●子育てに以心伝心…

●子育てに以心伝心はありません。

 

こんにちは、東ちひろです。

 

 

子どもへの愛情は、大事です。
それをうまく伝えることは、もっと大事です。

 

 

つまり、いくらママが心の中で、子どものことを大切な子と思っていても、口につく言葉が悪かったら・・・

 

子どもは、言われた言葉を信じます。

 

 

心の中は、目には見えません。
言われた言葉の方が、ずっと説得力があります。

 

 

 

じゃあ、一体どうすればいいのでしょうか?

 

 

 

自分の子どもは、やる気があって、自信があって、つよく、やさしくなってほしいと思いませんか?

 

 

私は、そう思っています。

 

 

そんな姿の子どもを育てたいと思ったら、

自己肯定感

といって、自分を自分で認めることができる子、自分が好きな子に育てるといいのです。

 

 

ただ、体が大きくなるだけでは、心までは成長しません。コレ、本当です。

 

【子育て心理学講座】満員御礼!!

~わがまま・暴言・反発に困っているママへ~

子供との関係が改善、やる気がグングン高まる『子育ての正解』

「子育て心理学講座」in東京・大阪

 

 【資格取得】ご興味がおありの方はこちら

 子育て心理学インストラクター

 子育て心理学カウンセラー

 

 【メルマガ】ブログよりも優先的にお得情報ほぼ日配信中

やる気と自信がぐんぐん伸びる!

  『子育ての正解』 無料メール講座

 

 【メルマガ】東ちひろが繁盛カウンセラーになる極意伝授

 人気カウンセラーになる12の極意


 【子育て電話相談】

  3月東ちひろの子育て電話相談

  子育て心理学カウンセリング無料モニター

 

 
【新装版】好評発売中!

お求めはこちらからお願いします

 

 LINE@はじめました。

≪頑張るママの「心の癒し」がでできると大好評!≫

子育て心理学協会から、ココロ貯金を貯める子育てのコツ、ママのメンタル安定法、イベント情報などをお送りします。

▼お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿

LINE ID @jjf8169h

友だち追加

 

 

●友達100人はい…

●友達100人はいらないです。

 

親は、子どもが集団保育や学校に入ると、お友達が多い子になってほしいと望みます。

 

 

でもね、それは、過去に、歌で聞いた架空の枠組みなのです。

 

 

たとえば、「ハエハエ、カカカ」と言えば、つい「キンチョー●」と言いたくなるのは、

テレビを見ている間に刷り込まれているから。

 

 

友達100人も刷り込みです。

 

 

そのため、友達が少ないことは、劣っていると思ってしまいます。

 

 

でも、ソレ勘違いです。

 

 

お子さんも、ご自分も、友達は多ければ多いほどいい・・・というわけではありません。

 

 

本当に大切な人と、ほどよい関係が作れていればそれでOKなのです。

 

 


子育て心理相談室*子育ての悩みをスッキリ解消します!

 

 

 

●愛情は、カタチか…

●愛情は、カタチから入ってもいいのです

 

こんにちは、東ちひろです。

 

 

休みなく毎日子育てをしていると、ママのエネルギーはアウトプット専用になります。

 

 

すると、いくら笑おうと思ってもお顔の筋肉が動かなかったり、使う言葉に「どうせ・・・」「だって・・・」が増えてきます。

 

つまり、心がどんどん、不満体質、怒り体質になってくるのです。

 

 

そんな時は、カタチから入ってもいいので、

「あなたが好きよ」「大事な子よ」

って子どもに伝えてあげてください。

 

 

「いえいえ、そんなことは言えません」って方は、

頭や肩に触れたり、抱っこを1日3回取り入れてみてくださいね。

 


子育て心理相談室*子育ての悩みをスッキリ解消します!

 

もちろん、心から「大好き」と言ったり、笑顔で抱っこの方がいいです。

 

 

でも、その心が伴うまで待っていると、子どもは大きくなってしまいますよね。

 

 

じゃあ、どうするか・・・。

 

 

まずは、カタチからでも入っておくと、だんだん子どもの反応がよくなってきます。

 

 

すると、自然に子どもがかわいいと思えるようになります。

 

 

いい循環になっていくわけです。

 

 

最初は、役者になってお子さんに「大好き」をつたえてみませんか。

 

 

【子育て心理学講座】満員御礼!!

