●ゲーム機を取り上…

●ゲーム機を取り上げてもいいのですか?

こんにちは、東ちひろです。

今日は、ゲームと宿題の関係についてです。

よく宿題をやらない子どもがいた時に、

「ゲーム機を取り上げた方がいいでしょうか?」

といわれることがあります。

じつは、「ゲーム機を取り上げる」という方法が使えるのは、子どもが小さい時の期間限定なんです。

中学校、高校に入ると、親のやり方を指摘するようになります。

たとえ、ゲームを長々するのが約束破りだとしても、「取り上げる」というやり方を「ウザい」「うるせ~」と言われやすいです。

ゲームは、ゲーム機会社が子どもの止めにくいように作っているので、子どもはすぐにはまってしまいます。

数秒に一回は「やった~」「お~」と気持ちを高ぶらせてくれるので、子どもは虜になるのですね。

そんな時、「宿題をやらないなら、ゲーム取り上げるよ」「禁止にするよ」という言い方もできますが、同じ口を開くのであれば、、、

「宿題やったら、ゲームができるよ」という言い方もあります。

大事なことをやらないと、罰を与える、制裁を与えるというやり方は、子どもが大きくなると、使えなくなってきます。

子どもは、たとえ自分がゲーム時間を守っていなくても、「子どもを伸ばす方法」で子育てやってくれよ~とつきつけてくるのですね。

子どもは一人として「悪く育ちたい」と思っている子はいません。

子どもはみんな、本来持っている能力を高めたいと思っています。

そのため、ゲーム機を取り上げる子育て法は、いかがなものかと図々しく指摘するわけです。
  

 

LINE@はじめました。

≪頑張るママの「心の癒し」がでできると大好評!≫

子育て心理学協会から、ココロ貯金を貯める子育てのコツ、ママのメンタル安定法、イベント情報などをお送りします。

▼お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿

LINE ID @jjf8169h

友だち追加

 

 

●二人目だけ可愛い…

●二人目だけ可愛い症候群とは?
 

こんにちは、東ちひろです。

今日の話は私の電話相談でよーーーく出る話題です。

兄弟育てをしているママは、なぜだか二人目が可愛いと感じ、一人目の上の子には、厳しくしたくなります。
 

上の子は、社会的にもするべきことも多いです。

そのため、その分だけ、何事もちゃんとやってほしいと思うわけです。

ということは、上の子は、やるべきことをやらなかったり、時間がかかったりしてぐずぐずだらだらする確率も高くなります。

たとえば、上の子は、幼稚園の子供で、下の子は未就園とした場合、下の子に要求することは上の子に比べて少なくなります。

時間で動くとか、持ち物の用意とか、上の子の方が乗りこえるハードルの数が多いですよね。

すると、上の子がそのハードルを乗り越えられないときに、ママのイライラがさく裂します。

そうなれば、二人目の方が可愛いと感じられます。



そんな時は・・・・あえて、その気持ちを否定しなくてもいいです。

だって、感情は抑えても、ムクムクと湧いてきますからね。

それよりも、ママが出来る時に子どもにココロ貯金を貯めていきましょう。

そうすると・・・上の子のメンタルが安定してくるので、上の子の動きがよくなってきます。

自分から行動したり、下の子にやさしくなったりとか、いちいち教えていないことも、ココロ貯金が貯まるとできることが増えてきます。

そうなれば、ママも必要以上に子どもを怒る必要がなくなります。

子育ては、なんともならないイライラ感情を抑えることよりも、自分ができるココロ貯金を貯めた方が、お子さんのよい変化が早く出てきます。

子供は、大人と違いどこまでも伸びていきます。

※大人は、頑張りすぎると疲れるとか、自分の仕事が増えるとか、子供と違って、先の見通しがつくだけに、エネルギーの出し惜しみをします。

子育てほどやりがいがあることは、他にはありませんよね。
 

 

【子育て心理学講座】満員御礼!!

