しっかりした子ども…
子どもは、家にエネルギーを充電するために戻ってきます。
学校でも塾でもエネルギーをつかっているはずです。
しつけは大切。
でも、ガミガミ言うとかえって子どものエネルギーが消耗されてしまいます。
ここはぐっとガマンです。
親の精神的なチカラが必要です。
「お帰り~」
「疲れたでしょ~」
「なんか飲む?」
「あなたの好きなおやつ買ってあるよ」
こんなひと言をまずはかけます。
しばらくボ~としたり、遊んだり、おやつを食べたり・・・
充電してから、宿題をするほうが効率的です。
子どもの年齢は、ひとつ、ふたつ、みっつ・・・七つ、八つ、九つ
と最後に「つ」がつきます。
10才からは、11才、12才、13才と「つ」はつきません。
この「つ」は、包むの「つ」です。
『九つまでは、包んで育てなさい』ということです。
●「包む」というのは、もう大きくなったからといって
手放しにしないということ。
●「言葉」や「行動」で愛情を伝えるということです。
九つまでに、下の子どもが生まれたり
体が大きくなったりするでしょう。
でも、子どもが必要としたときは
気持ちよく抱っこやおんぶをしていきます。
添い寝や頭をなでることも心が安心する行動です。
九つまで
しっかりと包んで大きくする方が
後でしっかりとした子どもになります。
コツは、子どもが欲しがる間は
愛情の伝わる言葉やスキンシップを
与え続けることです。
いくらあなたが心の中で
わが子が大切と思っていても
それを言葉や行動で表現しないと
子どもにはうまく伝わりません。
子どもは、あなたのことを
あなたの行動で判断するのです。
抱っこもおんぶもできない年齢だったら
一緒にお茶を飲む
美味しいご飯を作る
「かぜ、大丈夫?」と声をかける
どれもOKです。
子育てに
以心伝心はありません。
朝から晩まで、お忙しい時期と思います。
コドモをほめるココロの余裕もないわ~~
笑顔のママなんて、絶対になれない~
というあなたのために、この記事を書いています。
「ママは、いつも笑顔がいちばん」と言われても
それってからりコクなこと。
これだけ、暑い夏休みです。
ついいらだってしまいがちです。
だから
一日中笑顔のママじゃなくても
い い の で す ★
怒ってばかりのあなたを責めないでくださいませ。
そこで!
一日の中で、
この時間だけは、コドモの話を聞くとか
この時だけは、抱っこをするとか
あなたがデキル時間と
デキル内容を先に決めておきませんか?
つまり、コドモに振り回されず
車のハンドルをにぎるがごとく
ジブンのペースで子育てをしていきます。
そこだけは、ちゃんとやる!
ということでいいことにしましょう~よ。
夏休みは、現状維持ができれば
100点にしましょう~よ♪
ねっ★
私が携帯配信で唯一購読しているメルマガは、
谷口祥子さんの
「1日10秒人脈力コーチング」です。
今日は、その転送です。
子育てにも言える!!と思いました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★楽しむ★
あなたは、人と接する時に、どんなことを心がけていますか?