~わがまま・暴言・反発に困っているママへ~

子供との関係が改善、やる気がグングン高まる『子育ての正解』

「子育て心理学講座」in東京・大阪

 

 【資格取得】ご興味がおありの方はこちら

 子育て心理学インストラクター

 子育て心理学カウンセラー

 

 【メルマガ】ブログよりも優先的にお得情報ほぼ日配信中

やる気と自信がぐんぐん伸びる!

  『子育ての正解』 無料メール講座

 

 【メルマガ】東ちひろが繁盛カウンセラーになる極意伝授

 人気カウンセラーになる12の極意


 【子育て電話相談】

  3月東ちひろの子育て電話相談

 子育て心理学カウンセリング無料モニター

 

 
【新装版】好評発売中!

お求めはこちらからお願いします

 

LINE@はじめました。

≪頑張るママの「心の癒し」がでできると大好評!≫

子育て心理学協会から、ココロ貯金を貯める子育てのコツ、ママのメンタル安定法、イベント情報などをお送りします。

▼お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿

LINE ID @jjf8169h

友だち追加

 

 

●怒らない子育て裏…

●怒らない子育て裏メッセージ

こんにちは、東ちひろです。

子どもはたとえ正しいことだとしても、怒られ過ぎると落ち着かなくなります



子どもを持って怒ったことがないママはひとりもいません。

だから
あえて
心の中だけ

怒ってもいい

と自分自身に言ってあげましょう。

人は禁止されるとますますその行動が気になる性質があります。

たいていの場合、

怒ってもいいと言われても、人は豹変しません

ツルの恩返し作戦です!

「決して中を見てはいけません」っていわれると見てしまいますから。

怒ってはダメと思う方はお試しくださいね。

でも、軽いジャブにしておいてくださいね(#^.^#)

ストレートパンチは効き過ぎます。

photo:01

 

【子育て心理学講座】満員御礼!!

~わがまま・暴言・反発に困っているママへ~

子供との関係が改善、やる気がグングン高まる『子育ての正解』

「子育て心理学講座」in東京・大阪

 

 【資格取得】ご興味がおありの方はこちら

 子育て心理学インストラクター

 子育て心理学カウンセラー

 

 【メルマガ】ブログよりも優先的にお得情報ほぼ日配信中

やる気と自信がぐんぐん伸びる!

  『子育ての正解』 無料メール講座

 

 【メルマガ】東ちひろが繁盛カウンセラーになる極意伝授

 人気カウンセラーになる12の極意


 【子育て電話相談】

  3月東ちひろの子育て電話相談

  子育て心理学カウンセリング無料モニター

 

 
【新装版】好評発売中!

お求めはこちらからお願いします

 

 LINE@はじめました。

≪頑張るママの「心の癒し」がでできると大好評!≫

子育て心理学協会から、ココロ貯金を貯める子育てのコツ、ママのメンタル安定法、イベント情報などをお送りします。

▼お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿

LINE ID @jjf8169h

友だち追加

 

 

●ママの「ポジティ…

ママの「ポジティブセンサー」

 

こんにちは、東ちひろです。

 

脳科学の先生は、研究所内では「ネガティブワード」を禁止しているそうです。

 

「ダメ」「無理」「出来ない」などの「ネガティブワード」を使うと、脳が機能しないので、研究成果が上がらないそうです。

 

 

子育てママは、「ポジティブセンサー」を敏感にしていただきたいと思います。

 

 

いいことがあった時はもちろん、いいことがなかった時も、それ(いいこと)を探すレッスンをしましょう。

 

物事にいい・悪いはなく、どう捉えたのかということだけなのです。


 

【子育て心理学講座】満員御礼!!