~わがまま・暴言・反発に困っているママへ~

子供との関係が改善、やる気がグングン高まる『子育ての正解』

「子育て心理学講座」in東京・大阪

 

 【資格取得】ご興味がおありの方はこちら

 子育て心理学インストラクター

 子育て心理学カウンセラー

 

 【メルマガ】ブログよりも優先的にお得情報ほぼ日配信中

 伸びる子のママになる12の秘訣

 

 【メルマガ】東ちひろが繁盛カウンセラーになる極意伝授

 人気カウンセラーになる12の極意


 【子育て電話相談】

  2月東ちひろの子育て電話相談

  子育て心理学カウンセリング無料モニター

 

 
【新装版】好評発売中!

お求めはこちらからお願いします

 

 LINE@はじめました。

≪頑張るママの「心の癒し」がでできると大好評!≫

子育て心理学協会から、ココロ貯金を貯める子育てのコツ、ママのメンタル安定法、イベント情報などをお送りします。

▼お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿

LINE ID @jjf8169h

友だち追加

 

●子育ては「いいと…

子育ては「いいところ」を見るレッスンです。

 

こんにちは、東ちひろです。

 

人の「いいところ」に目がいくか、悪いところに「目がいくか」この違いがすべてを決定します。

 

 

自分のことも 子どものことも 夫のことも同じです。

 

「いいところ」を見ているとさらに「いいところ」が広がってきます。

 

するとね、感謝の気持ちも出てきます。

 

ただ・・・

 

子育て中は、人(子ども)のためにほとんどの時間を費やし、自分を大事にされにくい時期です。

 

するとママもイライラしたり、すねたりしやすいです。

 

子育ては「いいところ」を見るレッスンなのです。

 

 

 

【子育て心理学講座】満員御礼

~わがまま・暴言・反発に困っているママへ~

子供との関係が改善、やる気がグングン高まる『子育ての正解』

「子育て心理学講座」in東京・大阪

 

 【資格取得】ご興味がおありの方はこちら

 子育て心理学インストラクター

 子育て心理学カウンセラー

 

 【メルマガ】ブログよりも優先的にお得情報ほぼ日配信中

 伸びる子のママになる12の秘訣

 

 【メルマガ】東ちひろが繁盛カウンセラーになる極意伝授

 人気カウンセラーになる12の極意


 【子育て電話相談】

  2月東ちひろの子育て電話相談

  子育て心理学カウンセリング無料モニター

 

 
【新装版】好評発売中!

お求めはこちらからお願いします

 

 LINE@はじめました。

≪頑張るママの「心の癒し」がでできると大好評!≫

子育て心理学協会から、ココロ貯金を貯める子育てのコツ、ママのメンタル安定法、イベント情報などをお送りします。

▼お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿

LINE ID @jjf8169h

友だち追加

 

 

●自分から行動でき…

●自分から行動できる子どもに育てるには仕込みが必要!

 

こんにちは、東ちひろです。

 

 

多くのお母さんの悩みは、「自分から行動してほしい」ということ。

 

 

では、いったいどうしたら自分から行動出来る子になるのでしょうか?
親の切なる望みですよね。

 

 

実は、それには密かな仕込みが必要!

 

 

それは、日頃から自分で考えるクセづけをするということです。

 

 

たとえば、すぐに「早く片付けしなさい」と言うのはカンタンです。

 


 

でも、これだといつもお母さんが指示をしないと行動しない子どもになりますよね。

 

 

「親に言われる」から「やる」というだけです。

 

 

ということは、親が何も言わないときっちり何もやりません。親が留守の時には、なーんにもやらないということにもなります。

 

 

そこで、まずは「~しなさい」という指示命令を減らします。

 

 

親の指示命令が多くなると、子どもは自主的な行動をしなくなります。自分の頭で考えないのです。

 

そして、子どもに「どうしたらいいと思う?」と質問をします。

 

すると、、、「知らない」とか「わからない」とか言う可能性が高いです。たぶん、70%くらいの確立です。

 

それは、今まで自分の頭で考えていなかったということです。

 

 

そんな時は、「お母さんはそろそろ片付けてほしいんだけれどね」と「お母さんは」を主語にして本当に思っていることを言葉にして伝えてみましょう。

 

 

 

 

【子育て心理学講座】

~わがまま・暴言・反発に困っているママへ~

子供との関係が改善、やる気がグングン高まる『子育ての正解』

「子育て心理学講座」in東京・大阪

 

 【資格取得】ご興味がおありの方はこちら

 子育て心理学インストラクター

 子育て心理学カウンセラー

 

 【メルマガ】ブログよりも優先的にお得情報ほぼ日配信中

 伸びる子のママになる12の秘訣

 

 【メルマガ】東ちひろが繁盛カウンセラーになる極意伝授

 人気カウンセラーになる12の極意


 【子育て電話相談】

  2月東ちひろの子育て電話相談

  子育て心理学カウンセリング無料モニター

 

 
【新装版】好評発売中!