一緒に過ごすことを楽しみましょう。
「失礼のないようにしなくては」
「きちんとしよう」
と心がけることもいいことですが
あなたが楽しそうにしていることが、
何よりの相手に対する承認になるのです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
子どもと過ごす時も
ママがそばで楽しそうにしていると
子どもを承認したことになるってことですよね。
なかなか、難しいですよね。
わが子とは。
でも、怒っているママよりは
そばで楽しそうにしているママの方が
ずっといいですよね。間違いなく。
怒らないママには、かなりなれそうですが
楽しそうなママか・・・・・
まだ、私には難題ですわ。
さて、こんな暑い日は、イヤなことばかりではありません。
子どもを認めるチャンスです。
成果が上がらなくても
●目に見えたこと
●ちょっとした変化
をコトバにして、子どもに伝えることも
立派な承認になります。
それは、
あなたに興味関心をもってますよ
というメッセージです。
わがや、
中3息子への今日のコトバかけはこちら
「お帰り~、暑かったね~」
「も~、ダメ暑すぎ!!」
「ホント、メチャ暑いわ~」(オウム返し)
「今日は、部活もあったし・・・」
「へ~、部活もあったん?体育館なんて蒸し風呂やろ??」(オウム返し)
「そうよ、まったく」
「ふんふん。メガネかけてるだけでも暑いわね~、汗たまるよね」(共感)
その後、シャワーをあびて、ご飯を食べて
すぐに塾にいきました。早ワザ★
全体的に
【オウム返し】+【共感】の繰り返しですね。
よくあるNGワードはこちら
「子どもが暑いと言うなんて・・・」
コドモの方が体温高そう。
「昔はもっと大変だった。」
昔の話は、聞いていない。
「夏は暑いもの。」
そんな正論、聞きたくない。
まだまだ、このテは使えますよ、奥さん!
毎日、子どもが家にいると
ほめるどころか
「いい加減にしなさ~~い!!」
の嵐です!!
というママはいらっしゃいませんか?
冷蔵庫ばっかりすぐに開けたり
おやつを時間に関係なくほしがったり
買い物に連れていくと「あれ買え」「これ買え」とうるさい
きっと、日本中どこのおうちもおんなじです。
今日は
ほめるどころか、怒りっぱなし・・・
という時にちょとオススメのコツです。
コーチングでは、「承認」といって
相手の存在そのものを認めたり
ちょっとした変化を言葉に出すことで認めていきます。
簡単なことのようで
結構、相手を見ていないとできません。
たとえば、
「汗、かいたね~」
「夕べ、暑かったよね~」
「日焼けしたんじゃない?」
目に見えたこと
ちょっとした変化を言葉にしていきます。
家庭では、昨日と今日とくらべて
劇的な変化ってほとんどありません。
だから、ちょっとした言葉がけで
子どもを認めていきましょう。
人は、認められると
それだけで、ココロが安定してきます。
ココロが安定すると
きょうだいゲンカが減ります。
少しは、ママの言うこともきいてくれることでしょう。
まずは、ココロチェックが先決ですわ。
ママのココロチェックは、だれもしてくれないので・・・
こちらもちゃっかり、ぬかりなくやりたいところです。
名前を呼ぶことは、
それ自体が相手の存在を認めていることになります。
「ありがとう」のコトバも相手に感謝を表しながら
相手の存在を認めることになります。
だから
「名前」+「ありがとう」は
ダブル承認です。
母も承認されると、やっぱりうれしい。
大人にも
効果ありですね★
ということは、
子どもには
もっともっと効果があるはず。
どうせ、ありがとうを言うのであれば
名前も呼んじゃいましょう!!
そのままの子どもを受け止めましょう
ってよくいいますよね。
これって、なんだかよくわからないというママがいます。
わかりやすく言うと、
何かが出来たことをほめるのではなく
存在そのものを認める感じです。
まだ、わかりにくいな・・・
たとえば、先日中学生の息子に言った言葉は
「あなたがそこにいるだけで、お母さんはうれしいわ」
です。
偶然、
私が仕事をするPCのそばで勉強を始めた時にいいました。
地震のあとに、節電やね~と
一カ所に集合していた時のこと。
===================================
何かできた時にほめるのではなく
なにも出来ていないとき
そのままの子どもを認めると
子どもは、自分の存在そのものに自信をもつ
===================================
といわれています。
今まで、こんな言い方をしたことはなかったのですが
偶然、言ったコトバです。
自分の存在に自信をもっていると
他の人にも余裕でやさしくなれるはず。
さらに、やる気も出てくると言われております。
するとね・・・
息子いわく
「お母さんがボクの話聴いてくれるから、ボクも救われる・・・」
と言っていました。
ちょっと涙ものです。
ACのコマーシャル
「こだまでしょうか・・・」
と同じですかね。
親ばかですな。
ちなみにね
それ以後は、言っとりません。
ゴメン。