~わがまま・暴言・反発に困っているママへ~

子供との関係が改善、やる気がグングン高まる『子育ての正解』

「子育て心理学講座」in東京・大阪

 

 【資格取得】ご興味がおありの方はこちら

 子育て心理学インストラクター

 子育て心理学カウンセラー

 

 【メルマガ】ブログよりも優先的にお得情報ほぼ日配信中

やる気と自信がぐんぐん伸びる!

  『子育ての正解』 無料メール講座

 

 【メルマガ】東ちひろが繁盛カウンセラーになる極意伝授

 人気カウンセラーになる12の極意


 【子育て電話相談】

  3月東ちひろの子育て電話相談

  子育て心理学カウンセリング無料モニター

 

 
【新装版】好評発売中!

お求めはこちらからお願いします

 

 LINE@はじめました。

≪頑張るママの「心の癒し」がでできると大好評!≫

子育て心理学協会から、ココロ貯金を貯める子育てのコツ、ママのメンタル安定法、イベント情報などをお送りします。

▼お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿

LINE ID @jjf8169h

友だち追加

 

 

●子どもがぐずぐず…

●子どもがぐずぐずした時は、年齢を下げてつきあうとOK

 

こんにちは、東ちひろです。

子どもが最近、ぐずぐずして仕方がないなと思ったら、

「実年齢」マイナス「2歳または3歳」として扱いましょう。

 

「大きい子」だと思うと、その割に動いてくれないので、子どもを見てて腹が立つんです。

 

5歳の子だったら、「今日は3歳だなー」って思うとよいです。

 

そして、そんな時は、多めに甘えさせてあげてくださいね。


 

その方が早く心が安定して、「実年齢」に戻ります。

 

 

●お母さんが子ども…

●お母さんが子どもを怒ってしまう理由

 

 

こんにちは、東ちひろです。


お母さんは、子どもの欠点が自分の欠点と似ていると、自分を見ているようで腹が立ちます。

 

自分の嫌な部分をわが子を通じて見せ付けられるからです。

 

 

お母さんは、自分とまったく違うタイプの子どもを見ていると、違和感を感じます。

 

 

違和感を感じると、「なんでそんなこともできないの」「なんでそんなことをやるの?」と腹が立ちます。

 

 

つまり、似ていても似ていなくても・・・腹が立ちます。

 


 
 

 

 

 

●「1対1」の対応…

●「1対1」の対応が得意なお子さんがいます

 

 

こんにちは、東ちひろです。

 

子どもも大人も全員が得手と不得手をもっています。

 

主婦であれば、掃除は好きだけれど料理は苦手とか、掃除は苦手だけれど近所付き合いは好きとかです。

 

 

子どもの中には「1対1」の対応が得意な子どもがいます。

 

ということは、1回に1個のことしか出来ません。

 

 

たとえばこんな感じ。

 

【1】テレビを見ながらご飯を食べると手がお留守になる

 

【2】一度に2つ以上のことを言われると負担になる(混乱)

 

 

この場合は、本人はまったく悪気はないんです。

 

ただ、「1対1」の対応が好きなだけ。

 

だから、お母さんが子どもを怒ることでは何も解決しません。

 

 

【1】テレビを見ながらご飯を食べることが苦手

 

の場合は・・・

 

怒らずに淡々と気づかせてあげましょう。

 

「今、何をする時だったかな?」ってね。

 

テレビに集中していると、お母さんの声すら耳に入っていないことがあります。

 

そんな時は、子どものそばに近寄って、体に触れてから話しかけるといいですね。

 

 

【2】一度に2つ以上のことを言われると負担になる(混乱)

 

一度にいくつもの用事を頼むと「そんな大変なこと無理!!!!」とおおげさに反発します。

 

この場合は、こちらが単純に「1回に1個の用事を言う」ことが得策です。

 

そして、1個の用事が終わったら、そのあと遠慮ぎみに2個目の用事を頼みます。

 

遠慮気味に言う理由は、「やっと用事が終わったのに、まだあるのー!?」と言い始めるからです。

 

 

こんな怒らずに済む仕組みを子育てに取り入れていくといいです。

 

子どもを怒る回数がぐっと減ってきますよ。

 



 

 

【子育て心理学講座】満員御礼!!