お求めはこちらからお願いします

 

 LINE@はじめました。

≪頑張るママの「心の癒し」がでできると大好評!≫

子育て心理学協会から、ココロ貯金を貯める子育てのコツ、ママのメンタル安定法、イベント情報などをお送りします。

▼お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿

LINE ID @jjf8169h

友だち追加

 

 

●感情は勝手に湧い…

●感情は勝手に湧いてくる

 

こんにちは、子育て心理学協会 東ちひろです。

 

どの子育て本にも「子どもを怒ってはいけません」と書かれています。

でもね、、、、

そんなの無理。


とりあえず、私は無理でした。


でね、子どもは親の怒りの地雷を上手に探して踏んでくれます。


「ココだけはやめて!」ということを積極的にやってくれます><


だから、母はつらくて仕方がないのです。


じつは、「感情を変える」ことは非常に難しいです。


勝手に怒り感情が湧いてきますからね。

とはいえ、やる気がある子を育てるために、ここは非常に大事なところなので、私は「子育て心理学のマスター講座」でお伝えしています。

うちのインストラクター、カウンセラーが子育てに余裕をもって取り組めているのは、この「マスター講座」を受講しているいるからではと思うくらいです。

でもね、、、

「遠方から行けません」「子どもを預かってくれる人がいません」という方も多いです。

そこで、家の中でママのぺースでご覧いただけるものをご用意しました。


【音声教材】
◎音声はご購入後7日ほどでメールに送信します。

隙間時間に、スマホ・パソコンで聴くことができますよ。


~がんばるママのための~
『感情的にならない10の子育て法』

 


 

 

 

 

●大キライな予防接…

大キライな予防接種をスンナリ打つ方法

 

こんにちは、子育て心理学協会 東ちひろです。

 

今日は、手がかかるお子さんについてです。

 

こんなお子さん、いらっしゃいませんか?

 

「予防接種が大キライ」

 

 

今日、ご紹介するお子さんは小さい頃から予防接種が大キライでした。

 

まあ、心から注射が好きな人はいないでしょうけれど。

 

 

とにかく注射をするとなると、小児科中に響き渡るほどの大声で泣き叫んでいました。

 

 

いくら看護師さんが押さえつけでも抵抗していまい、危なかったんです。

 

そのため、ママは予防接種となると大弱り、、、(iДi)

 

 

そんなママが、東の子育て講座をたった1回受講したあと・・・

 

子どもが大変化しました!!!

 

あれほどまで小さい頃から大キライな注射を、なんと!

 

泣かずに、静かに打つことができたのです!!!!

 

スゴクないですか???

 

 

じつは、そのママは、≪講座で学んだ話の聴き方≫に変えたのです!!

 

何をどう変えたかというと・・・「共感」したのです。

 

 

でね、

 

「どう、共感したのか」は、

 

 

1月20日(土)朝8時配信のメルマガでお伝えしますね。

 

まだ登録していない方は、この機会にご登録ください。

 

ブログよりも優先してお得な情報を配信しています。

 

共感上手ママになれますよ。

 

怒りんぼママから卒業し、子どものやる気と自信がグングン伸びる『子育ての正解』

 

 

 

▼受付は、1月22日(月)まで!あと

 

 

【子育て心理学講座】

~わがまま・暴言・反発に困っているママへ~

子供との関係が改善、やる気がグングン高まる『子育ての正解』

「子育て心理学講座」in東京・大阪

 

【資格取得】ご興味がおありの方はこちら

リスト子育て心理学インストラクター

リスト子育て心理学カウンセラー

 

【メルマガ】ブログよりも優先的にお得情報ほぼ日配信中

 伸びる子のママになる12の秘訣

 

【メルマガ】東ちひろが繁盛カウンセラーになる極意伝授

 人気カウンセラーになる12の極意


【子育て電話相談】

 1月東ちひろの子育て電話相談

 子育て心理学カウンセリング無料モニター

 

 
【新装版】好評発売中!

