来ることをしておく必要があるのです。


「担任の先生が変わったらうまくいくかも・・・」「もう少し様子を見て・・・」という方もいらっしゃいます。


でも、様子を見るだけでなく、お母さんが出来ること(ココロ貯金)をするのをオススメしております。


「困ったら動く」ではなく、「先に動く」ことの方が、子どもの学校復帰には近道です。



◆子育て電話相談受付は、毎月20日発行のメルマガより行います。

まだ登録されていない方はこの機会にご登録をおすすめします。


 花 悩まないで、お気軽にご相談ください。

【電話相談】こちら
【無料メルマガ登録】こちら
【facebookママほめ】こちら

■「心のやさしい子…

■「心のやさしい子ども」に育つ方法はコレ


こんにちは、東ちひろです。

お子さんに、どんな子どもに育ってほしいと思いますか?


お友達をいじめたり、悪口を言う子どもに育ってほしくないですよね。


人の気持ちがわかるやさしい子どもに育ってほしいと思うでしょう。


子どもが生まれた時に、多くの方が「元気でやさしい子ども」に育って欲しいと言いますからね。


では、どうしたら優しい子に育つのでしょうか?


じつは、子どもは百万回「人には、やさしくしなさい!」と言われても、ちっともやさしくは出来ないのです。


「正しい行動」を頭で理解しても、行動が伴わないのです。

そんな時にはね、「魔法の言葉」を使います。


まる


たとえば、何かを取ってくれた時に、「ありがとう」と言うこともできますが、やさしい子どもに育ってほしい場合は、

「ありがとう!やさしい子だね」

ときちんと「やさしい子」と言います。

それは、親が「それ取ってくれる?」と頼んだあと子どもが取ってくれたとしてもです。


たとえ、お膳立て満載で何かを取ってもらえたとしても、必ず「やさしい子だね」と、さも子どもが自分からやったように言います。

ひょっとしたら、物を取ってくれたことと心がやさしいことは別かもしれません。

でもね、「やさしい子だね」と言われた子どもは、自分の行動は、「やさしい子がすることなんだ」と実感します。

「その程度でほめても大丈夫?」と思われるかもしれませんが、これは言ったもの勝ちなのです。

「やさしい子だね」と言われた子どもは、ますますやさしい子どもになります。

ひとは、自分が注目したところが拡大するようになっています。

こんな子どもをぐんぐん伸ばす方法を伝える講座はこちらです。


子育て心理学入門1日講座】

子育て心理学インストラクター養成講座】


 ハート 悩まないで、お気軽にご相談ください。

【電話相談】こちら
【無料メルマガ登録】こちら
【facebookママほめ】こちら