~わがまま・暴言・反発に困っているママへ~

子供との関係が改善、やる気がグングン高まる『子育ての正解』

「子育て心理学講座」in東京・大阪

 

 【資格取得】ご興味がおありの方はこちら

 子育て心理学インストラクター

 子育て心理学カウンセラー

 

【メルマガ】ブログよりも優先的にお得情報ほぼ日配信中

   やる気と自信がぐんぐん伸びる!

   『子育ての正解』 無料メール講座

 

【メルマガ】東ちひろが繁盛カウンセラーになる極意伝授

  人気カウンセラーになる12の極意


【子育て電話相談】

  2月東ちひろの子育て電話相談

  子育て心理学カウンセリング無料モニター

 

 
【新装版】好評発売中!

お求めはこちらからお願いします

 

 LINE@はじめました。

≪頑張るママの「心の癒し」がでできると大好評!≫

子育て心理学協会から、ココロ貯金を貯める子育てのコツ、ママのメンタル安定法、イベント情報などをお送りします。

▼お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿

LINE ID @jjf8169h

友だち追加

 

 

●そ~れ、見たこと…

●そ~れ、見たことか!は禁句です
 

こんにちは、東ちひろです。

子どもは、親が「やめなさい!」ということをやります。

たとえば、調子に乗って部屋の中を走り回っているとしましょう。

ソファーの上を走ったり、ジャンプしたり、そのうちコケるのが目に見えている・・・

はい、大人は先の見通しがつきますから、この場面の時、この先何が起きるのかだいたい予想が出来ますよね。(^_^)v

ママ「やめなさい」

子ども「・・・・・・・・」(無視してソファの上をジャンプする)


ママ「やめなさい、いつも言っているでしょう」

子ども「・・・・・・・・・・」(ママの声を右から左に聞き流す)


ママ「やめなさいと言っているでしょ!!」

子ども「・・・・・・・・・・・」(さらにソファの上をジャンプし続ける)

ママ「やめなさいといっているでしょーーーー!!!!」



そんな時、子どもが案の定ソファーから落ちて転ぶ!

そして、泣く!

 

さて、そんな時あなたはどんな声を子どもにかけますか?

【普通ママ】

「そーれ、見たことか!だからママはさっきからやめなさいと言っているでしょ!」

こんな感じになりやすいですね。

普通ママは、「さっきから言っているでしょ」と正論を言いたくなります。

ただね、子どもは正論を言っても、次からそれをやめようとはしません。

特に男の子ママ、どれだけ言っても男の子は部屋の中で走り回ります。

じゃあ、そんな時、いったいママは、どうするといいのでしょうか?

じつは、こんな時は、ママの心の器をひと回り大きくするチャンスです。

なぜなら「普通のママ」がイライラする場面ですからね。

もしも、こんな時にこう言えると子どもの次からの動きが変わります。

 


蓮穏やかママ】

【1】ママ「痛かったね」と子どもの痛みに共感する(共感するココロ貯金)

【2】ママ:痛いところを触ってあげる。(触れるココロ貯金)

【3】ママ「ソファは座るもの、ジャンプすることがダメなんだよ」(行為を叱る)

【4】ママ「危ないからね」(理由を言う)  

 


子育ては、「普通ママ」の心の器を広げて「穏やかママ」になるチャンスです

そして、「穏やかママ」になれると、子どもも自然に落ち着いてきます。

中には、とてもじゃないけれど「穏やかママ」になんてなれませんという方もあるでしょう。

じつは、子どもは、最初からお利口さんでいるから穏やかママになれるわけではなく、ママが「心の器」を広げることで、その「心の器」に子どもがすっぽりと入ります。

その「心の器」を広げる作業が子育てっこと。
  
 

でもね、「心の器」を広げるって、言葉はキレイですが、それには「心の痛み」を伴います。

だから、通常「心の器」を広げるプロセスは悩みまくり、そして怒りまくります。

それをじわじわとサポートしてくれるのが、じつは目の前の自分のコドモなのです。

毎日、トレーニングさせてくれます。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。


ふう~、子育てって奥深いですね。

 

 

 

【子育て心理学講座】満員御礼!!