お求めはこちらからお願いします

 

LINE@はじめました。

≪頑張るママの「心の癒し」がでできると大好評!≫

子育て心理学協会から、ココロ貯金を貯める子育てのコツ、ママのメンタル安定法、イベント情報などをお送りします。

▼お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿

LINE ID @jjf8169h

友だち追加

 

 

●宿題が出来ないと…

●宿題が出来ないと荒れる子の対応法

 

こんにちは、子育て心理学協会 東ちひろです。

 

こんなことはないですか?

 

 

わが子が宿題がわからない時、できない時に荒れる。

 

「もう、宿題が出来ない!!」

「もう、宿題がわからない!!!」

「もう、宿題ヤメタ!!」

「ママのせいで出来なくなった!」

 

子どもは、自分がうまく出来ないことがある時に、周りに当たり散らして荒れることがあります。

 

ママからしたら、

 

「ウルサイ!」

「自分で考えなさい」

「なんでこんなことも出来ないの!」

「この前も間違っていたわよ」

 

とツッコミたくなりますよね。

 

 

 

子どもは、自分ができる許容範囲を超えるとパニックになります。

 

パニックになった子どもは、言葉で気持ちをうまく表現できません。

 

 

そのため、感情的になったり、人のせいにしたり、荒れるんです。

 

そんな時には、「いい加減にしなさい」と言うのは得策ではありません。

 

大好きなママに否定された気がするので、さらに心が荒れてしまいます。

 

 

そんな子どもが荒れた時でも、ママが「聴き上手」になれると、子どもの荒れは少なくなります。

 

今日ご紹介するママは、ベーシック講座で「聴きにくい時の対処法」を知りました。

 

 

 

子どもが穏やかな時は、だれだって話を聴けます。

 

でも、難しいのは、子どもが荒れている時。

 

ママも子どもの荒れた感情の波に影響されるからです。

 

でもね、今日ご紹介するベーシック講座を受講したママは、今では子どもママも荒れずに済んでいます。

 

■子育て心理学ベーシック講座に参加したママの感想
 

■小4男の子・小2女の子のママ

 

毎日子供たちと向き合う中で、自分なりに勉強しながら子育てをしてきましたが、苦戦することも多く、悩みながら過ごしてきました。

 

うちの子は、上手く宿題ができない時に、「全然できない~!」「ママのせいでできない~!」と文句を言うようになりました。

 

そうなると、私も自分のイライラを子供たちにぶつけてしまったことがありました。

 

 

そんな中、ココロ貯金のお話に触れる機会があり、それらから教わったことを試してみると、前よりも子供が落ち着いたように感じました。

 

それがとても嬉しくて、もっと深く子育て心理学を勉強したいと思い、思い切って受講することにしました。

 

今までは、何か問題が出てくると、問題ごとに別々の解決策を考えないといけないと思っていたので、とても大 変に感じていました。

 

でも、「ココロ貯金を貯めていけばいいんだ、そうすれば大丈夫なんだ」という大きな軸を得られたので、私の中の、子育てへの不安も和らいだように思いました。

 

その上で、様々なケースでの対応方法を具体的な形で教えて頂けたり、心の仕組み、自分で出来るセラピーなど、盛り沢山な内容で、まだ、半分残っていますが、もうすでにかなりの満足感です。

 

▼受付は、1月22日(月)まで!

 

 

【子育て心理学講座】

~わがまま・暴言・反発に困っているママへ~

子供との関係が改善、やる気がグングン高まる『子育ての正解』

「子育て心理学講座」in東京・大阪

 

 

 【資格取得】ご興味がおありの方はこちら

 子育て心理学インストラクター

 子育て心理学カウンセラー

 

 【メルマガ】ブログよりも優先的にお得情報ほぼ日配信中

 伸びる子のママになる12の秘訣

 

 【メルマガ】東ちひろが繁盛カウンセラーになる極意伝授

 人気カウンセラーになる12の極意


 【子育て電話相談】

  1月東ちひろの子育て電話相談

  子育て心理学カウンセリング無料モニター

 

 
【新装版】好評発売中!

お求めはこちらからお願いします

 

 LINE@はじめました。

≪頑張るママの「心の癒し」がでできると大好評!≫

子育て心理学協会から、ココロ貯金を貯める子育てのコツ、ママのメンタル安定法、イベント情報などをお送りします。

▼お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿

LINE ID @jjf8169h

友だち追加

 

 

◆「できる子」を前…

こんにちは、東ちひろです。

 

 

ママは、わが子のことをよ~~~く知っています。

 

特に「欠点」「短所」は、とってもみつけるのがウマイです!

 

 

そこを知っているだけに

 

「また・・・・」

 

「いつも・・・・」

 

と言ってしまうのです。

 

 

ここは、奥さん!

 

役者歌舞伎・隈取りになってください!

 

わが子に

「デキル子」金メダルを前提にして話をします。

 

 

泣き叫ぶわが子がいたとしたら

 

NG「いったい何回言えばわかるの!!!」

 

OKあなたがそんなに泣くって

  よほどのことだと思うけれど

  【何が】嫌だったの?」

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

人は、「できる人」として扱われると

 

そのように「行動」します。

 

そのように「反応」します。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

心から思えない時は

 

役者歌舞伎・隈取りで結構です!

 

 

そのうちに、子どもの様子が変わって

 

ママのココロが伴いやすくなります。

 

                                                                            

 

【子育てグループ相談会】

~子育てのモヤモヤ・イライラ解消!~

「子育てグループ相談会in大阪梅田(1/14)

 

【子育て心理学講座】

~子どものやる気と自信を引き出す!~

「子育て心理学講座」in東京・大阪

 

 

【資格取得】ご興味がおありの方はこちら

 子育て心理学インストラクター

 子育て心理学カウンセラー

 

【メルマガ】ブログよりも優先的にお得情報ほぼ日配信中

 伸びる子のママになる12の秘訣

 

【メルマガ】東ちひろが繁盛カウンセラーになる極意伝授

 人気カウンセラーになる12の極意


【子育て電話相談】

  1月東ちひろの子育て電話相談

  子育て心理学カウンセリング無料モニター

 

 

 LINE@はじめました。

≪頑張るママの「心の癒し」がでできると大好評!≫

子育て心理学協会から、ココロ貯金を貯める子育てのコツ、ママのメンタル安定法、イベント情報などをお送りします。

▼お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿

LINE ID @jjf8169h

友だち追加

 

●母の「怒り」はど…

●母の「怒り」はどこから来るのか?

 

こんにちは、東ちひろです。

 

毎日、たくさんの方への子育て相談をさせていただいております。

 

すると、お母さん特有の「怒り」傾向が感じられるんです。

 

 

①子どもが自分とまったく違う場合

 

単純に子どもの取扱い方法に悩みます。

 

「自分が子どもの頃は、さっさと宿題をしてから遊んだ」という経験がお母さんのベースにある場合は、わが子といえども、まったく宿題の仕方に違いがあれば、それは違和感を感じます。

 

理解不能、「なんで????」と思います。

 

だから子どもにも「なんで、そんなことをするのー?」といつも言ってしまいます。

 

 

そもそも人間は、同質のものを好む傾向にあります。

同質は、安心するのですね。

 

「声の高さ」とか、「話のスピード」だけでも、自分とまったく違うひとには、違和感をもち、そこから警戒心がうまれることもあります。

 

見知らぬ人の電話によるセールスは、直感的に異質感・違和感を覚えます。

 

それは、一日に大量の人に、同じ内容のセールストークをすることで、声が単調になり、一般的な日常会話のトーンと違ってくるからです。

 

だから、「あやしい」→「即、断る」 になります。

 

 

 

②自分の欠点とわが子の欠点がそっくりな場合

 

わが子の中に、自分の「見たくないもの」を見ることになります。

 

特に欠点・短所の場合は、「自分への腹立ち」「わが子への腹立ち」が重なり、結果的に2倍以上腹が立ちます。

 

そのため、周囲のひとには「なんでそんなに怒るの?」「怒るほどではない」と言われることになります。

 

 

こう思うと、子どもは、自分に似ている場合も、似ていない場合も、どっちも腹が立つわけですね。

 

どうりで、みんな怒るわけです。

 

 

私は、インナーチャイルドセラピー を行っています。

 