~わがまま・暴言・反発に困っているママへ~

子供との関係が改善、やる気がグングン高まる『子育ての正解』

「子育て心理学講座」in東京・大阪

 

鉛筆【資格取得】ご興味がおありの方はこちら

リスト子育て心理学インストラクター

リスト子育て心理学カウンセラー

 

メール【メルマガ】ブログよりも優先的にお得情報ほぼ日配信中

 伸びる子のママになる12の秘訣

 

ラブレター【メルマガ】東ちひろが繁盛カウンセラーになる極意伝授

 人気カウンセラーになる12の極意


王冠【子育て電話相談】

 ●2月東ちひろの子育て電話相談

 ●子育て心理学カウンセリング無料モニター

 

 
【新装版】好評発売中!

お求めはこちらからお願いします

 

旗LINE@はじめました。

≪頑張るママの「心の癒し」がでできると大好評!≫

子育て心理学協会から、ココロ貯金を貯める子育てのコツ、ママのメンタル安定法、イベント情報などをお送りします。

▼お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿

LINE ID @jjf8169h

友だち追加

 

 

●ムダ叱りを減らす…

●ムダ叱りを減らす方法

 

こんにちは、東ちひろです。

 
休日は、子どもとの接触時間が長いだけに子どものワガママ(一見ワガママに見える)と向き合うことが多いです。
 
そんな時たとえば「そろそろ行くよ」と声をかけたにもかかわらず、子どもがちっとも用意をしないことがあります。
 
返事だけは「ふん、わかった、、、」と言うので分かっているのかと思ったら、全然動く気配がない。
 
それが誰かとの待ち合わせ時間がある時であれば、この辺からママの怒りが出てきます。
 
じつはね、子どもには、口先は達者だけれど、行動面が追いつかない子どもがいるんですね。
 
そんなお子さんは、発達検査をすると行動面がやはり低く出ます。
 
それでね、そんな時、子どもは全く悪気がありません。
 
そして、悪気がないから同じ事をくりかえし。
 
同じことを繰り返すので、ママのお怒りが増えちゃうという悪循環になることが多いです。
 
さーて、そんな時はいったいどうしたらいいのでしょうか?
 
まずね、悪気が無い人にはいくら怒鳴ってもムダ叱りに終わります。
 
むしろ、子どものからママはいつも怒ってばかりと言われかねません。
 
答えはね、「気づかせる」です。
 
気が付いていないひとは、怒鳴るのではなくきづかせます。
 
それでね、より気づく方法としては
 
子どもの名前+用件を言うといいです。
 
その時こちらの話を聞いているかは表情を見てチェックもするといいですね。
 
生返事の場合は、いくら返事をしてもそれは情景反射で、「ふんわかった」といっているかもしれません。
 
怒鳴るよりも気づかせてから、本当に言いたいことを伝えましょう
 
{F67B23B2-24D6-43E7-84C0-F855CAC11F96}

 

 

【子育て心理学講座】満員御礼!!

~わがまま・暴言・反発に困っているママへ~

子供との関係が改善、やる気がグングン高まる『子育ての正解』

「子育て心理学講座」in東京・大阪

 

 【資格取得】ご興味がおありの方はこちら

 子育て心理学インストラクター

 子育て心理学カウンセラー

 

 【メルマガ】ブログよりも優先的にお得情報ほぼ日配信中

 伸びる子のママになる12の秘訣

 

 【メルマガ】東ちひろが繁盛カウンセラーになる極意伝授

 人気カウンセラーになる12の極意


 【子育て電話相談】

  2月東ちひろの子育て電話相談

  子育て心理学カウンセリング無料モニター

 

 
【新装版】好評発売中!

お求めはこちらからお願いします

 

 LINE@はじめました。

≪頑張るママの「心の癒し」がでできると大好評!≫

子育て心理学協会から、ココロ貯金を貯める子育てのコツ、ママのメンタル安定法、イベント情報などをお送りします。

▼お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿

LINE ID @jjf8169h

友だち追加