セラピーを受けた方には、

 

どんな時期に心が凍りつくほど傷ついたのか、

 

その時、どんな感情を感じていたのか、

 

なぜ、怒り・不安・あせりなどのネガティブ感情が多いのか

 

なぜ、同じことを繰りかえすのか

 

をお伝えしています。

 

 

すると、みなさん

 

「あーーーーーっ!そうなんですね」

 

「だから、腹が立つのですね」

 

と納得されるのです。

 

 

 

ちなみに、私は過去、何回も自分がこのセラピーを受けてきました。

 

お金を払って師匠にしてもらう時と、自分でする時もあります。

 

私は、

 

どんなに努力をしてもうまくいかない時

 

本当に困っている時

 

現状を変えたい時にしています。

 

 

このセラピーは、魔法ではありませんので、「お願いごと」を叶えるものではありません。

 

でも、結果的に状況が変化することもよくあります。

 

だから、私は、日頃は運気アップヒーリングを自分や家族に行い、

 

本当に困ったときは、その大元を癒すインナーチャイルドセラピーを行います。

 


子育て心理相談室*子育ての悩みを解消します!

 

子育て心理学講座マスター講座では、そのインナーチャイルドセラピーも学べて、ご自身でできるようになりますよ。

 

 

 

 

年末のママは、本当に忙しいですね。

 

ご自愛くださいね。東ちひろ

 

 

●子育てを楽チンに…

●子育てを楽チンにする極意

 

こんにちは、子育て心理学協会 東ちひろです。

 

子育てのツラさ、大変さはね、子育ての労力だけではありません。

 

「子どもにママ時間をコントロールされる」

 

これがとてもツライところです。

 

 

 

たとえば、夜4時間しか眠れないとしましょう。

 

それは確かにツライところです。

 

でも、「ママの都合で夜4時間しか眠れない」って時は、まだいいのです。

 

自分で「今日は、4時間睡眠だな」とわかっているから。

 

 

 

子育ての場合は、いつ子どもに起こされるかわからないツラさがあるんです。

 

大事な時間を子どもにコントロールされること、コレがツライのです。

 

 

 

これからの季節で言うと子どもがいつ病気になるかわかりません。

 

となると、いつ仕事を休まないといけないか、いつ病院に連れていかないといけないか、ママが一切コントロールができません。

 

まるで子育てのハンドルを子どもに握られているかのようです。

 

 

 

そして、専業主婦ママの場合は、自分の膨大な時間をすべて子どもに牛耳られることになります。

 

これが、自分が自分でないような感覚になります。

 

まるで、子どもに滅私奉公している気分、透明人間になった感じもするんです

 

そんな生活が長いのが子育てですから、次第に「自分は何がしたのか?」「私は何を感じているのか」もわからなくなるものです。

 

 

 

でね、私が考えたのは、このハンドルをママが取り返すことなんです。

 

子育て心理学講座では、これを「ママハンドル」としてお伝えしています。

 

いつも判断の基準は自分。

 

ママの人生の主役はママなんです。

 

まずは、「私ができることは何があるだろうか?」といつも考えます。

 

「子どもに●●して欲しい」というのではありません。

 

ママができることは何でしょうか?

 

 

 

たとえば、朝ごはんの時間がかかりすぎる子供がいるとしたら・・・

 

子どもを脅して早く食べさせるのではありません。

ワンハンドで食べることができる朝食を作ります。

 

・おにぎり

・サンドイッチ?

・ピザトースト

 

コンビニでよく売っているものにします。

 

 

 

あああ、ココは栄養のバランスは無視しています。

 

まずは、「何を優先するか?」です。

 

そして、ほどほどの時間で朝食が食べられるようになってから・・・・・

 

次第に栄養バランスを考えた朝食にトライします。

 

大事なことは!

 

 

 

【1】「自分(ママ)ができること」は、何かを考える

 

【2】最初は、1点突破からトライする

 

【3】1点突破ができてから、そのクオリティを高める

 

 

実は、子育てを楽チンにする極意は、コドモを伸ばす方法なんです。

 

 

 

~冬休みまでにモヤモヤ解消!~

「子育てグループ相談会in東京品川」(12/21)

 

~子どものやる気と自信を引き出す!~

「子育て心理学講座」in東京・大阪